日誌
2019年9月の記事一覧
読み聞かせボランティアさん
今日、読み聞かせがありました。
ボランティアさんが学校に来てくださり、低学年を中心に行われました。
ボランティアさんが学校に来てくださり、低学年を中心に行われました。
子どもたちの食い入るような顔、とても素敵です。
それにこたえてくださるボランティアさんもとても素敵です。
本日は、本校図書館でも別のボランティアさん方が、ほんの手入れなどを行っていただいています。いつも本当にありがとうございます。
児童集会(運動委員会)
9月9日(月)児童集会で運動委員会が大活躍でした。
今回学校のみんなに知らせてくれたのは、「なわとび」のし方です。
面白いとび方がいくつもあって驚きました。
運動委員会みんなで教えてくれました。今回学校のみんなに知らせてくれたのは、「なわとび」のし方です。
面白いとび方がいくつもあって驚きました。
「こんなとび方ができてスゴイ!」低学年の児童からは大きな拍手もわきました。
縄跳びの柄をもってクルクル
これも縄跳びです。
*みんな縄跳びは周りをよく見て、十分に注意して、安全にとびましょう。
夏休み作品展
9月4日(水)~9月6日(金)高師小学校夏休み作品展が行われました。
夏休みでの子どもたちの自由工作や自由研究の力作が体育館に展示されました。
それぞれの学年の子どもたちも見学に来ました。
また、多くの保護者の皆さまにも見学いただきました。
本当にありがとうございます。
多くの作品が無事に展示できました。夏休みでの子どもたちの自由工作や自由研究の力作が体育館に展示されました。
それぞれの学年の子どもたちも見学に来ました。
また、多くの保護者の皆さまにも見学いただきました。
本当にありがとうございます。
おうちの方のご協力に感謝いたします。
わくわく体験活動
9月6日(金)
4年生がわくわく体験活動で市内の施設の見学に出かけました。
午前中は、視聴覚教育センターでプラネタリウムや微生物を顕微鏡で見る授業に参加しました。
みんな真剣そのものですね。
午後は資源化センターの見学です。先日清掃車の出前授業を受け、今回はごみが運ばれていく先の資源化センターの見学です。
大きなクレーンがごみをつかんで炉の中へ入れます。
プラセンターではペットボトルなどのプラスチックが分別されていました。4年生がわくわく体験活動で市内の施設の見学に出かけました。
午前中は、視聴覚教育センターでプラネタリウムや微生物を顕微鏡で見る授業に参加しました。
みんな真剣そのものですね。
午後は資源化センターの見学です。先日清掃車の出前授業を受け、今回はごみが運ばれていく先の資源化センターの見学です。
大きなクレーンがごみをつかんで炉の中へ入れます。
理科や社会の学習の一助になりました。
また、安全に見学ができとてもよかったです。
出前講座4年生(ごみのゆくえ)
9月4日(水)4年生の出前講座(ごみのゆくえ)
個の授業に合わせて、資源化センターから清掃車が本校に来てくださいました。
その様子をお知らせします。
清掃車にごみを入れると
どのようにして車の中にためられていくのか?
4年生みんなで
真剣に学習しました。
今度は、資源化センターなどへの見学にも出かけます。
個の授業に合わせて、資源化センターから清掃車が本校に来てくださいました。
その様子をお知らせします。
清掃車にごみを入れると
どのようにして車の中にためられていくのか?
4年生みんなで
真剣に学習しました。
今度は、資源化センターなどへの見学にも出かけます。
お知らせ
PTA広報部発行「PTAだより」をアップしました。
お知らせ
カウンタ
1
0
5
9
9
4
1
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市上野町上原100
TEL:0532-45-8216
FAX:0532-44-1377
Mail:takashi-e@toyohashi.ed.jp