日誌

2022年6月の記事一覧

授業研究会(6年生)

6月10日(金)3限 はれ
6年生で校内授業研究会を、国語科『友だちの意見を聞いて考えよう』の単元で行いました。「世の中で起きた出来事を知りたいときに、テレビ、新聞、インターネットのうち、どのメディアを選ぶか」について自分の立場を決めて、よい点を主張したり、他のグループに質問や反対意見を発表したりしました。途切れることなく意見が出され、あっという間に時間が過ぎてしまいました。子どもたちからは、「もっと話し合いたい」「次は一つずつ話し合いたい」「なんかもやもやする」の声が上がりました。ノートへの振り返りには、『他のよいところを認め合っていない』や『自分がよいと思うものを、人それぞれ使えばよい』などの記述がみられました。















0

まめしば活動

6月9日(木)昼放課 はれ
「前芝っ子」みんなが大好きな『まめしば活動(縦割り活動)』を行いました。「だるまさんが転んだ」や「イス取りゲーム」「宝探し」「お絵かき当てゲーム」「絵しりとり」6年生が考え、準備した遊びを各グループごとに楽しみました。子どもたちの笑顔があふれる、そして、高学年の子どもたちの活躍が光る活動です。教室移動に慣れない1年生を6年生が迎えに行ったり、かわいいお兄さん、お姉さんが一緒に帰る光景もとても微笑ましいです。












0

プール掃除仕上げ

6月8日(水)そうじ はれ
掃除の時間、3~6年生の子どもたち10人ほどに集まってもらい、プール掃除の仕上げをしてもらいました。少しだけ水をはったプールを、排水しながらもう一度ブラシでこすってきれいにしたり、プールサイドをきれいに片づけたりしました。みんな本当によく働いてくれて、あっという間にきれいになりました。掃除が終わって昼放課になっても、「続けてやりたい!」と手伝ってくれる子が何人もいて、みんなの協力で排水が完了しました。そして、いよいよ注水開始です。プールの授業が楽しみです。












0

体力テスト

6月7日(火)1~3限 はれ
『体力テスト』を実施しました。グラウンドで50m走とソフトボール投げ、体育館(高学年)で反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを行いました。風が気持ちよく、さわやかな天候の下、「自己ベストが出たよ!」「去年より記録があがった!」「負けて悔しい!」などの声が多く聞かれ、どの子も真剣に取り組んでいました。担当の教師へのあいさつや説明を聞く姿勢がとても立派だったり、がんばっている友だちを一生懸命に応援したり、種目への取り組み以外でも、みんなとてもよくがんばりました。





























0

クラブ活動

6月6日(月)クラブの時間 くもり
クラブ活動は、4年生以上の子どもたちが学年や学級の所属を離れ、異学年集団の中で交流し、共通の興味・関心を追求する活動です。今年度の前芝小学校は「バドミントン」「卓球」「工作」「楽しい遊び」「手芸」「ボードゲーム」「将棋・オセロ」「百人一首」そして「空手」の九つのクラブ活動に分かれて行います。今日で2回目の活動になりますが、どのクラブも子どもたちが主体となって、とても楽しそうに活動していました。








0