豊橋市立大崎小学校___________________________
2024年7月の記事一覧
1学期終業式
7月19日(金)、1学期の終業式が行われました。3年児童が、自分の経験から時間を守ることの大切さに気づいたこと発表しました。教室で通知表を担任の先生から受け取ったときには、満足した顔や、悔しそうな顔などさまざまな表情が見られました。どの子も一生懸命に過ごした1学期だと思います。今年は酷暑になるといわれています。体調を崩さないように過ごしてください。
【発表する3年生】
【校長先生の話】
【6年生の聞く姿勢が立派です】
【1年生 初めての通知表です】
【5年生 先生のアドバイスを聞きながら通知表をもらいます】
クラブ活動
7月18日(木)クラブ活動を行いました。月に1回行われるクラブでは、子どもたちがそれぞれ考えて活動をしています。大崎おもしろクラブは水溶液の実験、料理クラブは焼きマシュマロのクッキーサンド作りなど行い、楽しんでいました。
【イラストクラブ プラバンの作品】
【スポーツクラブ・球技クラブ ポートボール】
【ボードゲームクラブ 人狼ゲーム】
休み時間
6月下旬から雨天や熱中症指数の高さから、休み時間に運動場に出て遊ぶことができませんでしたが17日は久しぶりに熱中症指数が低く、外で遊ぶことができました。子どもたちは大喜びで運動場に出て、サッカーをしたり遊具で遊んだり、虫取りをしたりして太陽の日差しをいっぱいに浴びながら楽しんでいました。
【サッカー大好き】
【バッタいるかな?】
【上まで登れたよ!】
【ドッジボールだよ】
【暑さ対策の氷水があり、ときどき手を冷やして遊びます】
防犯教室
7月9日(火)に、豊橋市役所安全生活課の方をお招きし防犯教室を行いました。不審者対応訓練では、3階に不審者が出たことを想定して避難訓練が行われ、教室の入り口にバリケードを作って不審者が入れないようにしたり、静かに体育館に避難したりしました。また防犯教室では、不審者から身を守る方法を「つみきおに」の合言葉で覚えたり、防犯ブザーのつけ方、使い方を教えていただいたりしました。これを機会に、ご家庭で子どもたちと防犯対策について話をしていただけると幸いです。
【「つみきおに」について】
【自分の命は自分で守りましょう】
わくわく体験活動
4年生がわくわく体験活動で、中島処理場や視聴覚教育センターへ出かけました。中島処理場では、生活で汚れた水が浄化されていく過程を、真剣に聞いて質問をしていました。また視聴覚教育センターでは、プラネタリウムで星の勉強をしたり、顕微鏡を使って微生物を見たりしました。ボルボックスやブレファリスマを顕微鏡で見たときに「体の中まで見える」と興味津々で見入っていました。教室から出て学習する貴重な1日となりました。
【バイオマス利活用センター】
【中島処理場】
【視聴覚教育センター】
【視聴覚教育センター 微生物の観察】
防災マンになろう
5年生は、総合的な学習の時間に災害について勉学習しています。実際に大地震が起こったとき、大崎校区がどうなるのか豊橋市役所防災危機管理課の方をおまねきして一緒に校区を歩いて危険箇所を見つけたり、避難所の設営をしたりして学習しました。普段は気がつかなかった危険の存在をを発見することができ、大きな学びとなりました。
【校区を歩いて危険箇所を探しました】
【避難所を設営しました】
【話を真剣に聞いています】
あいさつ
大崎っ子の元気のよいあいさつが、毎日響き渡っています。6年生は登校するとすぐに東門や昇降口に分かれて立って全校の子たちに「おはようございます」と声をかけます。他の学年の子たちは各クラスを回ったり、職員室に行ったりしながら、あいさつをしています。笑顔あふれる「おはよう」は、爽やかな気持ちになりますね。
【1年生】
【4年生】
【6年生】
大崎小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
愛知県豊橋市大崎町西里中20-1
TEL:0532-25-1720
FAX:0532-44-3062
Mail:oosaki-e@toyohashi.ed.jp