日誌

1年生

いもほりしたよ

 「今年のいもはどうかね。」という用務員さんの声。
去年は不作であったため今年も不安でした。
しかし,予想をはるかに超える大きないもがたくさん出て来ました。
きっと,いつも元気な福岡っ子のパワーを貰ったんですね。

ということで,11月1日に焼き芋パーティーをします。
また,そのときの様子アップしますので,楽しみにしていてください。

あさがおのつるで

朝顔のつるでリースをつくろう!ということで,
つるはずしをしました。なかなか取りはずすのが
難しいということで,6年生のお兄さんお姉さんが
手伝ってくれましたよ。みんなで楽しく作業しました。

行ってきました!なまず池

 涼しくなってきて秋のにおいがしてきた昨今。
なまず池に秋を見つけに行ってきました。
ほとんどの女の子は,ドングリや松ぼっくりなどの木の実を,
男の子は虫を捕るのに夢中になっていました。
時間が来るとうれしそうに宝物を持ち帰る子どもたちの姿が・・・。
また,お時間のあるときに話を聞いて頂けたらと思います。

あさがおの種を数えたよ

日々の教育活動にご理解・ご協力有り難うございます。

約5ヶ月間,自分の子どものように育てていたあさがおの種を収穫し,種を数えました。
 算数「20までの数」で少し学んだ方法を用いて種を数えました。
「10のかたまりが作れない」「種が風で飛んでいきそう」という声が聞こえるも,
なんとか種を数えることが出来ました。

この種は,来年度入学してくる1年生のために手紙を添えてプレゼントします。
この子たちも,同じように今の2年生からプレゼントをしてもらいました。
今日の活動から,2年生になることを意識し始めた子が少なからずいると思います。
ぜひ,ご家庭でも少しずつ「2年生」という言葉を出していっていただけたら,有り難いです。



もうすぐ運動会

 暑い日が続きますが、運動会に向けてさらにダンスをパワーアップさせています。
体育館で、元気良く踊っています。
 当日も暑い日が予想されますが、子どもたちの熱中症対策をよろしくお願いします。

豆まき集会


2月1日にあすなろ学級と一緒に、豆まき集会を行いました。
追い出したい鬼を発表したり、ゲームをしたり、楽しく過ごすことができました。