日誌
11月
競書大会
過日行われた競書大会の作品が掲示してあります。
1年入賞者はふれあいルームに。

2年から6年の入賞者は各学年のフロア、または階段に。

たかのこは渡り廊下に掲示してあります。
授業参観にお越しの場合はぜひご覧ください。
1年入賞者はふれあいルームに。
2年から6年の入賞者は各学年のフロア、または階段に。
たかのこは渡り廊下に掲示してあります。
授業参観にお越しの場合はぜひご覧ください。
リズムに合わせて
2年生が昼の休み時間にバンブーダンスを練習しています。バンブーダンスとは,長い竹を使ったフィリピンなどに伝わるダンスです。
リズムにあわせてジャンプ。

上手にとべる子もいます。

鷹丘発表会で披露します。
リズムにあわせてジャンプ。
上手にとべる子もいます。
鷹丘発表会で披露します。
ワークショップ
たかのこ学級で表現・ダンスのワークショップが行われました。
音楽に合わせて,手をぶ~らぶら

足も使って好きなように動きます。

座りながら,体を動かします。

広い体育館で思いっきり体を動かしました。体を動かすって楽しいですね。
音楽に合わせて,手をぶ~らぶら
足も使って好きなように動きます。
座りながら,体を動かします。
広い体育館で思いっきり体を動かしました。体を動かすって楽しいですね。
練習3
体育館から元気な歌声が聞こえてきました。
2年生が歌の練習をしていました。

歌いながら振り付けも入れています。

まだまだ練習を重ねて,レベルアップをめざしていきます。
2年生が歌の練習をしていました。
歌いながら振り付けも入れています。
まだまだ練習を重ねて,レベルアップをめざしていきます。
練習2
鷹丘発表会に向けて,体育館を使っての練習も始まりました。
まずは入場の練習からです。

ひさしぶりの学年全体での練習です。

先生の話をよく聞き,友達の動きをよく見て,本番に向けて練習をがんばっていきましょう。
まずは入場の練習からです。
ひさしぶりの学年全体での練習です。
先生の話をよく聞き,友達の動きをよく見て,本番に向けて練習をがんばっていきましょう。
連絡先
愛知県豊橋市西小鷹野三丁目7-1
TEL:0532-63-2633
FAX:0532-65-1205
Mail:takaoka-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |