日誌
1年生
初めての校外学習
10月19日
初めての校外学習にでかけました。子どもたちは,どきどきわくわく!
秋見つけに、豊麻神社へ郊外学習で出かけました。木の実や落ち葉を見つけ、とても楽しそうでした。
小学生として,一つステップアップしました。
初めての校外学習にでかけました。子どもたちは,どきどきわくわく!
秋見つけに、豊麻神社へ郊外学習で出かけました。木の実や落ち葉を見つけ、とても楽しそうでした。
小学生として,一つステップアップしました。
朝顔は形を変えて
10月4日(火)
5月から育ててきた朝顔も,いよいよ花も落ち,枯れ始めました。そこで,つるを巻いてクリスマスリースの土台にすることにしました。
つるをほどいたり,巻き付けたりする活動が,子どもたちには難しく,悪戦苦闘しながら,がんばりました。リースの土台が出来上がると,子どもたちの笑顔が見られました。
季節が変わり,寒くなっていく中で,12月のクリスマスを待ち遠しく思えるきっかけづくりができた,よかったと思います。
写真タイトル:クリスマスリースの土台作り
5月から育ててきた朝顔も,いよいよ花も落ち,枯れ始めました。そこで,つるを巻いてクリスマスリースの土台にすることにしました。
つるをほどいたり,巻き付けたりする活動が,子どもたちには難しく,悪戦苦闘しながら,がんばりました。リースの土台が出来上がると,子どもたちの笑顔が見られました。
季節が変わり,寒くなっていく中で,12月のクリスマスを待ち遠しく思えるきっかけづくりができた,よかったと思います。
写真タイトル:クリスマスリースの土台作り
おりじなる どろだんごを つくろう
7月20日(水)
7月は生活科で「どろだんご」をつくりました。どろだんごを作ることが学習の目的ではありません。
どろだんご作りを通して、自分の考えに自信を持ったり、友達の作品と比べることで、自分らしさを価値づけたり、
関わり合うことでよりよいつくりかたを発見したりすることを通して、「集団で学ぶ」ことの意味を考えさせることが目的です。
始めは、どろだんごづくりがうまくできず、悲しい気持ちでいた子も、自分だけの作り方の工夫を発見して自信をつけたり、
友達からアドバイスされることで、上手につくれるようになり、活動に夢中になる姿が見られました。
一番の宝物は、どろだんご一緒につくってくれる「仲間」。これからも、友達を大切にできるといいね。
七夕飾りと「チョッキン,パッ!」
6月7日
地域の方を,講師としてお招きして,七夕飾りをつくりました。一枚の紙が,さまざまな形や模様をかえて,飾りになる様子に子供たちは,わくわくどきどきしながら,作りました。
この経験をいかし,図工の時間には折り紙をたたんで切る模様づくりをして,飾りをつくりました。七夕飾りをつくったときのはさみの使い方やのりの使い方を思い出して,自分らしく作品作りをすることができました。
地域の方を,講師としてお招きして,七夕飾りをつくりました。一枚の紙が,さまざまな形や模様をかえて,飾りになる様子に子供たちは,わくわくどきどきしながら,作りました。
この経験をいかし,図工の時間には折り紙をたたんで切る模様づくりをして,飾りをつくりました。七夕飾りをつくったときのはさみの使い方やのりの使い方を思い出して,自分らしく作品作りをすることができました。
アサガオを植えました
5月20日(金)
2年生から受け継いだアサガオのたねを、それぞれのプランターに植えました。
大きく育つように願いを込めて、毎日水やりを行っています。
早くも芽が出て、子どもたちには笑顔があふれます。
夏には、自分の伸長ほどに成長します。
子どもたちも、アサガオに負けない成長をしてくれると思います。
はじめての図工
4月25日(月)
小学校へ入学して、数週間、初めて取り組む授業になれるのも必至の中、
図工では、「すきなもの あつまれ」では、自分の好きな色やものを集めて絵を描きました。色とりどりの作品が、教室を飾っています。
6年生サンクスフェス
3月14日(月)
3月4日に6年生サンクスフェスを行いました。
1年生初めての企画に緊張していました。
ですが、6年生の温かい笑顔に包まれながら1年生も少しずつ
笑顔があふれてきました。
6年生と会えるのも残りわずかです。これからも、感謝の気持ちを忘れずに
6年生と一緒に遊べるといいですね。
1年生の保護者のみなさま、初めてのことばかりで戸惑われることも多かったと思います。
ご理解ご協力のおかげで子どもたちは小学生として大きく成長することができました。ありがとうございました。
栄養指導
2月21日(月)
給食について学ぶ「栄養指導」がありました。普段食べている給食のでき方や運び方について学びました。
給食について学ぶ「栄養指導」がありました。普段食べている給食のでき方や運び方について学びました。
子どもたちは栄養教諭が栄養バランスを考えていること、普段使っている道具が自分の背丈ほど大きいことなど今まで知らなかったことを知ることができ、とても驚いていました。
最後の振り返りで「これからは苦手なトマトを食べたいです。」「残さないように全部食べたいです。」など作っている人達の思いを聞いて、残さないように頑張ろうとする姿が見られました。
昔遊び
1月17日(月)
1月に入り、生活科の授業で昔遊びを始めました。
お手玉やけん玉、ヨーヨーなど普段遊ばない遊びに
子ども達は夢中です。外に出られる時間が少ない中で
上手に休み時間を過ごす様子も見られました。
大イチョウ祭り
12月20日(月)
昼放課に6年生を招待して大イチョウ祭りを行いました。1年生の「いらっしゃいませー!」と大きな声で6年生を呼ぶ姿にとても感心しました。最初は互いに緊張している様子でしたが、6年生のお兄さん・お姉さんを楽しませたい思いで頑張ってくれました。最後に、6年生の子によい思い出として残せるようにプレゼントを渡しているチームもいました。ここまでよく頑張りました。
ここまでこれたのも保護者の皆様のご協力あってのことです。日々ご理解、ご協力していただきありがとうございました。
秋を感じよう
11月19日(金)
秋が深まってきました。子ども達は「秋の遊び」をテーマに
松ぼっくりやどんぐりを使って工作しています。秋の遊びを通して
自分のよさや友達のよさを見つける下地っ子を目指します。
秋をみつけよう!
10月26日(火)
学校周辺を散歩し,落ち葉やどんぐりなどの秋を探しに出かけました。下地小にはない落ち葉や木の実を見つけて、子どもたちはとても楽しそうに活動をしていました。
今後は、見つけた実などを使って,おもちゃ作りを行う予定です。どんなおもちゃができるのかとても楽しみです。
なわとびがんばってるよ!
9月16日から「短なわ強化月間」が始まりました。子どもたちになわとびカードを配布し、11級を達成しようともう特訓中です。休み時間になると、多くの子がなわとびを持って外へ行き、跳んでいます。
たくさんの子が達成できるように、支援していきます。
読み聞かせをしてもらったよ
6月16日(水)、昼放課に6年生の子が1年生に向けて読み聞かせを行ってくれました。
今月は読書月間ということもあり、1年生にとても興味がありそうな本を選んで読んでくれました。
教室に帰った後、「面白かったよ。」「今度図書室で借りたいな。」など楽しそうに帰ってきました。これからも、本をたくさん読む1年生でありたいなと願っています。
今月は読書月間ということもあり、1年生にとても興味がありそうな本を選んで読んでくれました。
教室に帰った後、「面白かったよ。」「今度図書室で借りたいな。」など楽しそうに帰ってきました。これからも、本をたくさん読む1年生でありたいなと願っています。
あさがおを植えたよ
5月27日(木)、5月の中旬にあさがおを植えました。
「何色のあさがおが咲くかな。」「早く大きくなってほしいな。」など子どもたちはとても楽しそうに活動をしていました。
1週間後には全員の思いがあさがおに届き、芽が出はじめました。
これからも、あさがおの成長とともに子どもの成長も見守っていきたいと思います。
初めてドリパラで遊んだよ
4月9日(金)
学校に来て3日が経ちました。入学式では緊張していた子どもたちにも笑顔が増えてきました。今日は、3時間目に運動場の使い方を学びました。その中でも、学校にあるドリパラに子どもたちは夢中でした。みんな仲良く遊んで、上手に使うことができました。
ダンスワークショップを行いました
1月19日(火)
穂の国豊橋芸術劇場PLATの講師さんをお招きし,ダンスワークショップを行いました。講師さんと一緒に体全体を動かしながら,楽しそうに表現する姿が見られました。終えた後,「もっとやりたい」「すごく楽しかった」の声が飛び交いました。
【おはようのポーズをとる子どもたち】
【じゃんけんゲームで楽しみました】
【講師さんと一緒に”ペアでまねっこ”遊びで楽しみました】
校区の公園へ行きました
1年生が生活科「校区大はっけん」の学習で,校区の豊岸公園へ行きました。「公園ってどんな場所」をテーマに,それぞれの目で確かめました。公園は「秋があるところ」「みんなで楽しくできるところ」など,それぞれに感じたことを,たんけんノートに書き記しました。また,ふだんの通学路では目にすることのない堤防や消防施設などの風景もとても新鮮でした。
【学校を出て,公園までの道のりをわくわくして歩く1年生のみなさん】
【公園では,遊具で遊んだり,きれいに紅葉した落ち葉集めをしました】
【自分が見つけた公園はどんな公園?:たんけんノートに書き記しました】
【たくさんの落ち葉を拾い集めて,秋いっぱいの公園でした】
【公園には,落ち葉がいっぱい:みんなで秋を満喫しました】
【学校を出て,公園までの道のりをわくわくして歩く1年生のみなさん】
【公園では,遊具で遊んだり,きれいに紅葉した落ち葉集めをしました】
【自分が見つけた公園はどんな公園?:たんけんノートに書き記しました】
【たくさんの落ち葉を拾い集めて,秋いっぱいの公園でした】
【公園には,落ち葉がいっぱい:みんなで秋を満喫しました】
サインあつめをしたよ!
10月20日(火)
生活科「もっとしりたい!がっこうのこと」の中で、いろんな先生のサインを集める活動を行いました。話したことのない先生たちを前に緊張していた1年生。優しい先生たちのおかげで、帰ってくる時には笑みがこぼれていました。
しゃぼん玉研究をしています
8月27日(木)
「おもちゃ作り研究」としてしゃぼん玉の道具作りを行っています。しゃぼん玉が大きく出るものや,たくさん出るものなど,子どもたちが作りたいイメージに合わせて研究しています。これから,どんなしゃぼん玉の道具ができるのか,楽しみです。
カウンタ
1
4
4
2
6
4
9
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着