学校生活の様子
学校日記
ポケモン化石博物館で化石を学ぼう
市から配信された「ポケモン化石博物館で化石を学ぼう」のオンライン授業を、全校児童が受けました。大好きで、よく知っているポケモンと化石をつなげた授業に、子どもたちは興味津々。現在、豊橋自然史博物館の特別企画展で催されていますので、興味をもった子、夏休みの自由研究に生かしたい子はぜひ!
第1回学校保健委員会
5時間目に、校区の方々、栄養教諭さんを招いて、学校保健委員会を行いました。多米小学校の保健指導のテーマである「3色食べて元気アップ!」を実現できるように、保健委員会から「子どもだけでも簡単に作れるレシピ募集」について提案があり、さまざまなご意見をいただきました。今後の活動につなげ、第2回の学校保健委員会で成果を発表できるようにしていきます。
クラスづくりワークショップ
5年生が昨日と今日、クラスづくりのワークショップを行いました。穂の国劇場「プラット」から講師の先生が来て、各クラス2時間ずつしっかりと学びました。仲間と一つの目標に向かって協力して何かを作り上げる喜びを味わうことができました。
シンデレラが馬車に乗るシーンを演じています。
シンデレラが馬車に乗るシーンを演じています。
5年生野外教育活動
5年生の野外教育活動が、23,24日に豊橋市野外教育センターで行われました。宿泊をともなって行ったのは3年ぶりのことです。天候にも恵まれ、すべての活動が予定通りに行われました。
飯ごう炊飯を協力して行いました。
カレーライスの完成です。
キャンプファイヤーでは楽しく歌って、踊りました。
二日めには、海岸での活動も行いました。
退村式。お世話になった施設のかたにお礼です。二日間ありがとうございました。
飯ごう炊飯を協力して行いました。
カレーライスの完成です。
キャンプファイヤーでは楽しく歌って、踊りました。
二日めには、海岸での活動も行いました。
退村式。お世話になった施設のかたにお礼です。二日間ありがとうございました。
川たんけん
2年生が生活科の授業で「川たんけん」に出かけました。学校の横を流れる朝倉川で、水辺の生き物を採集します。ザリガニ、タニシ、小さい魚、いろいろな生き物がいました。
今年初めてのプール
プール開きは先週でしたが、なかなか天候に恵まれず、今日初めてプールに入ることができました。感染症対策のため、ここ2年間は入れず、3年ぶりの水泳授業です。子どもたちのうれしそうな笑顔がはじけていました。
3年生は、市の施策で民間プールでの水泳授業です。来年度以降順次、学年を拡大していく予定です。
3年生は、市の施策で民間プールでの水泳授業です。来年度以降順次、学年を拡大していく予定です。
4ブロック合同避難訓練
午後から4ブロック(東陽中、多米小、豊岡中、岩田小、豊小)合同で避難訓練を行いました。南海トラフ地震臨時情報で「大規模な地震発生の可能性が高まった」という想定で、保護者や中学生による引き取りを行いました。保護者の皆さまや、中学生のおかげでスムーズな訓練となりました。ご協力ありがとうございました。
授業公開日(命の授業)
今日は授業公開日です。明日18日の「豊橋・学校いのちの日」にあわせ、命をテーマにした道徳の授業を公開しました。命について真剣に考えるよい時間になりました。
3年生。「大切なものはなんですか」の問いに、元気に手を挙げています。
5年生。授業の最後に先生がギターで弾き語りです。
3年生。「大切なものはなんですか」の問いに、元気に手を挙げています。
5年生。授業の最後に先生がギターで弾き語りです。
今年初のなかよしタイム
多米小学校の縦割り班活動の「なかよしタイム」が今年初めて行われました。1年から6年の子が同じ班になり、一緒に遊ぶ時間のことです。
今日は今年初めてということで、お互いの自己紹介と簡単な遊びをして楽しみました。これから1年間よろしくお願いします。
6年生が中心になって活動しています。
自己紹介カードの交換をしています。
今日は今年初めてということで、お互いの自己紹介と簡単な遊びをして楽しみました。これから1年間よろしくお願いします。
6年生が中心になって活動しています。
自己紹介カードの交換をしています。
お話広場がはじまりました
多米小学校では、話し合いの力をつけるために今年から「お話広場」をはじめます。「お話広場」とは、あるテーマについて15分程度学級で話し合うものです。今日は4年生と6年生が公開してくれました。
お話広場での発言に、正解も不正解もありません。話し合いを楽しみましょう。そして、自分の意見をもって、みんなにすすんで発表できるといいですね。
4年生のテーマは「国語と算数、どっちが役に立つ?」でした。
お話広場での発言に、正解も不正解もありません。話し合いを楽しみましょう。そして、自分の意見をもって、みんなにすすんで発表できるといいですね。
4年生のテーマは「国語と算数、どっちが役に立つ?」でした。
4年出前講座「上水道」
4年生が「上水道」についての出前講座をうけました。私たちの生活に欠かせない水がどのように家庭までくるのかをくわしく学ぶことができました。
講師の先生の話を真剣に聞いています。
実験の様子を真剣に見ています。水がきれいになったよ!
講師の先生の話を真剣に聞いています。
実験の様子を真剣に見ています。水がきれいになったよ!
田植え
多米小学校としては3年ぶりの田植えが、今日行われました。地域のかたにご協力をいただきながら行う5年生の行事です。
「田んぼの中は意外にきもちよかった」「泥だらけになたけど、楽しかった」「泥の中で一本一本植えるのはとても難しかった」など、それぞれいろいろな感想をもちました。秋の収穫が楽しみですね。
「田んぼの中は意外にきもちよかった」「泥だらけになたけど、楽しかった」「泥の中で一本一本植えるのはとても難しかった」など、それぞれいろいろな感想をもちました。秋の収穫が楽しみですね。
読み聞かせ
今日のはながらタイム、今年初めての読み聞かせの会がありました。地域のボランティアさん、先生たちで各教室で、本の読み聞かせを行います。笑い声、真剣に聴き入る姿、いろいろな子どもたちの表情からは、読み聞かせを楽しんでいる様子が伝わってきます。
1年生は、ボランティアさんによる読み聞かせです。
3年生には、6年の先生が教室に行き、読み聞かせをしました。
1年生は、ボランティアさんによる読み聞かせです。
3年生には、6年の先生が教室に行き、読み聞かせをしました。
交通安全の話
今日は全校放送による朝会が行われました。今回は生徒指導担当の先生から、交通安全について大切なお話がありました。登下校のとき、道路にはみ出て歩いていませんか?車が来たときによけていますか?下校後、自転車で遊びに行くときヘルメットはかぶっていますか?とびだしをしていませんか?
地域の皆さんも心配されています。自分の身は自分で守る、安全に気をつけて過ごせるとよいですね。
地域の皆さんも心配されています。自分の身は自分で守る、安全に気をつけて過ごせるとよいですね。
スマホケータイ安全教室
5年生が出前授業の「スマホケータイ安全教室」をうけました。教室と携帯電話会社をWebでつなげ、パソコンを通して授業が行われました。
使い過ぎには注意すること、個人情報を特定されるものをのせないこと、など今後使用するうえで大切なことをたくさん学ぶことができました。
使い過ぎには注意すること、個人情報を特定されるものをのせないこと、など今後使用するうえで大切なことをたくさん学ぶことができました。
がんばった運動会
1日延期となった運動会、今日は晴天の中で行われました。感染症対策のため、奇数学年、偶数学年にわかれて行い、一人一人が全力を出し切ることができました。このがんばりが、今後の学校生活に生かされるとよいですね。
今年のテーマは「多米っ子心を一つに勝利をつかみとれ」でした。
1年生は初めての運動会でした。
3年の競争遊戯「ぐるぐる多米フーン」です。
5年の競争遊戯「大玉王におれはなる!」です。
6年の競争遊戯「TSUNA-HIKI」です。
代表選手による「紅白対抗リレー」です。
今年の紅白対抗は赤白引き分けでした。よくがんばりました。
今年のテーマは「多米っ子心を一つに勝利をつかみとれ」でした。
1年生は初めての運動会でした。
3年の競争遊戯「ぐるぐる多米フーン」です。
5年の競争遊戯「大玉王におれはなる!」です。
6年の競争遊戯「TSUNA-HIKI」です。
代表選手による「紅白対抗リレー」です。
今年の紅白対抗は赤白引き分けでした。よくがんばりました。
おおきくなあれ!
最近の多米小学校の朝は、1年生と2年生が水を入れたペットボトルをもって、水やりをしている姿が見られます。1年生はアサガオ、2年生は夏野菜を育てています。大きく元気に育つといいですね。
ごみ収集車がやってきた
4年生が社会科の出前授業で、ごみの学習をしました。環境センターからごみ収集車と作業員さんが来て、ごみのゆくえやごみ収集車の仕組みなどをお話してくださいました。新しい発見がいっぱいの時間になりました。
作業員さんたちの服装についてのお話です。
ごみ収集車の仕組みの説明をうけています。みんな真剣です。
作業員さんたちの服装についてのお話です。
ごみ収集車の仕組みの説明をうけています。みんな真剣です。
運動会まで1週間
感染症拡大防止のために、運動会の実施方法が奇数学年と偶数学年に分かれて行うことになりました。今日は、奇数学年が開会式の練習を行いました。本番は今週の土曜日です。
運動会の練習開始です
5月21日の運動会に向けて、今日から本格的に運動会の練習がはじまりました。今日は1時間目に全校練習があり、「GT体操」などの練習をしました。これから、学年でも練習がどんどん行われます。運動会に向けて、「がんばれ、多米っ子!」
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市多米中町二丁目27-1
TEL:0532-62-6167
FAX:0532-65-1208
Mail:tame-e@toyohashi.ed.jp
※豊橋市立小中学校の夜間電話対応(応答メッセージ)の時間帯について
年間を通した平日
18:30~7:30
※緊急の場合は学校教育課(51‐2826)までお願いします。
1
0
3
4
3
1
6