学校日記

4年出前講座「川のはたらき」

令和7年6月10日(火)

4年生の出前講座が理科室で行われました。

机の上には番号の書いてある4つのコップが置かれています。

子どもたちは,川には大雨を安全に海まで流す役割があることや,川の水の半分以上は農業のために使われていること,生物が生きていく場所としても大切であることを講師のかたに教えていただきました。

そして,後半は川の水のきれいさを調べるためのパックテストをやらせていただきました。

来週は実際に校区の神田川の水質検査に出かけます。

川を守っていくために自分たちにできることは何かを考えながら学習を進めていきます。

これからの柿の里学習(総合的な学習の時間)が楽しみですね。