日誌
日々の様子
6年生を送る会(二部)
6年生を送る会(二部)を行いました。6年生の下校を全校で見送りました。
桜の花が咲き始めました
体育館北側の桜が咲き始めました。春の足音が聞こえてくるようです。
卒業式予行・同窓会入会式
卒業式予行を行いました。
予行の後、同窓会の入会式を行いました。コロナウイルス対策のため、同窓会長の鈴木さんはオンラインで参加していただきました。
予行の後、同窓会の入会式を行いました。コロナウイルス対策のため、同窓会長の鈴木さんはオンラインで参加していただきました。
やまもも読み聞かせ(5年)
本年度最後のやまもも読み聞かせを行いました。今日の担当は5年生です。みんな集中して聞いていました。
外国語活動4年
本年度最後の外国語活動でした。4年生は普段お世話になっているSAの白井先生とALTのLiza先生による授業を行いました。
6年生を送る会①
1時間目に6年生を送る会①を行いました。例年は体育館に全校で集まって実施していましたが、今年はコロナ対策のため、各教室でそれぞれの学年が撮影したビデオを視聴しました。
6年生は多目的室で視聴しました。
6年生以外はそれぞれの教室で視聴しました。
6年生とのなわ跳び対決では、拍手が起こりました。6年生すごい!
撮影されたビデオの一部です。
6年生は多目的室で視聴しました。
6年生以外はそれぞれの教室で視聴しました。
6年生とのなわ跳び対決では、拍手が起こりました。6年生すごい!
撮影されたビデオの一部です。
クラブ(最終)
本年度最後のクラブを行いました。
ミッキー横田マジックショー
豊橋在住のマジシャン、ミッキー横田さんをお招きして、マジックショーを行いました。低・中・高学年に分かれて3公演をしていただきました。鮮やかな手際で、子どもたちは歓声をあげていました。
やまもも読み聞かせ(6年)
朝の活動時間に6年生がやまもも読み聞かせを行いました。
広報とよはしが取材に来ました
豊橋市の広報誌「広報とよはし」が豊小に「イマドキ小学生」の取材に来ました。学年1名の代表者の夢について、4月の広報とよはしに掲載されます。
豊っこ引継ぎ式
6時間目に「豊っこ引継ぎ式」を行いました。委員会、やまもも班活動、クラブ決定権を6年生から5年生に引き継ぎました。今後は5年生が学校のリーダーとして頑張っていきます。
やまもも班活動(シッティングバレー)
お昼のやまもも班活動で2回目のシッティングバレーを行いました。低学年も高学年もみんなで楽しく遊び、交流できました。
児童集会
運動委員会による児童集会をテレビ放送で行いました。
卒業プロジェクト
6年生が卒業に向けて様々な活動をしています。今日は外部講師として山内さん、戸田さんに来ていただき、プランターカバーづくりと花壇の防草シート張りを行いました。また別のグループは、遊具のペンキ塗りや記念植樹の準備、花壇の整備を行いました。
やまもも読み聞かせ(4年)
朝の時間にやまもも読み聞かせがありました。今日は4年生が読み聞かせの当番です。図書館司書さんの協力のもと、選書し、練習をして本番に臨みました。
短なわチャレンジ
短なわチャレンジを行いました。学年ごとに決められた「お題跳び」と3分間で飛べた回数を競う「チャレンジ跳び」を行いました。6年生が1年生の跳んだ回数を数えました。
児童集会(給食委員会)
朝の時間に給食委員会による児童集会をテレビ放送で行いました。給食委員会の仕事や、給食にまつわるクイズなどを紹介しました。
ゴールボール出前講座
6年生が開拓の授業(オリパラ教育)の一環として、市のスポーツ課によるゴールボールの出前講座を行いました。ゴールボールは視覚障害のある人と一緒にできるスポーツで、目隠しをしてボールをゴールに入れる競技です。子どもたちは、周りの様子がわからない状態に戸惑いながらも、声を掛け合い、協力してゲームを行いました。
3学期始業式
3学期の始業式がありました。2,4,6年生の代表が3学期の決意を発表しました。
2学期終業式
朝の時間にテレビ放送による終業式を行いました。競書大会、マラソン大会の表彰の後、1,3,5年生の学年代表が2学期の振り返りと3学期への意気込みを発表しました。
校長先生のお話の後、生徒指導の服部先生と生活委員会から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
「3つの車にお世話にならないように」というお話でした。「3つの車」とは何か、お子さんに聞いてみてください。
校長先生のお話の後、生徒指導の服部先生と生活委員会から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
「3つの車にお世話にならないように」というお話でした。「3つの車」とは何か、お子さんに聞いてみてください。
修学旅行報告会(やまもも班活動)
お昼のやまもも班活動の時間に、6年生が修学旅行の報告会をしました。修学旅行で体験したことを新聞にまとめ、やまもも班の下級生たちに知らせました。クイズを交えて報告する班や、質問に答える班などがあり、下級生も楽しく聞いていました。
選手激励会
明日、かもめ広場で駅伝大会が開かれます。朝の時間に、豊小の代表として大会に出場する選手の激励会をテレビ放送で行いました。選手紹介の後、4年生の応援団がビデオ映像でエールを送りました。
図書ボラクリスマス会
図書ボランティアによるクリスマス会が体育館で行われました。1~3年生の希望者86人が参加しました。
マラソン大会
12月10,11日にマラソン大会を行いました。2日間とも好天に恵まれ、最後まで頑張って走ることができました。
冬のお客様
学校のプールにカモがやってきました。オオホシハジロと思われます。
マラソン試走(5,6年)
マラソン大会に向けて5,6年生が実際のコースを走りました。来週の木曜日が本番です。
一斉下校
木曜日5時間授業の日は一斉下校です。雨で学年下校に変更になることもあって、久しぶりの一斉下校でした。通学班で協力して安全に気をつけながら下校します。
やまもも読み聞かせ(5年)
朝の活動の時間にやまもも読み聞かせを行いました。今日は5年生が担当でした。みんな真剣な表情で聞いていました。
町たんけん(2年)
5,6時間目に2年生が町たんけんに出かけました。今日が3回目のたんけんです。西岩田六丁目方面に出かけました。沿道のお店や、山中川、切替公演などを見学しました。
プログラミング学習(3年)
3年生が3回目のプログラミング学習を行いました。今日はループを使ったプログラミングでした。メンターさんの助言を受けながら、楽しく学習を進めました。
マラソン試走
1~4年生が12月10日に予定されているマラソン大会の試走を行いました。運動場に作られたコースを本番同様に走りました。5,6年生は金曜日に試走を行います。
ゆたかニュース
朝の時間に執行部による「ゆたかニュース」を放送しました。今日は図書委員会の紹介でした。
修学旅行(6年)
11月26日、27日に6年生が京都、奈良方面へ修学旅行に出かけました。好天に恵まれ、体調を崩すこともなく、有意義な旅行になりました。
防犯講座(1年)
1年生が、市役所安全生活課の出前講座「自分の身を自分で守るには!」を受講しました。防犯に関するアニメを見たり、身を守るための方法を教えてもらったりしました。
プログラミング学習2回目(3年生)
先週に引き続き、4人のメンターを招いてプログラミング学習を行いました。内容は徐々に高度になっていますが、子どもたちは楽しみながら頑張っています。
かけ足訓練が始まりました。
今日からかけ足訓練が始まりました。20分放課の時間に、各学年に応じたコースを走ります。健康状態を把握し、12月10日のマラソン大会に向けて元気に練習をしました。
最初の2周(5,6年は1周)は集団で走ります。
途中から自由走になります。
最初の2周(5,6年は1周)は集団で走ります。
途中から自由走になります。
WINWIN防災デー
5年生が総合的な学習の一環で「WINWIN防災デー」を行いました。
自治会長さんや消防団の方のお話を聞いて、避難所の現状や、気になること、気をつけてほしいこと等を知りました。その後、起震車による地震体験、煙体験、水消火器による消火の練習をしました。
昼は「防災クッキング」で空き缶飯ごうによる炊飯を行い、体育館で昼食をとりました。
ご飯が少々固い様子もありましたが、みんな無事に食事をとることができました。
自治会長さんや消防団の方のお話を聞いて、避難所の現状や、気になること、気をつけてほしいこと等を知りました。その後、起震車による地震体験、煙体験、水消火器による消火の練習をしました。
昼は「防災クッキング」で空き缶飯ごうによる炊飯を行い、体育館で昼食をとりました。
ご飯が少々固い様子もありましたが、みんな無事に食事をとることができました。
プログラミング学習3年生
豊橋技術科学大学、高嶋孝明教授のグループによるプログラミング学習を3年生が受講しました。コードモンキーというプログラミングを学べるオンラインゲームを使用し、学習を進めました。4人の方にメンター(指導者、助言者)として子どもたちをサポートしていただきました。
駅伝部の練習が始まりました
12月12日の駅伝大会に向けて、駅伝部が練習を始めました。日没が早くなり、練習時間も限られている中で、子供たちは精一杯走っています。
全校朝会
朝の時間に全校朝会を行いました。初めに表彰がありました。今月のめあては「時間を守ろう」です。校長先生から、手洗い消毒をしっかりしようという小那覇氏がありました。生活当番の先生からは「運動会が終わった今日の過ごし方が大事」というお話がありました。
運動会
雲一つない秋晴れのもと、運動会を行いました。子どもたちは練習の成果を十分に発揮できていたと思います。コロナ対策でPTAの方に来校された方の検温・消毒をしていただきました。ご協力ありがとうございました。
運動会練習
朝の時間に開会式・閉会式の練習をしました。。整列の仕方や豊体操が上手になってきました。
運動会練習
14日(土)の運動会に向けて、1,2年生がダンシング玉入れの練習をしました。かわいらしいダンスと玉入れ競技を組み合わせた種目です。今日は1ポイント差で赤が勝ちました。
オペレッタ鑑賞
文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」で、オペレッタ劇団ともしびによる「トラの恩がえし」を鑑賞しました。コロナ対策でソーシャルディスタンスを確保するため、午前中に1~3年生、午後に4~6年生の2公演をお願いしました。
5年生家庭科
5年生家庭科の授業の様子です。ミシンを使ってランチョンマットを作っています。校長先生も一緒に指導してくれています。
ゲストティーチャーに来ていただきました
3年生が開拓の授業で校区の店舗やそこで働く人々について学習しています。今日はサンヨネ店長の高井さんに来ていただき、お店での工夫やコロナ対策についてお話していただきました。
おもちゃまつり(1,2年生)
3,4時間目に体育館でおもちゃまつりを行いました。生活科の学習で、2年生がおもちゃを作り、1年生を招待して楽しく交流しました。2年生の子たちはお兄さん、お姉さんらしさを発揮し、1年生が楽しんでくれるように様々な工夫を凝らしていました。
運動会全校練習
朝の時間と1時間目に運動会の全校練習を行いました。豊体操、入場行進、開会式の練習をし、その後で運動場の石拾い、草取りをしました。けがをせず、楽しく運動会ができるようにみんな一生懸命に作業しました。
運動会全校練習
運動会の全校練習が始まりました。今日は朝の時間に豊体操の練習をしました。タイミングをそろえるのが難しく、高橋先生の合図に合わせて何度も練習しました。
運動会練習
昨日より運動会の練習が始まりました。コロナ対策を取りつつ、一生懸命に練習をしています。本番は11月14日(土)です。
ゆたかオリンピック
20分放課に6年1組対先生チームでゆたかオリンピック決勝を行いました。6年1組は善戦しましたが、試合は先生チームの勝ちでした。
選手激励会
朝の時間にTV放送で選手激励会を行いました。各部活のキャプテンが抱負を述べ、応援団がビデオ放送でエールを送りました。明日は球技大会(交流戦)です。コロナ対策のため観戦はできませんが、みんな遠くから応援しています。選手の皆さん、全力を尽くしましょう。
就学時健康診断
来年度入学予定の就学児童を対象にした就学時健康診断を行いました。子どもたちが健康診断を受けている間、保護者の方を対象にした「子育て講座」を行い、元高根小学校長の河合桂子先生に「子どもたちの健やかな成長を願って」をテーマに講演会を開いていただきました。5年生の児童のお世話により、就学児童のみなさんもお行儀よく健診を受けていました。来年度の入学を楽しみにしています。
ゆたかオリンピック(準決勝)
20分放課にゆたかオリンピック(準決勝)を行いました。6年の1組対2組の対戦でしたが、引き分けに終わりました。昼放課に再試合をします。
再試合は1組が勝ちました。決勝は先生チームと戦います。
再試合は1組が勝ちました。決勝は先生チームと戦います。
やまももレク
今日の昼放課に「やまももレク」を行いました。やまもも班で集まり、テレビ放送によるクイズを楽しみました。クイズの後は、班ごとに「聖徳太子ゲーム」をしました。「班の子全員と話す」というめあてを達成しようと頑張りながら楽しんでいました。
全校朝会(認証式)
後期児童会役員、委員会委員長、学級代表の認証式を行いました。後期の学校を引っ張る代表たちです。頑張りに期待です。
児童集会(園芸委員会)
園芸委員会による児童集会を校内テレビ放送で行いました。花を大切に扱おうというビデをの後、植物に関するクイズや緑の羽根募金について放送をしました。
ゆたかオリンピック4日目
20分放課に4年生対決が行われました。互角の勝負でしたが僅差で4年2組が勝ちました。昼放課に4年2組は5年2組と対戦します。
競書大会(6年)
競書大会が始まりました。今年から課題が変わり、今日は6年生が「理想」を書きました。
明日16日は5年生とおおぞら学級、20日4年生、21日に1~3年生が課題に取り組みます。
明日16日は5年生とおおぞら学級、20日4年生、21日に1~3年生が課題に取り組みます。
ゆたかオリンピック3日目
20分放課は3年生対決、1組が勝ちました。昼放課に4年2組と試合をします。
昼放課の3年1組対4年2組の試合は4年2組が勝ちました。
昼放課の3年1組対4年2組の試合は4年2組が勝ちました。
ゆたかオリンピック2日目
第3回戦。2年1組対2年2組の試合は、2組が勝ちました。
ゆたかオリンピック 2
昼放課に、1回戦で勝ち抜いた1年1組と2年1組の試合を行いました。結果は2年1組の勝ちでした。1年生は、お兄さん、お姉さん相手に善戦しました。
ゆたかオリンピック
今日から「ゆたかオリンピック」が始まりました。学級対抗によるドッジボール大会です。20分放課に1年1組対1年2組が行われ、1組が勝ちました。昼放課に勝ち抜いた1年1組対2年1組の試合が行われます。
学校保健委員会
5,6時間目に6年生を対象として学校保健委員会を行いました。
「運動会に向けてけがをしないための体づくりをしよう」というテーマで、パフォーマンス・リハセンターの神谷秀明さんを講師に招き、ストレッチについて教えてもらいました。正しい姿勢の大切さやストレッチの効果について体感していました。
「運動会に向けてけがをしないための体づくりをしよう」というテーマで、パフォーマンス・リハセンターの神谷秀明さんを講師に招き、ストレッチについて教えてもらいました。正しい姿勢の大切さやストレッチの効果について体感していました。
クラスづくりワークショップ(1年)
穂の国とよはし芸術劇場PLATによるワークショップを行いました。講師として昨年同様すずきこーたさんに来ていただき、表現活動を通して仲間づくりをするワークショップをしていただきました。4人ずつのグループでアイディアを出し合い、協力して表現をしました。
ゆたかの日
今日は「ゆたかの日」でした。2,3時間目に授業参観を行いました。今年はコロナ対策で、2グループの分散による参観となりました。3時間目には6年生の修学旅行説明会を行いました。多くの方のご参観ありがとうございました。
お話カンガルー読み聞かせ(2年)
朝の時間に2年生で、お話カンガルー(読み聞かせボランティア)による読み聞かせをしていただきました。密を避けるため書画カメラでテレビに映しながらの読み聞かせです。カンガルーの皆様、ありがとうございます。
やまもも読み聞かせ(6年)
朝の時間に「やまもも読み聞かせ」を行いました。今日は6年生がやまもも班の下級生に絵本を読んであげました。
いきいき体験学習(3年生)
3年生が「いきいき体験学習」に出かけました。
運動公園前から市電に乗り、駅前まで行きました。市電に乗るのは初めての子もいて、乗り心地や車窓からの景色を楽しんでいました。
駅前からときわ通りを通ってこども未来館ここにこまで歩きました。
ここにこではカプラプログラム(積み木を使った共同作業)や体験セットを使った活動、ジャングルタワーなどの遊具での遊びなど楽しく活動できました。
市役所まで札木の通りを歩きました。道沿いのお店などを観察しました
市役所13階の展望室より豊橋市の様子を見学しました。建物や港、山など、方角によって見える景色が違うことに気がつきました。
運動公園前から市電に乗り、駅前まで行きました。市電に乗るのは初めての子もいて、乗り心地や車窓からの景色を楽しんでいました。
駅前からときわ通りを通ってこども未来館ここにこまで歩きました。
ここにこではカプラプログラム(積み木を使った共同作業)や体験セットを使った活動、ジャングルタワーなどの遊具での遊びなど楽しく活動できました。
市役所まで札木の通りを歩きました。道沿いのお店などを観察しました
市役所13階の展望室より豊橋市の様子を見学しました。建物や港、山など、方角によって見える景色が違うことに気がつきました。
わくわく体験学習
「わくわく体験学習」で4年生が資源化センター、視聴覚教育センターに出かけました。
資源化センターでは市のごみ処理の様子を見学しました。ごみの多さに驚いた様子でした。
視聴覚教育センターではプラネタリウムで番組を視聴した後、実験学習をしました。写真は、顕微鏡を使って微生物の観察をしているところです。
資源化センターでは市のごみ処理の様子を見学しました。ごみの多さに驚いた様子でした。
視聴覚教育センターではプラネタリウムで番組を視聴した後、実験学習をしました。写真は、顕微鏡を使って微生物の観察をしているところです。
自転車安全教室(3年生)
3年生が自転車安全教室を行いました。市の安全生活課から交通安全指導員・交通安全教育指導者の方に来ていただき、自転車に乗る上での注意点についてお話を聞いた後、実際にコースを走りました。
ゆたかニュース
朝の時間に執行部による「ゆたかニュース」を行いました。「ゆたねこクイズ」や生活委員会への密着取材などが放送されました。
委員会活動
久しぶりの委員会活動を行いました。高学年の意識をもって豊小をよりよくするために頑張っています。写真は花の手入れをする園芸委員会、給食の牛乳キャップを入れる袋を作る給食委員会、選書をする図書委員会の様子です。
出前講座(5年生)
5年生が市の健康政策課による出前講座「もし大きな地震が起こってケガをしたら、みんなはどうする?~応急救護所について学ぼう~」を受講しました。救護所となるエアテントの設営やけがの手当てなどについて学びました。これを機会にご家庭でも災害時のことについて話し合ってみてください。
部活動
昨日より、部活動が始まりました。バスケットボール部、バレー部、サッカー部が10月の球技大会に向けて頑張っています。9月とはいえ、まだまだ暑い日が続いています。休憩や水分補給をしながら練習しています。
お話カンガルー読み聞かせ(1年)
今年最初のお話カンガルー(ボランティア)による読み聞かせを行いました。今日は1年生で、「にじいろのさかな」、「はははのは」などを聞かせていただきました。
臨時やまもも班活動
火曜日の昼放課は35分の長い放課です。このところ暑さ指数が31を超え、外で遊べない日が続きました。そこで臨時にやまもも班活動で、教室で遊べる「シッティングバレー」を行いました。風船を使ったバレーで、みんな楽しく活動できました。
2学期始業式
朝の時間に始業式を行いました。校長先生のお話の後、代表児童が2学期への意気込みを発表しました。
1学期終業式
朝の時間にテレビ放送で終業式を行いました。2,4,6年生の代表が1学期の振り返りと2学期への意気込みを発表しました。
校長先生のお話を聞きました。
けがをしてお休みしている用務員の鈴木さんに代わり、7月より梅本さんが用務員の仕事をしてくれています。8月7日まで豊小で勤務します。
校長先生のお話を聞きました。
けがをしてお休みしている用務員の鈴木さんに代わり、7月より梅本さんが用務員の仕事をしてくれています。8月7日まで豊小で勤務します。
認証式
執行委員、委員会委員長、学級委員の認証式を行いました。児童会の中枢を担う子たちです。みんなやる気にあふれています。
1年生を迎える会
やまもも活動の時間に、「1年生を迎える会」を行いました。6年生の自己紹介とどんなやまもも班にしていきたいか発表した後、自己紹介ゲームを楽しみました。
豊橋学校いのちの日
平成22年6月18日のカッターボート転覆事故から10年が経ちました。この事故を教訓として、市内全小中学校を挙げて学校の安全管理・危機管理に対する意識の維持・向上と、教師と子どもたちが「いのち」の大切さについて考える日とし、毎年6月18日を「豊橋学校いのちの日」として取り組みを行っています。
豊小では各学級でいのちに関する道徳の授業を行いました。
豊小では各学級でいのちに関する道徳の授業を行いました。
初めての給食
今日から給食が始まりました。1年生は小学校で初めての給食です。先生の話をよく聞いて当番の仕事もできました。ちょっと辛いジャージャー麺をおいしそうに食べていました。
全校朝会
全校朝会を行いました。ウイルス感染拡大防止のため、校内テレビ放送を使っての朝会でした。校長先生に「いのち」をテーマとした絵本を読み聞かせていただきました。
がっこうたんけん
1年生が学校探検を行いました。案内するのは6年生です。廊下、階段の歩き方や部屋に入るときの挨拶など、お兄さんやお姉さんに教えてもらいながら学校内を巡りました。
少しずつ日常が戻ってきています
明日までは分散登校です。少ない人数で授業を進めています。2年生は野菜の観察を、4年生は飼育当番の仕方を学習しました。
入学式
桜も満開が近づく中、元気な67人の1年生が豊小学校にやってきました。コロナウィルス感染症予防対策のため、6年生のいない入学式でしたが、1年生の子たちは担任の先生に名前を呼ばれ、大きな声で返事をすることができました。
アゲハチョウ
生き物の部屋で、昨年秋からさなぎになっていたアゲハチョウ(ナミアゲハ)が今日2頭羽化しました。休業中のため、子どもたちが見ることができなかったのが残念ですが2頭とも元気に羽ばたいていきました。
6年生を送る会
5年生企画による「6年生を送る会」を行いました。お世話になった6年生に心を込めて歌やダンスなどのプレゼントをしました。
バトンタッチセレモニー(部活や委員会の活動を5年生に引き継ぎます)
6年生からのメッセージ(歌のプレゼント)
バトンタッチセレモニー(部活や委員会の活動を5年生に引き継ぎます)
6年生からのメッセージ(歌のプレゼント)
全校朝会
本年度最後の全校朝会を行いました。初めに表彰がありました。
愛小管交歓演奏会、短なわチャレンジ、読書感想文コンクール、人権を理解する作品コンクール
愛小管交歓演奏会、短なわチャレンジ、読書感想文コンクール、人権を理解する作品コンクール
バイキング給食(2年)
2年生がバイキング給食を行いました。体育館を会場にして、普段とは違う雰囲気の中、給食を楽しみました。子どもたちは口々に「楽しかった」、「おいしかった」と喜んでいました。
消防署見学(3年)
3年生が社会の学習で中消防署東分署に見学に出かけました。消防署の仕事について話を聞いたり、救急車、消防車の様子を見せていただいたりしました。見学している最中に化学車の出動要請がありました。消防士さんがすばやく着替えて出動していく様子を見て、子どもたちはその早さに驚いていました。
やまもも班活動
朝の時間にやまもも班で、プレゼント作りをしました。2月28日に行われる「6年生を送る会」で6年生に渡します。感謝の気持ちを込めて作っています。
愛小管東三河部交歓演奏会
金管バンド部が2月8日(土)にライフポートとよはしで行われた愛小管東三河部交歓演奏会に参加しました。豊小は "He is a Pirate"、"パプリカ" の2曲を演奏しました。練習の成果を十分に発揮した、とても素晴らしい演奏でした。
金管バンド部激励会
朝の時間に金管バンド部の激励会を行いました。金管バンド部は明日、愛小管東三河部交歓演奏会に出演します。練習の成果を発揮し、よい演奏を期待しています。
3年出前講座(祭)
3年生が観光振興課の方を招いて「“祭(イベント)“を極める!」と題した出前講座を行いました。豊橋に伝わる鬼祭りや羽田祭、祇園祭や「さくらまつり」等、花に関連するまつりについてのお話をしていただきました。
ゆたかの日
3時間目に授業参観、4時間目に長なわ大会を行いました。多くのご参観ありがとうございました。
長なわ練習の成果を発揮して頑張りました。
長なわ練習の成果を発揮して頑張りました。
6年出前授業
プロバスケットボールの三遠ネオフェニックスの寺園選手、川嶋選手を招いて出前授業を行いました。バスケットボールを始めたきっかけについてお話を聞いたり、ミニゲームをしたりしました。
全校朝会
全校朝会を行いました。表彰の後、校長先生の話を聞きました。
児童集会(園芸委員会)
朝の時間に、園芸委員会による本年度最後の児童集会を行いました。全校児童に「花を大切にしよう」と呼びかけました。
カウンタ
6
8
7
4
4
5
連絡先
愛知県豊橋市西岩田五丁目6-1
TEL:0532-63-2331
FAX:0532-65-1206
Mail:yutaka-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて