学校日記
学校
あけましておめでとうございます
本年も 本校の教育活動にご支援いただけますよう お願い申し上げます
修学旅行
東京に行ってきました ~仲間と過ごせた3日間~
天気にも恵まれ、3年生は東京へ修学旅行に行ってきました。東京到着後、国会見学をして、東京ディズニーランドでは友達とアトラクションに乗ったり、買い物を楽しんだりしました。
2日目は、それぞれ希望のコースに分かれて、伝統文化体験をしたり、警視庁や読売新聞などの職場を見学したり、国立科学博物館やオリンピックミュージアムを楽しんだりしました。昼食のもんじゃ焼きや夕食のちゃんこ鍋などでも東京を感じることができました。
最終日の3日目には、学級ごとにスカイツリーやお台場、皇居など東京の観光名所を巡りました。とても充実した3日間となりました。
天気にも恵まれ、3年生は東京へ修学旅行に行ってきました。東京到着後、国会見学をして、東京ディズニーランドでは友達とアトラクションに乗ったり、買い物を楽しんだりしました。
2日目は、それぞれ希望のコースに分かれて、伝統文化体験をしたり、警視庁や読売新聞などの職場を見学したり、国立科学博物館やオリンピックミュージアムを楽しんだりしました。昼食のもんじゃ焼きや夕食のちゃんこ鍋などでも東京を感じることができました。
最終日の3日目には、学級ごとにスカイツリーやお台場、皇居など東京の観光名所を巡りました。とても充実した3日間となりました。
修学旅行に行けるのか、感染症は大丈夫なのかとたくさんのご心配をおかけしました。子どもたちの協力もあり、感染症にかかることなく無事に帰ってこられたこと、何より子どもたちが首都東京を満喫できたことをうれしく思っています。
R4 修学旅行の様子.pdf
いよいよ夏休みです
いよいよ夏休みです!
今日は1学期最後の日。放送での部活動表彰と終業式が行われました。その後に、担任の先生からの心のこもった言葉とともに、通知表を受け取りましたね。1学期を振り返り、2学期に向けての目標を決める材料にしてください。
明日から始まる夏休み。スポーツや趣味、学習などに打ち込んで、なりたい自分に近づく絶好の機会です。充実した日々になることを願っています。何よりも、健康と命を大切にしてくださいね。
9月になって、成長した皆さんと会えることを楽しみにしています!
今日は1学期最後の日。放送での部活動表彰と終業式が行われました。その後に、担任の先生からの心のこもった言葉とともに、通知表を受け取りましたね。1学期を振り返り、2学期に向けての目標を決める材料にしてください。
明日から始まる夏休み。スポーツや趣味、学習などに打ち込んで、なりたい自分に近づく絶好の機会です。充実した日々になることを願っています。何よりも、健康と命を大切にしてくださいね。
9月になって、成長した皆さんと会えることを楽しみにしています!
「団結」光った オバドFes
「団結」光った オバドFes(体育)
【1年生】
【1年生】
学年種目の「長縄跳び」は、どのクラスも昼放課などを利用して練習に励んでいました。本番、息をそろえて跳ぶ姿は皆、一生懸命で、きらきら輝いていました。
【2年生】
2年学年種目「すばやくお届け!Over eats」
2人または3人で息を合わせて、食べ物に見立てた段ボールをラケットで運びました。段ボールの重さや大きさに苦戦しながらも、上手に運ぶことができていました。
【3年生】
各団長の熱い思いが3年生全員に伝わり、学年種目や応援合戦など全ての種目で、「ポジティブ」な姿をたくさん披露することができました。
オバドFesが終わって教室に戻るとき、イスを2つ運んでいる人がいました。どうして2つ運んでいるのか尋ねると、「係の仕事をしている人がいて、その人のイスを誰かが運んであげなきゃ、と思って。」との返事。自分がその「誰か」になろうと自然に思える人がいたことに感動しました。ふと見ると、あちらにもこちらにも、イスを2つ運んでいる人がいました。中部中学校の生徒たちは、本当に素敵です!
新任式・入学式・始業式
新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市舟原町154
TEL:0532-54-8108
FAX:0532-57-1963
Mail:chuubu-j@toyohashi.ed.jp
8
9
9
9
7
7