1年生
生活科~下地小の生き物辞典を作ろう~
じぶんでつくった、みずでっぽうであそんだよ!
1年生生活科「なつとなかよし」 身近な道具でシャボン玉を作ったよ!
えほんパーティー 6年生が読み聞かせ&レクリエーションを考えて1年生を招待してくれました。
力を合わせて、大玉転がしがんばったよ!
初めての授業参観!
新しい1年生へ
3月 7日(木)
来年の1年生のために植えたチューリップのお世話をしました。
チューリップがたくさん咲いたらいいなとわくわくしながら、花壇の草取りをしました。
1年間ありがとうございました。4月になって、2年生になったみんなに会えるのを楽しみにしています!!
写真タイトル:チューリップ咲くといいな♪
おんがく♪
2月 20日(火)
1年生の間に、たくさんの歌をうたえるようになりました。
今日はひなまつりの歌をうたいました。
リズムに合わせて楽器を鳴らし、手拍子をして、みんなで声を合わせてうたう姿を見て、1年の成長を感じました。
写真タイトル:みんなでたのしく♪
昔遊びの会
1月 16日(火)
シニアクラブの先生方と昔遊びの会をしました。だるまおとしやおてだま、こまなどで遊びました。
生活科で12月から取り組んでいる昔遊び。次は「おうちの人とやりたい!!」と、子どもたちが計画中です。
写真タイトル:せーのっ!
件名:秋見つけ
下地小学校の秋を探しに、タブレットを持って運動場へ。
写真タイトル:しもじのあき み~つけた!
件名:しゃぼんだまとんだ♪
公園探検へ行ってきました!
1年生に人気の・・・
あさがおにっき
わくわくどきどきの入学式
2年生との交流会
2年生の招待を受けて,5つの屋台を回ったり,ビンゴゲームで遊んだりしました。2年生の工夫を凝らした遊びを通して,「自分たちも,こういうお兄さん,お姉さんになるんだ」という自覚が芽生えました。
さまざまな場面で,子どもたちの素敵な成長をみることができ,本当に素敵な1年間を過ごすことができました。これまで,たくさんのご支援をいただき,ありがとうございました。
感謝の心を届ける会
普段お世話になっている地域の方への感謝の手紙を書きました。交通ボランティアのみなさんや、図書ボランティアの皆さんに改めて感謝の気持ちを持てるように指導しました。
地域の皆様,いつも子どもたちのために,ありがとうございます。
昔遊びの会
年中行事は,家族で楽しもう
もうすぐ,子どもたちが楽しみにしている冬休みになります。冬休みは,クリスマスやお正月など,イベントの多いお休みです。年中行事を家族で過ごすことで,改めて家族の良さや冬の楽しみを味わってほしいと思っています。日本の昔からある遊びを経験するために,牛乳キャップを利用しためんこづくりを行いました。家族の分をつくり,冬休みに子供たちは一緒に遊ぶ気満々です。ぜひ,ご家庭でも,お子さんと一勝負!楽しい時間をお過ごしください。
通学路探検にでかけたよ
初めての校外学習
初めての校外学習にでかけました。子どもたちは,どきどきわくわく!
秋見つけに、豊麻神社へ郊外学習で出かけました。木の実や落ち葉を見つけ、とても楽しそうでした。
小学生として,一つステップアップしました。
朝顔は形を変えて
5月から育ててきた朝顔も,いよいよ花も落ち,枯れ始めました。そこで,つるを巻いてクリスマスリースの土台にすることにしました。
つるをほどいたり,巻き付けたりする活動が,子どもたちには難しく,悪戦苦闘しながら,がんばりました。リースの土台が出来上がると,子どもたちの笑顔が見られました。
季節が変わり,寒くなっていく中で,12月のクリスマスを待ち遠しく思えるきっかけづくりができた,よかったと思います。
写真タイトル:クリスマスリースの土台作り
おりじなる どろだんごを つくろう
七夕飾りと「チョッキン,パッ!」
地域の方を,講師としてお招きして,七夕飾りをつくりました。一枚の紙が,さまざまな形や模様をかえて,飾りになる様子に子供たちは,わくわくどきどきしながら,作りました。
この経験をいかし,図工の時間には折り紙をたたんで切る模様づくりをして,飾りをつくりました。七夕飾りをつくったときのはさみの使い方やのりの使い方を思い出して,自分らしく作品作りをすることができました。
アサガオを植えました
はじめての図工
6年生サンクスフェス
栄養指導
給食について学ぶ「栄養指導」がありました。普段食べている給食のでき方や運び方について学びました。
昔遊び
大イチョウ祭り
秋を感じよう
秋をみつけよう!
なわとびがんばってるよ!
9月16日から「短なわ強化月間」が始まりました。子どもたちになわとびカードを配布し、11級を達成しようともう特訓中です。休み時間になると、多くの子がなわとびを持って外へ行き、跳んでいます。
たくさんの子が達成できるように、支援していきます。
読み聞かせをしてもらったよ
今月は読書月間ということもあり、1年生にとても興味がありそうな本を選んで読んでくれました。
教室に帰った後、「面白かったよ。」「今度図書室で借りたいな。」など楽しそうに帰ってきました。これからも、本をたくさん読む1年生でありたいなと願っています。
あさがおを植えたよ
5月27日(木)、5月の中旬にあさがおを植えました。
「何色のあさがおが咲くかな。」「早く大きくなってほしいな。」など子どもたちはとても楽しそうに活動をしていました。
1週間後には全員の思いがあさがおに届き、芽が出はじめました。
これからも、あさがおの成長とともに子どもの成長も見守っていきたいと思います。
初めてドリパラで遊んだよ
学校に来て3日が経ちました。入学式では緊張していた子どもたちにも笑顔が増えてきました。今日は、3時間目に運動場の使い方を学びました。その中でも、学校にあるドリパラに子どもたちは夢中でした。みんな仲良く遊んで、上手に使うことができました。
ダンスワークショップを行いました
1月19日(火)
穂の国豊橋芸術劇場PLATの講師さんをお招きし,ダンスワークショップを行いました。講師さんと一緒に体全体を動かしながら,楽しそうに表現する姿が見られました。終えた後,「もっとやりたい」「すごく楽しかった」の声が飛び交いました。
【おはようのポーズをとる子どもたち】
【じゃんけんゲームで楽しみました】
【講師さんと一緒に”ペアでまねっこ”遊びで楽しみました】
校区の公園へ行きました
【学校を出て,公園までの道のりをわくわくして歩く1年生のみなさん】
【公園では,遊具で遊んだり,きれいに紅葉した落ち葉集めをしました】
【自分が見つけた公園はどんな公園?:たんけんノートに書き記しました】
【たくさんの落ち葉を拾い集めて,秋いっぱいの公園でした】
【公園には,落ち葉がいっぱい:みんなで秋を満喫しました】
サインあつめをしたよ!
10月20日(火)
生活科「もっとしりたい!がっこうのこと」の中で、いろんな先生のサインを集める活動を行いました。話したことのない先生たちを前に緊張していた1年生。優しい先生たちのおかげで、帰ってくる時には笑みがこぼれていました。
しゃぼん玉研究をしています
8月27日(木)
「おもちゃ作り研究」としてしゃぼん玉の道具作りを行っています。しゃぼん玉が大きく出るものや,たくさん出るものなど,子どもたちが作りたいイメージに合わせて研究しています。これから,どんなしゃぼん玉の道具ができるのか,楽しみです。
交通安全教室を行いました
6月12日(金)全員で登校するようになってから,2週間がたちました。子ども達は,「離れていてもなかよし」を合言葉に,新しい生活スタイルで日々頑張っています。先日,交通安全教室を実施しました。横断歩道では「右,左,右」をしっかり確認して,手を挙げて渡る練習をしました。お子さまと出かけるとき,一緒に実践してみてください。
【交通ルールを学ぶ1年生】
令和2年度 1年4月利用プリント
はんがづくり
1月21日(水)
図工「紙版画」では,節分に向けて心の鬼を退治しようということで,鬼作りをしました。みんなはどんな心の鬼を退治するかな。
【はさみで切ってはりつけるよ】
はんがづくり
1月21日(水)
図工「紙版画」では,節分に向けて心の鬼を退治しようということで,鬼作りをしました。みんなはどんな心の鬼を退治するかな。
【はさみで切ってはりつけるよ】
ふじぐみさんとこうりゅうしました
下地小学校の近くにある保育園の年長さんと交流しました。教室で自己紹介をし,クイズをして,それから校内を回って教室紹介をしました。お兄さん・お姉さんとして,1年生も立派に頑張りました。楽しく充実した時間となりました。ふじぐみさん,ありがとうございました。
【手をつないであんないしたよ】
しゃぼんだま発表会
生活科「たのしいことがいっぱい」の学習で,しゃぼんだまの道具をつくり,1年生みんなで紹介し合いました。ここまで,大きいしゃぼんだまや小さいしゃぼんだま,泡みたいなもくもくのしゃぼんだまなど,みんな思い思いのしゃぼんだまを目ざしてがんばりました。素敵なしゃぼんだまがいっぱいできました。
【みんな見て,ぼくわたしのしゃぼんだま」】
【大きいしゃぼんだまできた】
「のばしてぺったん」スタート!
図工「のばしてぺったん」の学習が始まりました。今日は身近なものを使って,粘土に型押し体験をしました。いろんなものに興味をもって楽しく学習できました。来週は飾りをつくります。どんなものができるかな?楽しみだね!
【粘土で”でこぼこ”づくり】
お誕生日会を開きました
【Happy birthday to you を歌いながら,誕生日を祝いました】
「しゃぼんだまラボ」発動!
生活科の「たのしいことがいっぱい」の学習が始まりました。この日は,たくさんの種類のしゃぼんだまを体験しました。大きくできるものやたくさんできるもの,また吹いたり風をつくったり・・・いろいろ考えながら楽しく活動できました。次回からは,しゃぼんだまラボの研究員として,道具づくりに挑戦です。どんなものができるか,楽しみです。
【しゃぼんだま たくさん!】
水泳がんばってます
【うでを耳のうしろで組んで,さあスタート!:けのびの練習にがんばる下地っ子たち】
いろいろな先生に出会ったよ
【先生に挨拶する1年生の子どもたち】
交通安全教室
【安全に気をつけて:横断歩道は手をあげてわたるよ】
あさがおをうえたよ
【朝顔の種まきのようす:水もたっぷりあげました】
初めての下地っ子体操
体育の学習では,「下地っ子体操」に初挑戦しました。運動会で立派に発表できるように頑張ります!!
【下地っ子体操に挑戦!】
春を見つけたよ
生活科の「はるみつけ」の学習で,春探しをしました。「ドリパラ」で,たんぽぽや白爪草などの植物やアゲハチョウ,モンキチョウなどの昆虫を見つけました。また,「はるであそぼう」では,草相撲や花冠,草笛などの様々な遊びを考えました。
【はるみつけのようす】
6年生へプレゼント
【プレゼントを渡す1年生】
距離とび会にむけて
【元気にがんばる1年生のみなさん】
学校紹介をしました
【図書室の説明をする代表の下地っ子:年長さんも楽しく聞いてくれました】
秋みつけに行ってきました
【紅葉のきれいな豊橋公園に到着:後方には豊橋市役所が見えます】
【園内ではきれいな紅葉がお出迎えしてくれました】
【公園内の秋を求めて移動します】
【小春日和の穏やかな天気に恵まれ,秋みつけする下地っ子たち】
【落ち葉のいっぱい広がる斜面でも夢中になって活動しました】
【たくさんのまつぼっくりを拾い集めました】
たのしい いもほり
【6年生からいもほりの注意を聞きます】
【さあ,今年のいもは大きくそだっているかな?】
【土の中から大きないもが顔をのぞかせました】
【収穫されたいも:おいしいやきいもが楽しみです】
路面電車(市電)について学びました
【路面電車のことを教えていただいた”市電先生”のみなさん】
【先生の質問に元気に答えました】
【今まで知らなかったいろいろな路面電車を紹介していただきました】
【路面電車について,興味いっぱいの授業風景】
表現体験ワークショップ
【じょこぴー先生と体を動かす楽しさを思いっきり味わいました】
夏休みの本を借りました
【友だちと仲よくお気に入りの本を探しました】
【先生に手伝ってもらいながら,コンピュータで受付手続きをしました】
サツマイモのつるさしをしました
【大きくなあれ!学級園にて:6年生といっしょにつるを植えました。】
交通安全教室が行われました
【右・左・右:よく確認して横断歩道を渡ります】
全校児童にお祝いしてもらいました
【1年生を迎える会でシモレンジャーからお祝いのメッセージ】
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp