豊橋市立大村小学校
ブログ
2021年4月の記事一覧
任命式
学級委員、委員長の任命式を行いました。任命状を渡したあと、代表が抱負や前期活動のテーマを語っていました。今年度の重点活動である特別活動。子どもたちの創造的な活動を楽しみにしています。
0
1年生を迎える会
今日、1年生を迎える会を行いました。6年生と一緒に入場した1年生の表情は、少し緊張した様子がうかがえましたが、3、4、5年生の歓迎のことば、6年生の大村小学校の紹介やお笑い劇場、2年生からアサガオの種のプレゼントなど、会が進むにつれ、笑顔になってきました。1年生に今日の感想を聞くと、「楽しかった」「うれしかった」と言っていました。短時間の会でしたが、2年生から6年生の歓迎する気持ちが1年生に伝わった楽しい会ができました。
6年生の大村小クイズの様子です。面白いクイズでした。トトロの出番が多かったような気がします。
2年生の子どもたちにエスコートされ、体育館を退場しています。
6年生の大村小クイズの様子です。面白いクイズでした。トトロの出番が多かったような気がします。
2年生の子どもたちにエスコートされ、体育館を退場しています。
0
手づくりこいのぼり泳ぐ
1、2年生が作ったこいのぼり。昨日は校舎内で泳いでいましたが、今日は、外で泳いでいました。
0
青空の下で
外で遊ぶには気持のよい季節になりました。午前中は、運動場の測量があり、外で遊べませんでしたが、午後は、雲一つない青空の下で元気よく遊ぶ子どもたちがいました。長縄跳びをする子どもたちもいました。
中央階段の踊り場に、大きな手作りこいのぼりがあらわれました。うろこには、1年生の子どもたちの顔が描かれていました。手作りこいのぼり、いつか青空の下で泳ぐことはできるのかな。
中央階段の踊り場に、大きな手作りこいのぼりがあらわれました。うろこには、1年生の子どもたちの顔が描かれていました。手作りこいのぼり、いつか青空の下で泳ぐことはできるのかな。
0
授業参観
今日は、授業参観がありました。その後、PTA総会、学級懇談会、野外教育活動説明会を行いました。子どもたちは、お父さん、お母さんに見守られ、張り切っていました。新任の先生は、初めての授業参観で、緊張していました。保護者の皆様、本日はありがとうございました。子どもたちの笑顔のためにあたたかな目でご支援ください。
0
校内探検
今日は、2年生のお兄さん、お姉さんが1年生を連れて校内探検をしました。なかよし班で活動をしました。校長室にもたくさんの子どもたちが来てくれました。飾ってある写真や絵に興味があるようで、じっと見ていました。2年生と1年生が仲良く交流しながら、探検をすることができました。
0
何でしょう
葉っぱの裏に黄色の小さいものがありました。葉っぱはキャベツの葉。さて、黄色の小さいものとは何でしょう。
玄関に置いてある木に花が咲きました。去年もこんなにたくさん咲いたのかなあ。何の花かわかるかな。この木の葉を好きな幼虫がいますね。
0
交通安全教室
今日は、1年生の交通安全教室がありました。市役所の方と交通指導員の方にお手伝いいただいて、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を勉強しました。話を聞いたあと、実際に横断歩道を渡ったり、狭い道路を歩いたりしました。子どもたちは指導員さんの話をしっかりと聞いていました。横断歩道では車が来ないか確認したり、歩道では車から遠いところを歩いたりできました。
0
初めての
今日から1年生は、通常授業です。5時間目まで授業をしました。1年生になって初めて食べる給食です。先生の指示をよく聞き、手際よく準備をしていました。初めての給食は、「麦ごはん、ほうれんそう入りぎょうざ、中華いため煮」でした。みんなでおいしくいただきました。
感染予防対策で、みんなと話しながら食べることはできませんが、味わいながら食べていました。
今年度、初めての1、2年生下校です。2年生がお兄さん、お姉さんとなり、張り切って1年生を連れて下校しました。1年生は、2年生の後ろについて、1列に並んで帰りました。とてもよい雰囲気でした。
感染予防対策で、みんなと話しながら食べることはできませんが、味わいながら食べていました。
今年度、初めての1、2年生下校です。2年生がお兄さん、お姉さんとなり、張り切って1年生を連れて下校しました。1年生は、2年生の後ろについて、1列に並んで帰りました。とてもよい雰囲気でした。
0
退任式
今日は、3月末で退職、異動された先生方の退任式がありました。子どもたちは、6名の先生方へ、お礼の手紙や花束を渡しました。先生方の話では、大村小での思い出や今の様子などを話していただきました。また、保護者、本校卒業生、家族の皆様に、たいへんお世話になったと、お礼を申しておりました。
みんなで6人の先生方を送り、各教室でお別れまでの時間を楽しみました。
みんなで6人の先生方を送り、各教室でお別れまでの時間を楽しみました。
0
今日の給食
2年生から6年生の給食が始まりました。今日のメニューは、麦ごはん、肉だんごのスープ煮、コーンソテー、あまなつみかん、やさいふりかけです。手際よく準備を進め、おいしくいただきました。
0
授業が始まっています
授業が始まりました。3年生では、理科の授業をしていました。3年生になると、社会科や理科等が新しく始まります。どんな勉強をするのかなと、教科書を興味深く見ていました。
6年生では、今年の係活動について話し合っていました。子どもたちで話し合いを進めていました。6年生として、学校のリーダーとして、とても張り切っています。気持ちが表情、行動にあらわれていて、とても素敵です。
3年生では、算数の授業をしていました。3年生以上の算数は、二クラスに分け、少人数指導を行い、子どもが「わかった、できた」と思える授業を進めます。
6年生では、今年の係活動について話し合っていました。子どもたちで話し合いを進めていました。6年生として、学校のリーダーとして、とても張り切っています。気持ちが表情、行動にあらわれていて、とても素敵です。
3年生では、算数の授業をしていました。3年生以上の算数は、二クラスに分け、少人数指導を行い、子どもが「わかった、できた」と思える授業を進めます。
0
安全に気をつけて登校しています
新学期が始まりまりました。1年生が入学し、お兄さん、お姉さんと一緒に登校しています。通学団長は、後ろについている1年生の様子をうかがいながら、歩いています。1列に並び、安全に気をつけて登校しています。
0
花いっぱい
桜の花は散ってしまいましたが、学校ではいろいろな花が咲き始めました。みのりファームでは、前用務員さんが種をまき、育ててくれたレンゲの花が満開です。
写真の花が学校のどこに咲いているでしょう?
名前もわかるかな?
写真の花が学校のどこに咲いているでしょう?
名前もわかるかな?
0
研修をしました
今日は木曜日です。先生たちは研修の日です。エピペンの使い方や遊具の使い方の講習会を開きました。エピペン講習会では、台本なしで救急車の要請や保護者への連絡などを実際にやってみました。
【エピペン講習会のようす】
【遊具の使い方講習会のようす】
【エピペン講習会のようす】
【遊具の使い方講習会のようす】
0
新任式・始業式
今日は、新任式、始業式がありました。わくわくしながら新任の先生のあいさつを聞きました。始業式では、6年生が私たちの誓いを述べました。今年にかける決意を堂々と述べました。その後、担任発表があり、反応は様々でした。令和3年度、よいスタートが切れました。
【6年生の言葉には、今年に向かう熱い気持ちがのっていました。】
【担任発表です。みんなの歓声が印象的でした。】
【みんなで写真を撮りました。全員そろいました。】
【6年生の言葉には、今年に向かう熱い気持ちがのっていました。】
【担任発表です。みんなの歓声が印象的でした。】
【みんなで写真を撮りました。全員そろいました。】
0
入学式を行いました
先日の雨で桜は散ってしまいましたが、新入生を迎える6年生や職員の気持ちは満開のなか、令和3年度入学式を行いました。入学児童紹介では、担任の呼名に大きな声で返事をしていました。素敵な子どもたちが入学してきました。
【歓迎の言葉を堂々と述べていました。さすが6年生です。歓迎するあたたかな気持ちが伝わってきました。】
【入学式後に、保護者説明会をしました。図書室でお持ちいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。】
【保護者へ説明している間、1年生は読み聞かせをしていました。楽しい時間を過ごしました。】
【歓迎の言葉を堂々と述べていました。さすが6年生です。歓迎するあたたかな気持ちが伝わってきました。】
【入学式後に、保護者説明会をしました。図書室でお持ちいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。】
【保護者へ説明している間、1年生は読み聞かせをしていました。楽しい時間を過ごしました。】
0
入学式の準備
入学式の準備を行いました。新5・6年生が気持ちを込めて準備をしてくれました。校内や体育館、体育館周りの掃除をしたり、入学式会場の設営、新1年生の教室の飾りつけをしてくれました。てきぱきと準備を進める子どもたちの表情は、高学年としてがんばろうという気持ちが伝わってきました。新1年生を迎える準備ができました。
【体育館の会場準備のようす】
【新1年生の教室準備のようす】
【教室の外にも飾りをつけました】
【階段の踊り場も歓迎の掲示ができました】
【体育館の会場準備のようす】
【新1年生の教室準備のようす】
【教室の外にも飾りをつけました】
【階段の踊り場も歓迎の掲示ができました】
0
アクセスカウンター
2
6
4
1
9
1
検索ボックス
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市大村町地之神9
TEL:0532-52-4235
FAX:0532-57-1965
Mail:oomura-e@toyohashi.ed.jp