学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

2024年6月の記事一覧

ドッジボールクラスマッチ 6年むくろじ活動企画

6年生の有志児童が、むくろじ活動として企画した、ドッジボールトーナメントが行われいます。5年生の女子チームの試合には、男子がうちわを持って応援しています。磯辺小の女子のドッジボールの投げる球は、迫力満点です。

3年生の男子チーム同士の対戦もステージ前で行われています。こちらは同じクラスの女子が応援しています。男女の協力、仲のよさもについても、磯辺小の自慢のひとつです。何がそうさせているのか、ふれあい活動なのか?とも思ったりします。この仲のよさは、高校生くらいにも感じます。精神的に成長していると感じますが、どうなのでしょう?素敵な子どもたちです。

成長を感じる20分です。 1,2年第2回セカンドステップ

月1回、ボランティアの講師の方によって行われる「セカンド・ステップ」の2回目が行われました。1年生は、状況や表情から、相手の気持ちを読み取り、理解することを学んでいます。「喜怒哀楽」なら、感情を比較的読み取りづらい「哀」や「楽」を、その様子や雰囲気からつかむことを学んでいるように思います。

2年生は、落ち着き、正しく判断するするための、テクニックを身につけるよう、取り組んでいます。みんなで思いついた解決策を、「安全か」「みんなの気持ちはどうか」「フェアか」「解決できそうか」の4つの視点から、最善策を導きだすことができるよう、学んでいます。

セカンド・ステップを行う2年生のお隣のクラスでは、音楽や学級活動(校内の安全)について学んでいました。仲間と一緒に学ぶ姿にも、セカンド・ステップでの学びが井笠rているように感じました。

本日の宿題の協力をお願いします。 3年自転車交通安全教室

3年生は、豊橋市役所安全生活課の職員、豊橋警察署の警察官、磯辺校区交通指導員の3名の方々を講師にお招きし、自転車の交通安全教室を行いました。

初めに豊橋署の警察官の方から、交通事故の発生状況について教えていただきました。昨年度に、愛知県では700人を超える小中学生が交通事故に遭い、その半数近くが自転車乗車時の事故であることなどについて、お話しいただきました。

市役所の方からは、自転車乗車時のヘルメットのかぶり方について、教えていただきました。サイズに合ったものをかぶる、ひもを調整する、耳にしっかりかけるなど、ヘルメットがとれることのないように気を付けることを学びました。

交通安全のビデオでは、自転車は左側通行をすることや、歩道を自転車で走行するときは、ゆっくり走行し、歩行者がいるときは、降りて、自転車をひいて歩くことを学びました。

今日の宿題は「交通安全教室で学んだことを、家族の人にわかりやすくお伝えすること」です。ぜひご家庭でも、交通安全教室のことを話題にしていただき、特に、自転車乗車時の安全についてご確認をお願いします。