学校の様子

学校の様子

球技部選手激励会

 明日,10月24日(土)に予定されている球技大会の選手激励会が行われました。今年度は,感染症対策のために全市的な大会ではなく,ブロック等の近隣の小学校が集まって行う大会となります。部活動の活動開始も9月からでした。異例尽くしの球技大会ではありますが,参加する高学年が全力を出し切って戦ってきてもらえるように,TV放送ではありますが,教室から全校児童の激励の気持ちを伝えました。
 
  

   選手宣誓       教室から応援「いわたおーっ!」  金管バンド部の演奏
            

全校朝会(10月)

 10月の全校朝会がTV放送で行われました。10月に入り,令和2年度の折り返し,後半となりました。実りの秋のを迎え過ごしやすい気候の中で,子どもたちは学習に運動に励んでいます。また,今までがんばってきたことが実り,朝会の中では,市読書感想文コンクール等,各種の表彰がありました。
   
      
                 

校長先生からは,岩田小学校が学校として愛知県警察から交通安全の優良校として表彰を受けましたというお話がありました。交通安全について,子ども,保護者,地域の方が一緒になって取り組んできたということです。この表彰を受け,今後も岩田小の皆さんには,自分の命は自分で守って安全に生活してほしいと思います。

 

     

 ボランティア委員会からは,赤い羽根募金の呼びかけがありました。協力お願いします。

  

     

        花壇のコスモスの花が満開になりました

校内子ども造形パラダイス

 毎年,豊橋祭りに合わせて行われていた子ども造形パラダイスが,今年度は豊橋公園での開催は中止となってしまいました。そこで,作品を出展予定であった2,4,6年生の作品を校内に展示し,全校が鑑賞できるように『校内造形パラダイス』を開催しています。子どもたちの渾身の作品が並んでいます。そして,お互いに鑑賞し合っています。

   
   

学校保健委員会

 第2回学校保健委員会が行われました。感染症拡大防止のため全校児童が集まり一斉に行うことを避け,学年別にテーマを設定し,分散して実施しました。日常生活で生かされるように,学年に応じた健康課題について,講話や体験を通して学びました。また,希望された保護者の皆さんにも参加していただき,学校保健活動への理解を深めてきただいました。

    

  1,2年 見直そう!お口の健康】
  むし歯にならない歯の磨き方がわかったよ

    
  【3,4年 けがをしない体づくりと姿勢】
  姿勢をよくすることは,健康にもつながるね

    
  【5年 自分でできるけがの手当て】
  バンダナで、応急処置ができるんだね。

    
  【6年 私たちができる病気の予防,弱点はどこだ!】
  手洗いチェッカーで洗い残しがわかったよ

岩田フェスタ・校区防災訓練

 9月6日(日),PTA主催の岩田フェスタを校区の防災訓練とタイアップして行いました。今年度のフェスタは,コロナ禍の中,防災訓練に特化した内容の活動となりました。もし,大地震が起きたら,感染症予防も備えた避難や避難後の対策が必要になります。受付時の消毒や検温から始まり,段ボールの仕切り作り,ペット防災,防災料理講座など,参加した子どもたちが,保護者や地域の方と一緒になって学ぶことができました。
  
   
 【避難所入所前の検温】   【屋外ペットの避難所】
     
 【個別の問診】      【段ボールで間仕切り】  

学校公開日・PTA総会

  9月3日(木)4日(金)の両日,学校公開をしました。また,3日(木)には,修学旅行説明会,延期になっていたTA総会も併せて行いました。
  
  

 授業参観は,三密を避け,教室内へは入らず,距離を取って参観していただくことができました。
       

 修学旅行説明会は,例年体育館で行っています。今年度は,暑さや感染症への対策を考え,冷房の入る特別教室で,学級ごとに分かれてTV放送で行いました。
       

 PTA総会は,感染症対策のために時短で実施するとともに,生ビデオ配信も行いました。

 
 保護者の皆様ご協力,ありがとうございました。

全校朝会(9月)

 9月1日(火),9月の全校朝会を行いました。本来なら,2学期の始業式が行われる予定でしたが,本年度は8月から2学期が始まっています。 朝会の中で,絵画作品展の入賞者の表彰や,2学期の学級委員の認証を行いました。

そして・・・・学校では、

      

       【校長室前のポスト】

 校長室前にポストが設置されました。校長先生にお話ししたいことや,知らせたいこと,相談ごとなど何でも紙に書いて,投函してください。(校長先生より)

        

       【花壇のコスモス】

 学校の花壇にはコスモスが咲き出しました。

        

       【朝顔の種】

 1年生が育ててきた朝顔に,種ができました。

        

       【掲示板】

「月」をテーマした書道アートクラブの作品展です。

  ※※暑さや感染症に負けず,みんなよくがんばって生活しています※※

児童集会(執行部)

 今年度,初めての児童集会がTV放送で行われました。5,6年生の執行部の児童が,岩田レンジャーやショッカーに扮して,「あいさつ」の大切さを全校児童に伝えました。

     ・あいさつされたら,ちゃんと返さないといけないね。

     ・大きな声で,元気にあいさつするのがいいね。

    

  ※※みんなで,岩田小学校にあいさつの輪を広げましょう※※

2学期始業式

 本年度よりスタートした新たな3学期制の中で,今日は2学期の始業式を迎えました。コロナウィルス感染症拡大防止対策のための異例の夏休み(8月1日~16日)が終わり,元気な子どもたちが学校に戻ってきました。
          
 【TV放送による始業式】

 代表児童のめあての発表がありました。

  お手伝いをすすんでやります。

あいさつをしっかりできるようにがんばります。

漢字の練習や,マラソン大会に力を入れます。

最高学年としてがんばっていきたいと思います。

 校長先生のお話より

  2学期には,熱中症や感染症予防のための対策が必要です。皆さんには,「自分の体は自分で守る」ことが必要です。自分で考えて行動できるようになってほしいと思います。また,夏休みの出来事や,校長先生が宿題にしていた「自分で調べたこと」を話しに来てください。

 
   
   【学校の花壇で、暑さに負けず、元気に育っています】


1学期終業式

 令和2年度1学期は,休校から始まり,分散登校による授業再開は5月末,通常の授業は6月からと,異例づくしでした。夏休みも削減され,本日(7月31日)が1学期の終業式でした。全校児童が体育館に集まることができないため,TV放送で行いました。
     
 代表児童によるふりかえりとめあての発表

 ・自主勉強をがんばりました。

 ・算数のノートを見やすくきれいにかきました。

 ・初めての委員会の仕事をがんばりました。

     ・生活のリズムを崩さずに元気に過ごします。

     ・朝の涼しいうちに運動をします。

     ・体調管理に気をつけます。

 短い1学期でしたが,それぞれがんばって過ごすことができました。

【校長先生より】

 1学期は、コロナウィルス感染症や今までにない豪雨がありました。今までにないことが起こり,先が見えません。。その中で,自分ができることを考える人になってください。

 生活の中で,「なんでだろう」「どうして」と自分で「はてな?」を見つけて,調べて解決することを校長先生からの宿題にします。夏休み中に調べたことを教えてください。


 感染症対策や熱中症対策をしながら,その中でできることを考え,1日1日を大切に過ごしましょう

令和2年7月豪雨募金活動

 7月に入り,日本中で天候不順が続いています。今までにない大雨が降り,災害となっている地域が多くあります。テレビや新聞のニュースを見ると,その災害のすごさや怖さが伝わってきます。そんな中で,本校のボランティア委員会の児童が中心となって,被災地のために少しでも力になりたいと,募金や物品寄付を集める活動に取り組みました。

       

                ご協力,ありがとうございました。

全校朝会(7月)・防犯少年団委嘱

 7月の全校朝会(TV放送)が行われました。朝会の中で委員会の委員長の認証式がありました。2か月遅れの委員会がスタートし,それぞれの委員会が活動を始めています。その委員会をリードする委員長に,校長先生から認証状が渡されました。岩田小学校のリーダーとして,力を発揮してください。

         


         

 5年生の児童12名が豊橋警察署より防犯少年団の委嘱を受けました。防犯少年団の制服を着て,地域の防犯に協力する活動を行います。

    つ:ついていかない

    み:みんなといっしょ

    き:きちんと知らせる

    お:大声で助けを呼ぶ

    に:逃げる

不審者に出会った時の合言葉です。
早速,全校児童にTV放送を通じて呼びかけました。

学校公開日

 6月18日(木)19日(金)の2~3時間目に学校公開をして,授業参観の機会を設けました。

 年度当初,6月18日(木)の5時間目に予定していた授業参観を,ウィルス感染症拡大防止策として,少しでも密を避けるために時間と日数を増やして,学校公開日としました。長い臨時休校を経て,6月に入りやっと戻ってきた子どもたちの学校生活の様子を保護者の方に参観していただく機会となりました。

      

 ウィルス感染症拡大防止のために,机と机の間隔をとったり,楽器が吹けなかったり,大きな声が出せなかったり・・する中ではありますが,子どもたちの日常の様子を見ていただけたと思います。子どもたちは,マスクをつける,手洗いをするといった新しい生活様式を身につけ,感染症対策の生活に順応してたくましく生活しています。
 参観ありがとうございました。

豊橋学校いのちの日(全校朝会)

 6月18日は,豊橋学校いのちの日です。この日を機会に,学校では,道徳や学級活動等で子どもたちが命の大切さについて考える時間をもちます。今日の全校朝会では,校長先生から命の大切さについて講話がありました。

    
     

  命って何だと思いますか?

 みなさんが生きているのは,心臓が動いているからです。

 そして,命はみんなが持っている時間です。

 心臓は,モーターです。

 時間を使うということは,命を使うということです。

 みんなに与えられている一日一日という時間は,誰も同じに与えられています。

 命を大切にすることは,時間を大切にするということでもあります。

 朝起きてから,夜寝るまで,どんなことに時間をたくさん使いますか。

 それが生き方です。

 与えられた時間を使う中で,自分以外のことのためにも時間を使えるとよいです。

 これから先に続く,時間,自分の命の使い方を考えて生活してください。

避難訓練(地震発生時)

 6月15日(月),大地震発生を想定して避難訓練を行いました。1年生にとっては入学以来初めて,他学年は進級して教室の場所が変わってから初めての訓練です。
    
    
 どの学年も真剣に,お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)の合言葉を守り訓練に臨みました。避難時の行動の仕方,特に新しい教室からの避難経路を確認することができました。

全校朝会(6月)

 6月に入り,子どもたちにとっては本格的な学校生活が始まりました。実質的な新年度の始まりでもあります。今日は,令和2年度,初めての全校朝会がTV放送で行われました。朝会の中で,毎年は年度初めに行われる学級委員の認証式やめあての発表も行われました。
    

  認証式では,校長先生から「よりよい学級づくりのため,リーダーとしての誇りをもって活躍してください。」と認証状が渡されました。

  めあての発表では,

「縄跳びや,マラソンなど前年度にできなかったことをできるようにがんばりたい。」

「最高学年として,人に流されず,自分で考え判断して行動したい。」など,学年に相応しためあての発表がありました。
 代表者だけでなく,全校児童が,やっと始まる新しい学年に,やりたいこと,できるようになりたいことなどめあてをもって臨んでいます。
 

学校保健委員会・全校児童登校

 3月からの長い臨時休業期間を経て5月25日(月)から学校が再開しています。通学団をA,Bの2グループに分けた分散登校で3時間授業を行ってきましたが,今日(5月29日)は,全校児童揃っての登校日です。そして,6月1日(月)からは,通常登校,通常授業が始まります。

 それに先立ち,新型コロナウィルス感染症拡大防止対策をした生活の仕方や,感染症について知るための学校保健委員会がTV放送で行われました。PTA委員6名の方も参加され,子どもたちと一緒に,放送される学校医の先生方のお話を聞いていただきました。
                

                 

【学校医の先生方より】
 ウィルスは,体に入っても健康な体の場合は発症しないことが多いです。発症していなくても,生活している間にウィルスを広げてしまっているかもしれません。みんなが健康に過ごせるように,自分を守り,友達を守るために,【朝の検温】【マスク着用】【手洗い】毎日できる感染症予防をしていきましょう。

                

 今日は,久しぶりに全校児童が登校し,子どもたちの声が,教室や校庭から聞こえてきます。静かで寂しかった学校が活気づいています。まだまだ,感染症拡大防止のための対策は必要ですが,そんな中でもできることを工夫し,学習をすすめていきます。

親子登校日

 コロナウィルス感染症拡大予防のために臨時休校が続いていますが、今日は、親子登校日です。子どもたちが保護者の方と一緒に順次登校して来ています。子どもの姿が見られ、声が聞こえると学校が活気づくようです。なお、親子登校は、11日(月)12日(火)のいずれかに一度登校していただくことになっています。
     
 教室にみんなの笑顔が、あふれる日を心待ちにしています。

令和2年度入学式

 4月6日(月),本日令和2年度岩田小学校入学式が行われました。
       

校長先生からのお話

  ・明るく,元気にあいさつをしましょう

  ・お話をしっかり,聞きましょう

  ・いっぱい遊びましょう。

           

 式の中で、校長先生のお話に「はい」と返事をする声が聞こえました。コロナウィルス感染症予防対策のため,出席者を制限し,また時間短縮を図って行いましたが,新1年生の顔は,元気に輝いていました。

卒業式

 校庭の桜のつぼみがほころび始める暖かな日差しの中で,豊橋市立岩田小学校第73回卒業証書授与式が行われました。

 世界的に感染症予防の対策がなされ,今までの歴史にない苦難ともいえる状況の中ではありしたが,卒業生は胸を張り,堂々とした姿で式に臨み,立派に岩田小学校を卒業しました。
   

 校長式辞より

 社会が大きく変化する時代です。これからも予期せぬ大小さまざまな苦難に直面することがあるでしょう。しかし,このような卒業式を乗り越えたみなさんだからこそ,今後も
     ・熱意をもって ・誠意を込めて ・創意を発揮し 
自分の未来を切り開いてください。

            
  ※※※卒業生のみなさん卒業おめでとう,そしてありがとう※※※

児童集会

 運営委員の企画による「学校みんなで楽しもうの会」と名打った児童集会が行われ,全校でゲームを楽しみました。運営委員扮する岩田レンジャーがステージに登場すると,体育館に歓声がわき,何が始まるかみんな興味津々でした。
   

 一つ目のゲームは,「レンジャーの動きをまねするな!ゲ~ム」です。音楽に合わせて,レンジャーが,丸(〇),ばつ(×),ピースのどれか一つのポーズをとります。同じポーズとると,座って待ちます。二つ目のゲームは,「進化じゃんけん」です。レンジャーとじゃんけんをして勝つと「たまご」「ひよこ」「にわとり」と進化したポーズをとります。

  どちらも,じゃんけんのたびに歓声が上がり,会の名前の通り,学校みんなでゲームを楽しむことができました。

授業参観・地区別懇談会

 今日は,今年度最後の授業参観日でした。国語,社会,理科,英語,音楽・・・各学年学級で,それぞれの学習をしている姿をご覧いただきました。どの子も,年度のはじめに比べ,たくさんのお家の方が参観されている中でも,練習してきたことを堂々と発表したり,自分の考えを自信をもって発表したりできました。

   
   

 また,授業参観後に,各地区の自治会長さんも加わり地区別懇談会が開かれ,登下校時の安全について意見交換がもたれました。
 ご参観、ありがとうございました。

長なわ集会

 体育委員会の企画による長なわ集会が行われました。子どもたちは,1月30日(月)からの長なわ週間で,休み時間には運動場へ出て練習を重ねてきました。
 学級ごとみんなで考えた目標に向けて,力を合わせてがんばりました。
  

       

 苦手な子がいても,がんがばれと声をかけ,

 苦手な子は,一生懸命にタイミングをとってジャンプ!

 学級が一致団結して取り組みました。

体育委員会から,目標達成賞,一致団結賞がそれぞれの学級に渡されました。

全校朝会・一日校長

 一日校長先生(学校評議員 影山忍さん)をお迎えして,全校朝会を行いました。校長先生のお話は,影山校長先生からです。
    

 影山さんは,以前豊橋動物園の園長をしておみえでした。その経験から,

 ・動物園は,豊橋公園にあったんだよ・・

 ・動物にも血液型があるんだよ。人間と同じ型のもいれば,血液型が2種類しかない,
  1種類しかない動物もいます。

 ・動物園の動物には,全部名前がついているんだよ。
  猿山には60匹ほどのサルがいるけど,みんな名前があります。

  ・・・・・など

 豊橋動物園の歴史や,動物のことをいろいろお話していただきました。
 子どもたちは,興味津々で聞き入りました。

 

児童集会(給食委員会)

   給食委員会による児童集会が行われました。

 5,6年生の給食委員の児童が、岩田小マスコットキャラクターいわタンを登場させて,給食にまつわるクイズを作って発表しました。
          

Q1 給食をおいしく食べられるように,腹ペコになるにはどうしたらよいのでしょう。

    健康に腹ペコになるには,朝ごはんをしっかり食べて,放課に体をいっぱい動か
    して,勉強で頭をいっぱい使いましょう。

Q2 給食は,好きなものだけ食べればよいのでしょうか。

    給食は,栄養のバランスを考えて用意されています。好き嫌いせず,食べられ
    るようにしましょう。

Q3 岩田小では,給食の食べ残しがどのくらいあるでしょう。

    毎月の食べ残しの量は900kg,500mlのペットボトル1800本
    分にもなります。驚きです。自分の体や環境のためにも食べ残しを減らしましょ
    う。

           

  クイズを通して,毎日の給食の必要性や大切さを全校児童に知らせました。

後期再開 全校朝会

 冬休みが終わり,後期の再開です。全校児童が体育館に集まり,朝会を行いました。子どもたちの静かに待つ姿勢や集中して話を聞く姿に,後期再開への意気込みを感じました。

    

【校長先生のお話】

 今年度はあと3か月ですが,やれることはたくさんあります。自分のこと,クラスのこと,家のこと,自分にやれることを見つけてがんばりましょう。そして,今日1月7日は七草粥を食べる日です。七草の新しい命をもらって健康に過ごせますように,そして心や体にある悪いものを追い払うために,昔から七草をおかゆに入れて食べると言われています。七草ってなんだろう調べてみるとよいですね。

               

  1月から,二人の新しい先生をお迎えしました。どうぞよろしくお願いします。


【表彰】
                        

 4年3組の川畑彩音さんが夏休みの宿題で「わたしたちのくらしと水壁新聞コンテスト」に応募し,全国4613点の作品の中から,最優秀賞に選ばれました。全国で1番というすばらしい賞です。主催者が来校し,表彰を受けました。

冬休みを迎える会

 明日【12月24日(火))】から始まる冬休みを迎える会を行いました。学年の代表者が冬休みにがんばりたいことを発表しました。

 算数で学習したことを復習して,苦手を克服したいです。

 縄跳びで、二重跳びの跳べる回数を増やすことを目標に練習します。

 宿題を忘れないようにします。
 ・・・・・・

     

 代表者だけでなく,みんなそれぞれのめあてをもって,有意義な冬休みにしてください。

         

【校長先生より】

 今の学年になって,144日,学校で過ごす日にちが過ぎました。そして,残りは52日です。残された日をどのように過ごすかはとても大切です。「今〇ら」この〇の中にはどんな字が入ると思いますか。"さ"なら「今さら」,"な"なら「今なら」,"か"なら「今から」です。「今さら」遅いとあきらめず,「今なら」まだやれるはずと前向きに考え,「今から」できることを見つけてがんばっていきましょう。冬休みは,新しい年を迎える大切な休みです。目標をもってよい冬休みを過ごしてください。

小学校駅伝大会

 12月14日(土)陸上競技場において,市内小学校駅伝大会が行われました。
 選手たちは,前日の激励会で全校児童からの思いが込められたタスキをつないで走りぬきました。市内すべての小学校が集まる中,岩田小の代表として堂々とした走りを見せてくれました。

           
                                                                              応援ありがとうございました。

駅伝部選手激励会

 明日(14日)に迫った小学校駅伝大会に出場する選手への激励会を行いました。

            

 ≪選手宣誓≫

 今まで,支えてくれた周りの人への感謝に気持ちをもち,仲間を信じて全力で走りぬくことを誓います。

              

  ≪校長先生より≫
 全校のみんなの応援の気持ちの詰まったこのたすきをつなぎ,ゴールへ向かってください。

 
 マラソンの練習は、苦しさの積み重ねだと思います。11月から練習に取り組んできた駅伝部の皆さんを全校児童が応援しています。練習の成果を発揮してください。

マラソン大会

 今日は,マラソン大会です。穏やかで,走りやすい天気の下で行われました。

子どもたちは,11月19日(金)から,かけ足訓練を行って,体を鍛え,体力をつけてきました。今日はその成果を発揮する日です。

                

  マラソンは,子どもたちにとって孤独な戦いであると思います。順位に関係なく,最後まで走りぬいたこと,自己の目標をたてて取り組んできたこと,どの子も,自分の力に挑戦したことがすばらしいです。

避難訓練(不審者対応)

 避難訓練を行いました。今回の避難訓練は,不審者が校内に侵入した場合を想定しての訓練です。不審者がどこから入って,どの教室に行くのか,その後どんな動きをするのか,様々な場合が想定され,避難の仕方も一通りではありません。
      

 逃げる,隠れる,助けを求める,自分の命,友達の命を守る行動がその場に応じて行動できるように,真剣に取り組みました。

全校朝会(人権講話)

 12月4日(水)~10日(火)は,人権週間です。先だって,全校朝会の場で校長先生から人権に関する講話がありました。
【校長講話】

  人権とは,人として生まれた誰もが,幸せに楽しく暮らすことができるということです。岩田小学校の子ども,先生たちをあわせて900人以上の人が,みんな幸せに楽しく暮らすためには,例えば,人に迷惑をかけない,人の嫌がることはしない,・・・のように,一人一人が気をつけないといけないことがあります。

       

  童謡の作詞もしている詩人の北原白秋という方の「ひとつのことば」という詩を紹介します。
      ひとつのことばで、けんかして
      ひとつのことばで、仲直り
      ひとつのことばで、頭が下がり
      ひとつのことばで、心が痛む
      ひとつのことばで、楽しく笑い
      ひとつのことばで、泣かされる
      きれいなことばは、きれいな心
      やさしいことばは、やさしい心
      ひとつのことばを大切に
      ひとつのことばを美しく

  この詩を読んで,よく考え,行動できるような人になってください。

岩田どんどこまつり

 今日は,「岩田どんどこまつり」です。どんどこまつりは,PTA,地域,学校がひとつになって行われる岩田小の特色ある行事です。PTAや地域の方の企画による趣向を凝らした様々な体験講座や職業体験に子どもたちが参加しました。
   

   
   
   

 様々な体験の中で,子どもたちが文化や伝統を学び,未来を創造する意識をもつことにつながりました。そして,地域の方々と触れ合う貴重な体験ともなりました。

 

 ご協力いただいた,PTAはじめ地域各種団体の皆様,ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

学芸会

 今日【11月16日(土)】は、岩田小学校学芸会でした。「We can do it! 輝け令和最初の学芸会」をテーマに,子どもたちが練習の成果を出し切り,力いっぱい演じました。
 【金管バンド部/音楽】
 「ホールニューワールド」「小さな恋のうた」の2曲を演奏しました。

【3年/音楽】 チャレンジ~なかまといっしょに~」
       みんなで心を一つにして,音楽を奏でました。

 【2年/劇】 11ぴきのねこ」
       大きなステージで初めて劇に挑戦しました。

【1年/音楽】 サラダで元気」
        元気いっぱいに歌いました。

 【4年/劇】 ここは地獄の何丁目?」
       学年が力を合わせて演じました。

 【5年/音楽】 「世界の果てまでイッテM」
       世界の音楽を心を込めて演奏しました。

 【6年/劇】 1945年~ぼくらのふるさと~」
       戦争の遺跡を見て感じたことを物語にのせて伝えました。

 

       ※※ご観覧ありがとうございました※※

PTA資源回収

 本年度2回目の資源回収が11月9日(土)に行われました。保護者,地域の方にご協力をいただき,リサイクル可能な資源(新聞紙や雑誌,雑紙,牛乳等)を最寄りの公園などの収集場所に出していただきました。

      

 ご協力,ありがとうございます。この回収で得られた収益金は,子どもたちの教育環境整備のために有効活用させていただきます。

 

    ※※※【ついでに資源回収】のお知らせ※※※

 下記の物は,常時校内の各場所で回収しています。来校される何かの用事のついでに持ち込みしてください。

 〇牛乳パック:中校舎1階 西渡り 階段下

 〇アルミ缶:東西各校門横のボックス

 〇新聞紙・段ボール・雑誌・雑紙:北校舎1階 昇降口 階段下

 お子さんに持たせていただいてもかまいません。よろしくお願いします。

児童集会(図書委員会)

 読書の秋という言葉があるように,秋の夜長そして過ごしやすい気候の中で読書に親しめるよい季節となりました。岩田小学校でもイチョウ読書週間を設けて,読書活動をすすめてきました。
   

 今日は,図書委員会による児童集会で,人気の本紹介や図書館の使い方クイズを行いました。劇仕立ての集会で,クイズには全校児童が参加することができました。

球技大会

 5,6年生の子たちが中心になって取り組んできた球技部の大会が10月26日(土)27日(日)に行われました。
      

     
     

      

 男子バスケットボール部・・1日目リーグ戦:優勝,2日目決勝トーナメント:3位

 女子バスケットボール部・・1日目リーグ戦:優勝,2日目決勝トーナメント:3位

 バレーボール部・・・・・・1日目リーグ戦:優勝,2日目決勝トーナメント:初戦惜敗

 サッカー部・・・・・・・・1日目リーグ戦:惜敗(1勝1敗)

 前日の激励会で全校児童からの応援を受け,部員たちは,岩田小学校の代表として練習の成果を発揮することができました。

球技部激励会

 5・6年生が,今まで練習に励んできた球技部の大会が明日1026日(土)行われます。大会を前にして,全校児童が選手を激励する会を行いました。

           

  各部のキャプテンによる選手宣誓

【支えてくださったすべての方に感謝し,・・・
                   チーム一丸となって全力プレーで戦います】
          

  支えてくれた人や一緒に練習をしてきて試合には出られない仲間への感謝の気持ちは,プレーで見せてください。最後まで,あきらめずに,がんばってください。
                           (校長先生のお話より)
 バスケットボール部(男女),サッカー部,そしてバレーボール部のみなさん,岩田小学校の代表として,今までの練習の成果を発揮してください。



避難訓練(放課時地震)

 この地方に,いつ起きるかわからない,いつ起きてもおかしくないと心配されている大地震。子どもたちがそれぞれの過ごし方をしている放課時に,もし大地震が起きたとしたら・・・。そんな場合を想定した避難訓練を行いました。
      

 運動場から,図書館から,教室からそれぞれがいた場所から,学級集団としてではなく個人人個人が考えて避難してきました。担任が近くにいなくても,子どもたちが,自分で安全に避難しようとする意識を高めました。

後期始業式

 令和元年度,2学期制の後期始業式です。先日の終業式のからまだ3日しかたっていませんが,新たな気持ちで後期をスタートさせました。

         

 みなさんの身長は4月から何㎝ほど伸びましたか?身長は,意識しなくても自然に伸びます。しかし,身長と違って自分の行動や生活を変えようと思ったら,思うだけでなく,よく考え,意識し,生活するとが大切です。終業式に聞いたことを思い出し,後期をがんばってほしいです。(校長先生のお話より)
   

 始業式の後,後期の運営委員,各委員会の委員長,学級委員(4~6年生)の認証式を行いました。それそれの立場で,よりよい学級,学校づくりにあたり,誇りと自覚をもってがんばってください。

前期終業式

 令和元年度,2学期制の前期終業式の日を迎えました。学年の折り返しの節目です。

 学年代表による,前期の反省と後期のめあての発表がありました。

  ・プールで,練習をして大の字浮きができるようになりました。

  ・自分から挨拶をして,みんなを元気にしたいです。

  ・計算が速くできるようになりたいです。わからないところは復習します。

  ・バスケットボールの練習をがんばりました。球技大会では,チームワークよく,友達と協力して勝ち上がりたいです。

  ・・・代表の子だけでなく,全校のみんながそれぞれ,前期を反省し,後期に向けてのめあてをもったことと思います。

    

 校長先生からは,学年の後半である後期に,子どもたちがさらにがんばることを期待して,1年から6年生までのそれぞれの学年に向けてのお話がありました。校長先生からの励ましに「はい」と学年の子どもたちがそろって大きな声で返事をすることができました。

児童集会

ボランティア委員会,園芸委員会による児童集会が行われました。

【ボランティア委員会】

 ペットボトルのキャップを集める活動をしています。

 さて、集めたキャップはどうなるでしょう。

   プラスチックにリサイクルされる

   必要な地域にワクチンを届けるためのお金になる

   ①②の両方になる

 ① ~③の何番が正解でしょう。正解は③です。

 この活動を岩田小学校全校みんなで取り組みます。キャップ集めにご協力ください。

【園芸員会】

 園芸委員会では,校内の緑化をすすめるために,草取りや水やりをしています。

 お花クイズです。

校長先生の好きな花は,何でしょう

   チューリップ

   あさがお

   ひまわり       正解は③のひまわりです。明るく元気なイメージです。

   

 5,6年生の委員が全校児童に委員会の活動内容や,取り組みについてクイズを交えて紹介しました。

いわたフェスタ

 開催前日に台風が接近し悪天候が心配されましたが晴天の下,PTA主催の行事「いわたフェスタ」が行われました。昨年度までのバザーにかわり,リサイクルショップ,いろいろなゲームや遊びのコーナーが登場しました。例年通り人気の国際料理の販売も盛況でした。並行して,校区の防災訓練も行われ,多くの方に楽しんでもらうことができました。
       

 企画運営に携わったPTA実行委員の皆様,子どもたちのためにありがとうございました。

 

夏休み作品展(9月4日~9月6日)

 夏休みに,自由工作,自由研究に取り組んだ子の作品展が始まりました。今日から9月6日(金)まで,岩田小学校体育館で開催されています。

   

 夏休みでなければできない力作や,工夫を凝らした研究が並んでいます。ぜひ,足を運んで見ていただきたいと思います。

小学水泳競技大会

 8月3日(土)に,小学校水泳競技大会が行われました。来年度から水泳部がなくなるため,最後の大会となりました。
   

 出校日に全校児童からの激励を受け,大会に臨んだ選手たちは,それぞれの力を出し切りがんばることができました。

結果(入賞種目)

    男子 100m 自由形   2位

    女子 50m  自由形   7位

    女子 50m  バタフライ 6位

    女子 50m  平泳ぎ   3位

    女子 4×50m フリーリレー 6位
    女子 4×50m メドレーリレー5位

    女子総合         6位
                        応援ありがとうございました。

全校出校日・水泳部選手激励会

 夏休みが始まって10日ほど経ちました。今日は全校出校日です。連日の暑さではありますが,小麦色に日焼けした子どもたちが元気に登校してきました。

 朝一番に,全校児童が体育館に集まり,8月3日(土)にアクアリーナ豊橋で実施される小学校水泳競技大会の選手激励会を行いました。
    

  各種目ごとの選手を紹介し,全校児童が「岩田,おーっ。岩田,おーっ。がんばれれ岩田,おーっ。」とエールを送りました。選手代表の宣誓では「仲間を信じ,自分を信じ,最後まで全力で泳ぐことを誓います」と意気込みを発表しました。

  その後,校長先生から「人間には,底力があります。いつもの力以上の力を出せるときがあるということです。水泳は競技中に周りが見えず,自分との戦いです。緊張を力に変えて,底力を発揮してください。」と激励の言葉がありました。

 学級では、夏休み中の出来事を担任に話したり,宿題を提出したりしました。
 まだまだ続く夏休みですが,みんな安全に,そして健康に過ごしてください。

子ども見守り隊校区巡視活動

 7月25日(木)16時30分より,「子ども見守り隊」による校区巡視活動を行いました。参加者はPTA,校区青パト隊,学校職員の担当者です。今年度は,豊橋警察署から任命された「防犯少年団」の団員児童2名も参加しました。

      

 子どもたちが安全に気をつけて夏休みの生活を送ることができるよう,地域・PTA・学校そして,児童の代表が連携して見守る活動です。校区内の危険なところで遊んでいないか巡視したり,声をかけたりしました。

夏休みを迎える会・防犯少年団任命式・合唱部校内発表会

≪夏休みを迎える会≫

 今日は,夏休み前の最後の登校日です。体育館に全校児童が集まり夏休みを迎える会を行いました。

代表児童が
   挨拶をしっかりします。
   手伝いをします。 
   自主勉強を頑張ります。 ・・・それぞれ,夏休みのめあてを発表しました。

        

   夏休みには,

 ・自分で目標を決めて,一生懸命に取り組みましょう。

 ・自分の身は自分で守りましょう。  (校長先生のお話より)

≪防犯少年団任命式≫

 本年度,岩田小学校は,豊橋警察署から『防犯少年団モデル校』として委嘱を受けました。防犯少年団の活動を通して,子どもたち自身が安全について勉強し,防犯について考え行動する「子どもの安全リーダー」を育て,子ども同士の安全意識の普及や防犯意識を向上させることをねらいとしてします。5年生を中心に7名が,防犯少年団員となる任命式が行われました。

   

 早速,防犯少年団として,全校児童に向けて,不審者から身を守るための呼びかけを行いました。合言葉は「つみきおに」です。

 

≪合唱部校内発表会≫

 岩田小学校は,7月28日(日)にライフポートで行われる小学生のコンサートに出演します。4~6年生の合唱部の皆さんは,5月から練習に取り組んできました。本番を前にして、今日は校内で発表会を行いました。曲名は「きずな」です。
   
 いくつものパートに分かれて響く歌声,一生懸命に歌う姿が,みんなの心に響きました。

児童集会(運営委員)

 運営委員による児童集会が行われました。

 ステージに突然登場したのは,運営委員が扮する悪の軍団ショッカーです。挨拶がきらいなショッカーが,岩田小の子たちに「挨拶せずに,ぼくたちの仲間になりましょう。」と誘いに来ました。そこに登場したのが,これまた運営委員扮する岩田レンジャーです。岩田小を助けるために挨拶の練習にやってきました。

 学年ごとに,大きな声で挨拶の練習です。 

 6年生「おはようございます」 5年生「失礼します」

 4年生「行ってきます」    3年生「ただいま」

 2年生「おかえり」      1年生「こんにちは」
 どの学年も,大きな声でそろって挨拶することができました。声の大きさを測定器で測ってみると,4年生の声が一番大きかったようです。岩田レンジャーの掛け声と一緒に大きな声で挨拶されて,悪の軍団ショッカーは逃げ帰りました。
     
     

 これからも大きな声で、元気に挨拶しましょう。(運営委員より)



小学校陸上競技大会

6月29日(土)に,豊橋陸上競技場において,小学陸上競技大会が行われました。
    

    
    6年女子 100m走 5位

  6年女子 4×100mリレー 3位

 岩田小学校の代表として参加した陸上部の選手たちが,それぞれの競技で力を出し切ることができました。応援ありがとうございました。