豊橋市立大崎小学校___________________________
日誌
学校日誌
もうすぐ研究発表会
大崎小学校では、令和元年度から豊橋市教育委員会の委嘱を受け、「ESD(持続可能な開発のための教育)」についての研究を進めてきました。そして、令和3年10月26日(火)がいよいよ研究発表会です。
学びの舞台は「地域」そして「社会」です。大崎校区の「ひと・こと・もの」と出会い、大崎でしかできない体験をとおして、子どもたちは地域のよさを自分事として感じ、主体的に関わっています。
1年生 大崎第一公園の探検で生き物をたくさん発見しました。
2年生 地域にある施設を探検し、多くの温かい人と出会いました。
3年生 「大崎じまんのキャベツ」のひみつを探るため、キャベツの種植えを体験しました。
げんき組 「和の膳」の尾嵜さんから、おいしいお芋のお菓子の作り方、接客の仕方を教えていただきました。
4年生 龍源院のお葉付きイチョウの変化を春から観察しています。色が黄みがかった銀杏を見つけました。
5年生 防災について学んでいます。9月は地域のかたのご協力をいただき、校区の危険箇所点検を行いました。
6年生 干潟の観察に行きました。多くの生物にとっての憩いの場所になっている反面、プラスチックなどの自然には分解されないゴミがたくさんあることを知りました。
学びの舞台は「地域」そして「社会」です。大崎校区の「ひと・こと・もの」と出会い、大崎でしかできない体験をとおして、子どもたちは地域のよさを自分事として感じ、主体的に関わっています。
1年生 大崎第一公園の探検で生き物をたくさん発見しました。
2年生 地域にある施設を探検し、多くの温かい人と出会いました。
3年生 「大崎じまんのキャベツ」のひみつを探るため、キャベツの種植えを体験しました。
げんき組 「和の膳」の尾嵜さんから、おいしいお芋のお菓子の作り方、接客の仕方を教えていただきました。
4年生 龍源院のお葉付きイチョウの変化を春から観察しています。色が黄みがかった銀杏を見つけました。
5年生 防災について学んでいます。9月は地域のかたのご協力をいただき、校区の危険箇所点検を行いました。
6年生 干潟の観察に行きました。多くの生物にとっての憩いの場所になっている反面、プラスチックなどの自然には分解されないゴミがたくさんあることを知りました。
カウンタ
5
3
0
4
9
1
お知らせ
大崎小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
連絡先
愛知県豊橋市大崎町西里中20-1
TEL:0532-25-1720
FAX:0532-44-3062
Mail:oosaki-e@toyohashi.ed.jp
令和6年度 年間行事予定
緊急時の対応(令和6年更新)
教員の多忙化解消にむけて