学校日記
カテゴリ:今日の出来事
給食開始
全員登校がはじまって3日目。今日から給食がはじまりました。
感染症予防のため、手洗いから配膳まで、細心の注意をはらいながら準備をします。また、机を向かい合わせての会食はできません。楽しい給食の時間とはいきませんが、しばらくの間は我慢です。
約3か月ぶりの給食の味はいかがでしょうか。
感染症予防のため、手洗いから配膳まで、細心の注意をはらいながら準備をします。また、机を向かい合わせての会食はできません。楽しい給食の時間とはいきませんが、しばらくの間は我慢です。
約3か月ぶりの給食の味はいかがでしょうか。
学校の再開に向けての登校日1
本日は、全学年生徒の登校日でした。学年ごと場所を変え、学級ごと時間帯をずらしての登校となりました。学級の生徒が顔を合わせるのは、4月8日(水)以来です。マスクをし、消毒を行い、広い場所に距離をとって集まり・・・と、三密を防ぎながら、20分程度、学級の時間を過ごしました。明日から、少しずつ学校再開に向けての登校が始まります。ゆっくりと学校での生活を始めていく予定です。
3年生の登校日
今日は3年生の登校日でした。晴天の下、体育館前で課題やプリント等の受け渡しを行いました。課題として、技術科から野菜の栽培セットが配付されました。生長が楽しみですね。
1年生の登校日
今日は、1年生の登校日でした。昨日同様、体育館前で課題やプリント等の受け渡しを行いました。中部中生として2回目の登校。子どもたちの笑顔が印象的でした。
2年生の登校日
5月7日、久しぶりに2年生の子どもたちが登校しました。3密を防ぐため、学級ごと時間をずらし、体育館前で、課題やプリント等の受け渡を行いました。本当に短い時間でしたが、子どもたちの元気な姿に出会うことができ、安心しました。明日の8日は1年生、11日は3年生が登校する予定です。
新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市舟原町154
TEL:0532-54-8108
FAX:0532-57-1963
Mail:chuubu-j@toyohashi.ed.jp
8
0
6
6
9
2