日誌

校長日誌

保健室の掲示板

 保健室の掲示板が、リニューアルされています。今回のテーマは姿勢「せすじをぴん!と」です。掲示板の前に立って、せすじのゆがみを直すヒントが掲示されています。ちょっと立ち止まってやってみましょう!
0

学習発表会に向けて

 学習発表会の日が近づいてきました。そんな今週のある日の夕方。子どもたちが下校した後、体育館からピアノの音が聞こえてきました。
 ピアノの調律の音でした。正しい音がでるように遅くまで調整をしてくださっていました。ピアノのきれいな音を発表会の日に聞いてもらえるように、こんな準備も進めています。明日12日は通し練習です。本番の日まであとわずかです。体調を崩さず、全校のみなさんが発表できるように体調管理をしっかりしてくださいね。
0

お話の会

 11月のお話の会が行われました。どの教室の子どもたちも、読み聞かせボランティアさんのお話を真剣に聴く様子が見られました。


0

競書会表彰

 後期の認証式に続いて、競書大会の表彰を行いました。
 特選に選ばれた6年生に賞状を渡しました。入選した子どもたち全員に渡したかったのですが、短時間にするため代表1名としました。立派な姿勢で賞状をもらうことができました。さすが最上級生の代表者でした。
 全員の作品を学習発表会の日に、特別教室棟に図工などの作品とともに掲示します。ぜひご覧になって、子どもたちのがんばりをほめてあげてください。
0

手洗いで感染予防をしよう

 コロナウイルス感染予防対策が続いています。ここ数日、市内でクラスターが発生するなどまだまだ油断できない状況です。日頃から学校では子どもたちに、しっかり手洗いをするように声をかけていますが、水が冷たくなってきたからかもしれませんが、ちょっといいかげんに済ませてしまう子どもたちが増えてきました。そこで、改めて手洗いをしっかりできるようにと願いを込めて、養護の浅井先生が手作りでほけんだよりを出しました。ご家庭でも手洗い、消毒の習慣が身についてきていることと思いますが、これから寒くなり、感染拡大が懸念されています。引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。

外から戻って、しっかりと手洗いをする1年生の子どもたち
0

11月の日差し

 11月に入り、風が冷たく感じられるようになってきました。
 この時期になると日が傾いて、廊下や教室の奥まで太陽の光が届くようになります。冬の天気がよい日、窓際の子どもたちは、まぶしくて教室のカーテンを閉めるようになります。太陽の傾きからも、季節を感じることができます。
 影が長くなるこれからの季節、影ふみなどで遊ぶのもいいですね。
0

体育館に楽器が運び込まれました

 学習発表会に向けて、練習を本格的に進めています。今日は、5年生の子どもたちが音楽室から楽器を体育館に運びました。学習のまとめ、練習の成果がどのように発表されるか、14日の本番が楽しみになってきました。
0

蘭の花

 4年生の廊下にある小さな蘭の花が咲いています。いろいろな色がとてもきれいです。たくさんの花が咲くのがとても楽しみです。


0

カレッタ

 学校のスクールマスコット「カレッタさん」いろいろなところにアカウミガメがモチーフとなったものがデザインされています。
 その中で、こんなかわいい掲示を見つけました。さて、学校のどこにあるか探してみましょう。
0

気持ちのよい秋空のもと

 少しつめたい風がふいていましたが、今日は気持ちよく晴れわたった秋晴れの日でした。
 長い休み時間には、子どもたちが運動場で元気よく遊ぶ姿が見られました。体をしっかり動かして、免疫力を身につけてこの冬は風邪をひかないように、丈夫なからだをつくってほしいと思います。
0

校舎からの風景

 教室の廊下の窓から北を眺めると、のどかな風景が広がっています。何気なく見ていると気づかないことも多いのですが、畑に植えられた小さかったキャベツの苗がぐんぐん大きくなっていました。昼と夜の寒暖差が大きく。体調を崩しやすい時期ですが、畑で育てられる農作物には大切なことのようです。注意深く通学路の周りの変化を見つけながら歩くと、長い道のりも楽しくなるかもしれません。
0

コチョウラン(胡蝶蘭)が届きました

  豊橋市の公共施設等における花きの活用拡大支援事業として、展示用のコチョウランが学校に届けられました。玄関や職員室前廊下、市民館と特別教室棟との間「出会いの舞台」に展示しました。11月の学習発表会の際に、きれいなコチョウランをご覧ください。

 このコチョウランは、4年生が蘭の栽培でお世話になっているはなわくJAPANの伊藤さん(伊藤園芸ito engei)で育てられたものです。


 はなわくJAPAN 高根のコチョウランを応援しましょう!

0

秋の雲

 空を見上げると空が高く感じられます。青く澄み切った空に、今日の朝、きれいなすじ雲が見られるました。5年生の教科書に巻雲と紹介されている5000メートル以上の空に浮かぶ雲です。秋の雲といえば、うろこ雲、羊雲、いわし雲・・・など様々な名前の付けられていて、うまく言い表しているなと思います。
 とてもきれいな夕焼けが見られる時期でもあります。子どもたちといっしょにスマホなどで名前を調べながら鑑賞するのも勉強になり、おすすめです。自然豊かな環境のある高根小学校区ならではの時間がもてるといいですね。
 すじ雲が出ると天気が悪くなるといわれています。明日はどんな天気になるでしょうか・・・。
0

セイタカアワダチソウ

  この時期になると、いたるところに黄色い花を咲かせたセイタカアワダチソウが見られます。通学路にもたくさん咲いています。以前はこの花は風邪や花粉症の原因ではないかと言われていましたが、そうではないようです。しかし、爆発的に増えたこの花はあまりいいイメージがない人が多いようです。いろいろな使われ方もあるようですので、調べてみるのもよいかと思います。
 セイタカアワダチソウから、秋が深まりゆく季節を感じてみてください。
0

委員会キャンペーン

 いろいろな委員会が、学校生活をよりよくしようとキャンペーン活動を展開しています。教室や廊下、昇降口にポスターが貼られています。一人一人が心がけ、取り組んでいくことで、安心して過ごすことができ、学校生活がより豊かになっていきます。


 
0

就学時健康診断

 来年度入学する子どもたちの健康診断「就学時健康診断」が行われました。今年はコロナウィルス感染予防のため、5年生の子どもたちが新1年生の子どもたちを誘導することができず、保護者のみなさんに会場をまわってもらう形式にしました。直接触れ合うことはできませんでしたが、午前中に5年生の子どもたちは、会場づくりや清掃をがんばっていました。


0

キンモクセイ

 

 通学路を歩いていると、ふとキンモクセイが香るとても気持ちのよい季節になりました。道草をして遅くなるのは困りますが、長い道のりを歩く中で、季節ごとに咲く花の変化や香りなどで、秋が深まっていくことを感じることができる人になってくれるといいなと思っています。

 昨日は20日の登校指導日で、多くの保護者の皆様に通学路に立っていただきました。子どもたちの安全な登校のために、お手伝いをいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。


0

保健委員会の手洗い指導

今日は朝、授業が始まる前の時間を使って、保健委員会の子どもたちが「手洗いの仕方」を各学級に教えに来てくれました。コロナ対策が長引く中、手洗いの仕方が少しいいかげんになっていることを心配し、保健委員の子どもたちが計画しました。幸い豊橋での感染者が増えたという報道はされていませんが、他の国々ではまだまだ収まっていません。油断せずこれからも、この生活様式を続けなければならないようです。ご家庭でも引き続きご協力をお願いいたします。




 
 職員室にも来て、がんばって教えてくれました。ありがとう!

0

保健室の前で

 昼の休み時間。保健室前で子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。

 校長先生は180センチだ!2年生の子どもたちは言ってくれました。下から見上げると大きく見えるようです。

 鬼滅の刃の新しいキャラクターが登場し、子どもたちが楽しそうに身長を測っていました。
0

GIGAスクールに向けて

 GIGAスクール構想に基づいた校舎内の環境整備が始まりました。GIGAとは〝Global and Innovation Gateway for All”の略で「すべての人が世界にある様々な技術革新を活用できるようにする」という意味です。一人一台、タブレットを使用した授業ができるように、校内LAN/wi-fi環境を整える工事が始まりました。学校教育の形がどんどん変わっていきます。
 これからは、保護者の方々にも趣旨をご理解いただき、協力をお願いすることがあるかもしれません。よろしくお願いします。
 GIGAスクール構想について詳しくは、文部科学省のウェブサイトでご覧ください。
http://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20200706-mxt_syoto01-000008468-22.pdf#search='ギガスクール+構想とは'


0