おおむらっこブログ

令和7年度

晴れ 持ち寄り資源回収

7/8〜7/11まで持ち寄り資源回収を実施しています。

地域のかたのご協力のおかげで、たくさん資源が集まっています。

アルミ缶もたくさん!

暑い中、運んでくださり本当にありがとうございます。

明日、11日の16時まで行なっていますので、ぜひ、ご協力をお願いします。

0

3ツ星 児童集会が行なわれました

7月8日に児童集会が行なわれました。

暑い日が続いているため、今日はteamsをつかっての集会です。

はじめに、「安全に歩こう週間」で、2週間廊下を走らずに歩くことができた子どもたちが、運営委員会から表彰されました。

モニターを見ながら、代表の子どもと一緒に表彰されました。表彰をされた子は全部で61人です。すばらしいですね。

続いて、SDGs委員会の発表です。

クイズや寸劇を入れた楽しい発表で、自然環境を守る大切さを全校に伝えました。

 

各クラスで、発表に見入る子どもたち。

各委員会で、子どもたち中心に工夫した活動が広げられています。

 

 

0

昼 田んぼの観察

6/27(金)に5年生が田んぼの観察を行いました。

田植えを行ってから1か月、稲はどのくらい成長したでしょうか。

近隣の田んぼと比較して、米作りの秘密を探ります。

たくさんのお米が収穫できるといいです。

0

会議・研修 大村サミット

6/24(火)に大村サミットが開かれました。

大村サミットとは、自分たちの学校生活をよりよくするために、学校生活に関する諸問題について話し合ったり、学校全体に広げたい活動について提案したりする場です。

メンバーは、委員会委員長と学級委員で構成されています。

今回は、放送委員会と図書委員会から提案がありました。

これからどんな活動が広がっていくのか楽しみです!

0

ハート 第1回 学校保健委員会

 6/20(金)学校保健委員会が行われました。

 テーマは「もりもり野菜で健康マスター!朝バナナうんちのヒケツは朝ベジだった!?」です。

本年度は,このテーマで全校で取り組んでいきます。

保健委員のみなさんが,第1回さわやかしらべの結果を発表しました。

みんな真剣に聞いています。ベジチェックの学年ごとの結果も発表されました。

保護者のかたも,多数参加してくださいました。ありがとうございます。

健康増進課のかたから,大村っ子のベジチェックの結果は,

全国よりも下回っていることを教えていただきました。

そして,健康増進課のかたに,「野菜ヒーロー課」からのビデオを見せていただきました。

今,野菜をしっかり食べないと,未来があぶない!とのメッセージです。

続いて,大村小のアンケート結果を保健委員の子が発表しました。

「好きな食べ物ランキング」の1位はやはり,「カレーライス」です。

きらいな食べ物ランキングの一位は,「トマト」!

「え~~~!」との声が子どもたちからあがりました。

保健委員会による,寸劇もお見事!

栄養教諭の坂口先生からは,野菜の栄養効果についてのお話を聞きました。

好きな野菜をおうちの人と一緒に買いに行って食べたり,高学年では野菜を自分で調理したりして食べると,おいしく食べられるとアドバイスをいただきました。

最後に,本校の養護教諭からのミッションが発表されました。

★ベジチャレをクリアして,健康マスターになろう!

★推しベジ募集に応募して,大村っ子においしい野菜の食べ方を伝えよう!

の二つです。

さあ,明日から挑戦です!

一日の野菜摂取量の目標は350グラムですよ。がんばりましょう。

 

 

 

 

 

0