日誌

1年生

昔遊びの会

 12月3日(火)、約30名の老人クラブの方にお越しいただき、昔遊びの会を開きました。こま、めんこ、けん玉、お手玉などの素敵な遊びを子どもたちは心から楽しむことができました。来年も必ずこの会を開きたいと思います。
 遊びを教えていただいた老人クラブの方々、お手伝いいただいたPTA学年委員の方々、ありがとうございました。

初めての福岡っ子発表会、大成功!

 11月23日(土)、たくさんの地域の方にお越しいただき、初めて「福岡っ子発表会」を頑張ることができました。どの子も緊張しながらも、素敵な演技をみせてくれました。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

ザスターフェスティバル

 7月4日(木)にザスターフェスティバルがありました。1年生の児童は、飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりして準備しました。
 会では、一人一本の素敵な飾りがついた笹をいただき、とってもうれしそうでした。
 ご協力いただいた、多くの地域の方々に、深く感謝いたします。
本当にありがとうございました。

運動会に向けてがんばってます


 10連休が明けて、子どもたちの元気な声が学校に響いています。今は運動会に向けてがんばっています。この日は、「福岡っ子体操」を覚えました。「ブリッジ」や「カエル倒立」などのこつをペアの6年生に教えてもらい、とってもがんばっていました。

鬼退治するぞ

1月の終わり,2月の初めに鬼退治をしました。
1回目は,6年生とのペア交流でした。
2回目は,あすなろ企画の豆まき集会でした。
どちらも,楽しみながら鬼退治をしました。

長縄 がんばるぞ








1年生にとっては、はじめての長縄大会。
授業だけでなく、わんぱくタイム、昼放課に、
新記録めざしてがんばってます。

昔遊びの会

 今日,昔遊びの会がありました。
体育館で様々な遊びをさせてもらいました。
 核家族化が進んでいる昨今ですが,このような機会の中で
おじいちゃんやおばあちゃんとかかわれ,とても嬉しそうでした。
 遊びに夢中になり,あっという間の時間でしたが,今日を迎えられたことを
ありがたく思います。
 ご協力してくださった昔遊びの会の方々ありがとうございました。

最近のこと

 〈福岡っ子発表会〉
 いつもより緊張をしていた子どもたちですが
最後まで一生懸命頑張りました。

 〈球根植え〉
 チューリップの球根を植えました。これは,来年の入学式のときに使われるものです。
代々1年生が新一年生のために育てていくのが福岡の伝統になっています。

今月は,持久走大会もあります。大会に向け,休み時間に汗をかきながらも頑張っています。

校内発表会


 福岡っ子発表会の校内発表会を行いました。
 「おおきなかぶ」を元気いっぱい演じました。
 23日本番、ぜひお楽しみに。

焼き芋パーティー

 待ちに待った焼き芋パーティー。
 前日には,ぬれた新聞紙で芋を包んで
さらにその上からアルミホイルで包みました。
 当日は,芋をドラム缶へ入れ,できあがるまでは,
遊びをしながら楽しく待ちました。
その後,お世話になっている6年生を招待し,
みんなでおいしく食べました。