活動の記録

七夕

雨の日が続いていますが,校内では七夕飾りが教室をにぎやかにしています。

七夕の風習は,奈良時代に中国から日本に伝わりました。織姫が機織りの上手な働き者だったという内容から,手芸や裁縫の上達を願う風習につながったそうです。


江戸時代になると寺子屋などで紙の短冊に願い事を書き,読み書きの上達を願ったようです。
天伯小は天の川ができている笹飾りも・・・。子どもたちの願い事がいっぱいです。


昨日の給食では七夕ゼリーがつきました。


今日は星形のおかずも。七夕気分を盛り上げます。


夜空を眺め,星に願い事をする素敵な風習。遠い昔から行われてきた季節の風習を大切にしていきたいです。