日誌

3年生

町探検にでかけました

  5月17日(火)
 『進め!下地たんけんたい』として下地校区の様子を知るために、校区内を歩きました。
 子ども達は地区ごとの違いや良さを発見し、ワークシートに記入することができました。
 これからどんな風にまとめるのか、とても楽しみです。


写真タイトル:校外学習での子どもの様子

理科の授業で

4月22日(金)
 理科の授業で生き物の観察をしました。
 生き物や植物は色、形、大きさなどが似ているところもあれば違うところもあることに気づくことができました。
 ぜひ公園に行った時も、いろんな自然の観察をためしてみて欲しいなと思います。



新学年にむけて


体育の時間,元気にいっぱいに体を動かす3年生。
一年間元気いっぱいに過ごすことができました。
ありがとうございました。
4年生では,チームワークを大切にして頑張る姿を期待しています。

6年生を送る会の練習

2月22日(火)
今週は6年生を送る会でする出し物の練習を始めています。
「がんばって」や「ありがとう」の気持ちをメッセージにしたり,楽しめるようなクイズを考えて作っています。
練習したものを撮影して,6年生に楽しんでもらうよう一生懸命がんばろう!!
写真タイトル:練習

クラブ見学会

1月20日(木)

いつもは帰っている木曜日の6時間目、来年のクラブ活動に向けてクラブ見学会を行いました。
いろんな活動をしている4~6年生の姿を見て、「〇〇がいいな」「〇〇おもしろそうだな」など話している子どもがたくさんいました。
「このクラブに入れるといいな」といい、来年の活動にわくわくと期待した様子の子どもの姿が見られました。


ロッキー先生(SA)との最後の外国語授業

12月16日(木)

今日はSAのロッキー先生との最後の外国語授業でした。
ビンゴゲーム,すごろく,じゃんけんなどの様々な活動をしました。
活動の中で楽しみつつ,たくさんの英語を発音しました。
今までの感謝の気持ちやお礼の気持ちを,手紙や折り紙にして渡しました。
楽しい活動を一緒にしてくれた想いをしっかりと伝えることができました。
授業後にも,「またね!」「元気でね!」という子どもの言葉にロッキー先生も笑顔を向けてくれました。

冬休み前に,素敵な思い出をつくることができました。


写真タイトル:ロッキー先生との最後の授業

ヤマサのちくわ 工場見学!

11月 19日(金)

ヤマサのちくわへ工場見学に行ってきました。
久しぶりの校外学習で,楽しく工場を見て回ったり,話を聞いて学ぶことができました。
工場内の見学では,すり身を練る機械,焼く機械,運ぶ機械などたくさんの機械を見て,「おお!」や「すげ~!」などの声があがりました。
開発部では,商品が安全かを確認する作業や菌などを調べる様子などを見学しました。
見学を終えた後,自分たちが疑問に思っていることをたくさん質問しました。
働いている人が,たくさんの工夫をして,お客様のことを考えて働いていることに気づくことができたと思います。
最後には,お土産のちくわをいただき,おいしそうに食べていました。

理科「太陽や地面の様子をくらべよう」

10月21日(木)
理科の授業では,太陽や地面の様子の勉強をしています。
子どもが太陽を遮光板で覗いたとき,「うお~!すげ~!」,「まるい!!」など子どもの素直な言葉を聞くことができました。
日時計を作り,太陽の動きを観察したときには,影の動きから,太陽の動き方に気づくことができました。

「日なたと日かげはどんな違いがあるのかな」という疑問から,いろんな場所にある日なたと日かげの地面を触って比べました。
「あたたかい」や「冷たい,涼しい」など上手に話し合い,日なたと日かげの違いをまとめました。

理科の実験など,子どもが積極的に取り組み,楽しく活動できています。

なわとびが始まりました

9月22日(水)

9月の中旬から,全校でなわとびが始まりました。
3年生では8級を目標として,休み時間,体育の授業などを使って,一生懸命に練習しています。
休み時間には友達となわとびを持って外に出て,何度も挑戦し,諦めずに取り組む子ばかりで,うれしく思います。
目標を達成できるように,みんなでがんばろうね。

七夕 ささ祭り

7月8日(木)
笹に,それぞれの願いを込めて,短冊を作りました。
「家族が幸せでいられますように」,「友達と元気に遊べますように」,「遠いところまで旅行に行けますように」,「コロナがなくなりますように」など,たくさんの願いが飾られました。
各クラスで作った笹を見て回り,かわいい飾りや難しそうに折られた飾りを見て「すごい!」と言って,楽しんでいました。
下地っ子の願いが叶うといいですね。

スポーツタイム

6月 15日(火)
朝のスポーツタイムでは,鉄棒でさか上がりに挑戦しています。
得意な友達をお手本に,何度も何度も挑戦して,出来るようになった子もいます。
さか上がりのできる子には,後方支持回転の練習に取り組んでいます。
大きく体を振る,体を丸めたり,伸ばしたりするタイミングなどそれぞれのポイントを意識しながら練習しています。
諦めずに取り組み,少しずつできるようになってきました。
下地っ子の最後までやり抜こうとする姿で,残りのスポーツタイムもがんばりましょう。

写真タイトル:鉄棒

初めての習字の授業

5月 26日(水)
3年生になって書写で習字が始まりました。慣れない手つきで自分の習字道具をひろげ,準備をしました。
初めての習字では,筆や墨に慣れるために,好きなように文字を書いたり,形を描き,筆の動かし方を学びました。
「床に墨をこぼしちゃった」などの声もありましたが,楽しく習字をすることができました。
片付けも時間をかけて,最後まで丁寧に片づけることができました。 
たくさん練習して,片付けや準備にも慣れていき,丁寧に書けるようにをがんばりましょう。

クラブ見学活動

1月14日(木)

4年生以上になると,木曜日の6時間目にクラブ活動をする日があります。今日は来年のクラブを決めるため,どんなクラブ活動があるのか,どんなことをしているのかを見学しました。見学・体験して,一人ひとりが来年のクラブ活動を楽しみに思えるようになりました。実験クラブ,ものづくりクラブなどたくさんのクラブに興味をもてる活動になりました。


【クラブ見学の様子】

司書さんの読み聞かせ

11月18日(水)

3年生の国語の授業で勉強している「モチモチの木」を学校図書館司書さんが読み聞かせをしてくれました。会話をする人やそれぞれの場面,シーンごとに,声のトーンを上手に変えながら読んでくれたので,子どもたちも興味をもって,真剣に聞いていました。あんなふうに本読みできたらいいなと思います。

 

教書大会と距離とび大会

1015日(木)

 来週の21日水曜日にある競書大会に向けて,「正月」を練習中です。2クラスとも一画一画集中して書いています。3年生になって新しく習字の授業が始まりましたが,とても集中して字を書けるようになりました。本番の前にあと1回練習できます。本番のつもりで練習して,競書大会当日には練習の成果を発揮し,いい字が書けるといいですね。

競書大会「正月」練習

1016日(金)

 授業公開日が終わった後のお昼に,距離とび大会がありました。

 低学年の部は,3のいは125mで他のクラスと同率2位,3のろは196mで1位でした。応援の子は選手を一生懸命応援していました。選手の子はみんなの代表として,その応援にこたえるように,本当によくがんばりました。2クラスとも入賞おめでとう!!

距離とび大会

ひさしぶりの歌

9月7日(月)

8/31,体育館で久しぶりに歌を歌いました。マスクを外し,距離とっての練習に,はじめは戸惑っていましたが,楽しく歌うことができました。10/1の歌声広場の練習が始まり,本日7日はせりふの練習もしました。本番の日は,録画したものを全校に披露します。保護者の皆様にも,懇談会などで録画したものをお見せする予定です。お楽しみにしていてください。


体育館で歌の練習】

昆虫の観察

月17日(金)

 理科の授業では,昆虫の観察をしています。休校中に成長したあおむしやチョウの様子を,写真を参考にして描き,色や大きさなどの特徴についてまとめました。この先は,自分の気になる昆虫を本などで調べていきます。たくさん調べて,昆虫のことをもっといっぱい知ってほしいです。

あおむし(幼虫)とモンシロチョウ(成虫)

リコーダーの練習

 6月11日(木)

6月に入って,通常の授業が始まりました。3年生では,新しい教科も増えました。音楽の授業では,新しくリコーダーが始まりました。コロナ感染予防のため,まだ吹くことはできませんが,今は指の使い方を覚えています。早く吹けるようになるといいですね。

「リコーダーを吹くぼく・わたし」

 2月19日(水)

 3年生は図工で版画を取り組んでいます。先週まで材料を貼り、今週は全員が一人三枚刷ります。「リコーダーを吹くぼく・わたし」ということでどんなふうに刷れるのか楽しみです。どの子も手を真っ黒にしてがんばりました。