7.4.15 退任式
春は出会いと別れの季節。先日の新任式で13名の職員を迎えましたが、4月15日(火)は、退任式で6名の職員とお別れをしました。牛川っ子への思い入れの強い先生方ばかりなので、思い出とともに牛川っ子に最後の思いを語ってくれました。転勤された先生方が、牛川小で過ごせてよかったと思えるように、いろいろなことにがんばって成長している牛川っ子の姿を見せられるようにしていきたいと思いました。
7.4.11 第1回避難訓練
4月11日(金)に避難訓練を行いました。今回の訓練での大きなめあては、子どもに対しては、「避難経路を知ること」「安全な避難の仕方を知ること」、職員に対しては「子どもたちを安全に避難されること」でした。今回は、不明者がいるという想定で行ったため、職員の活動班が実際に捜索や消火に動くという場面がありました。今回の訓練で子どもたちの姿でいちばん立派だったのが、職員の活動時間もしゃべらずに静かに待っていたところです。実際の場面では、いつ何時大切な指示が出るかわかりません。「指示を聞ける状態をすぐに作ることも、命を守ることの一つである」というように、今後も、常日頃から様々な場面を活用し、防災意識を高めていきたいと思います。
7.4.9 新任式・始業式
4月9日(水)に令和7年度新任式・始業式を行いました。総勢13名の新任・転任職員をお迎えし、子どもたちに紹介をしました。子どもたちの温かい拍手に包まれて、新任・転任の職員の緊張も解けたのではないかと感じました。その後の始業式では、校長から、「あいさつ、いのち、うたごえ、えがお、おもいやり、の『あいうえお』を大切にがんばろう」という話の後、担任発表がありました。子どもたちのどきどき・わくわく感が伝わる中、担任をはじめ、52名の職員を校長が読み上げました。
この日、590名の子どもたちと52名の職員による「令和7年度 豊橋市立牛川小学校」がスタートしました。
7.4.8 入学式
春の柔らかい風が、満開の桜から美しく花びらを降らせていた4月8日(火)、令和7年度の入学式を行いました。91名の新1年生が、新6年生に手を引かれて入場し、温かい雰囲気の中、式は進行し、どの子もとても立派な態度で臨んでいました。最後に6年生の温かくかわいらしい出し物で歓迎を受け、牛川っ子としての第一歩をスタートさせました。式の中で、1年生と担任、1年生と6年生の間で「よろしくお願いします」という言葉が交わされ、1年生にとって、明日からの小学校での生活が少し安心できるものになったのではないかなと思います。
1年生のみなさん、入学おめでとうございます。今日から一緒にがんばりましょう。 牛川小職員一同
愛知県豊橋市牛川町中郷6-1
TEL:0532-52-2616
FAX:0532-57-1967
Mail:ushikawa-e@toyohashi.ed.jp