野外教育活動(4・5年生)①
6月3日から4日にかけて、4・5年生が野外教育活動に出かけました。1日目は、残念ながら雨が降っている中での活動となってしまいましたが、子どもたちは元気よく2日間を生活してきました。
1日目のメイン活動の一つ、夕食のカレーライス作りです。カレーの具材を切る手際が良く、次々とでき上がっていきました。
カレールーを入れるころには、あたりにいいにおいが漂っていました。「早く食べたいなあ!」
飯ごうでの炊飯もじょうずにできました。おこげがあったけど、食べましたか?
できたカレーライスは、今まで食べたどのカレーライスよりもおいしかったことでしょう。
夜には(外はまだ明るかったのですが)キャンプファイヤーの代わりに、キャンドルファイヤーを行いました。右の赤い服を着ているのは「火の神」ですよ。
室内でも、子どもたちはとても元気よく楽しみました。雨雲なんか吹き飛ばせ!
プログラムの最後には、発光ライトを使ったトーチトワリングが披露されました。かっこよかったね。
夕方には雨も上がって、次の日への希望が出てきました。夜のことは、コネタは知りません。みんな、どのように過ごしていたのかな?