日誌

2年生

学校探検


生活科の授業で学校探検を行いました。
おにいさん・おねえさんとして
ペアの1年生に学校を案内し、
1年生と仲よくなることができました。








2年生として、1年生の手本となれるように
これからもがんばっていきましょう。

春見つけ






 生活科で春見つけビンゴを行いました。「春さんからお電話がきたよ」という先生の言葉に、春を見つけようと校庭や中庭、ひょうたん池まで足を運びました。さわったり、ねころがったり、体全体で春を感じることができました。

持久走大会

 昨年、インフルエンザによる学級閉鎖により、延期されていた持久走大会が17日行われました。子どもたちは、ほんとうによくがんばりました。あたたかいご声援ありがとうございました。

 
 

福岡っ子発表会



11月23日福岡っ子発表会でした。題名は「ヒュードロン おばけ学校」です。
始まる前は、学年では最初の発表ということやおうちの人が来るということに、校内発表会以上に緊張気味でした。
しかし、いざ発表がはじまると一生懸命覚えた台詞や動きをいきいきと演じることができました。みんなで覚えたダンスもおばけになりきって踊ることができました。

校内発表会


 福岡っ子発表会の校内発表会が行われました。
 題名は「ヒュードロン おばけ学校」
 こわくて、楽しいお話です。23日の本番をぜひお楽しみに。
 

冬野菜をうえたよ


 冬野菜の苗や種を植えました。古くなった夏野菜の苗を捨てたり、新しい土を入れたりしました。久しぶりに触れる土の感触に賑やかな声があがり、自分の植えた野菜が大きくなるように気持ちをこめて植えていました。

やさい名人さんに教えてもらったよ

6月21日(木)
校区でやさいを作っている伊東さんの畑を見学させていただき、畑やハウスの中でたくさんのやさいを見つけることができました。


伊東さんから、やさいを育てるポイントとして、毎日声をかけること、水と肥料をあげることを教えてもらいました。学校に帰って、さっそくみんなで水と肥料をあげ、「もっと大きく育ってね」と声をかけました。

やさいを味わおう

6月19日(火)
「やさいを味わおう」という授業を行いました。

生活科の学習で育てている夏やさい(ナス、ミニトマト、キュウリ、ピーマン)を、「目」「鼻」「口」「手」「耳」を使ってじっくり味わいました。

ダンシング玉入れ

 5月26日に行われた運動会。2年生はダンシングヒーローに合わせたダンスと、玉入れをやりました。練習以上に元気いっぱいのダンスを披露することができました。


校外学習でペア交流


 5月1日に校外学習で4年生と竜ヶ池公園へ行きました。ウォークラリーやペア遊びなどをしました。4年生の考えた遊びをいっしょに楽しむことができました。