学校日記
カテゴリ:今日の出来事
元気な挨拶を交わそう!~あいさつ運動
今週の月曜日から、あいさつ運動が行われています。朝の登校時間に正門と昇陽門に、校区の健全育成会のかたがたと生活サポート委員会の生徒が立って、登校する生徒と挨拶を交わしています。少し寒くなってきた今日この頃ですが、挨拶が元気に飛び交う学校を目ざしましょう。あいさつ運動は16日(金)まで行われます。
合唱コンクール
本日、「ライフポートとよはし」にて、合唱コンクールが行われました。はじめに全校生徒で「ふるさと」を合唱し、その後、各学年、各学級の合唱を披露しました。これまで各クラスで取り組んできた成果を発揮したすばらしいコンクールになりました。クラスでつくりあげてきた団結力を今後の学級生活にいかせるとよいですね。



生徒集会(アドバンスタイム)
6限に生徒集会(アドバンスタイム)があり、来週の合唱コンクールでの全校合唱「ふるさと」の練習を行いました。全校のすばらしい歌声が体育館じゅうに響き、ライフポートとよはしでの本番がますます楽しみになりました。
合唱コンクールに向けてがんばっています
合唱コンクールのリハーサルが体育館で行われました。当日の動きを確認したり、学年で中間発表をしあったりしました。他のクラスの合唱を聴き、お互いに刺激を受けたことでしょう。10日後の本番に向けて、更によい合唱になるようにがんばりましょう。
合唱コンクール本番は13日(火)、ライフポートとよはしコンサートホールで行われます。


合唱コンクール本番は13日(火)、ライフポートとよはしコンサートホールで行われます。
学校保健委員会
今日の3,4限に学校保健委員会が行われました。アスレチックトレーナーの神谷秀明先生を招き、「けがの予防をしよう」というテーマでご講演いただきました。実際に体を使って実演をしながらの講演で、生徒たちは「けがの予防」に対する意識を高めることができました。今後、体育の授業や部活動で活動する中で十分な力を発揮できるようになるとよいですね。

新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市舟原町154
TEL:0532-54-8108
FAX:0532-57-1963
Mail:chuubu-j@toyohashi.ed.jp
9
1
7
6
5
2