豊橋市立大村小学校
ブログ
カテゴリ:今日の出来事
調理実習
6年生は、2つのグループに分かれて調理実習を行いました。もやしや卵を使って調理をしました。調理器具の扱い方も手慣れたもので、手際よく調理していました。できた料理は、外で味わいました。「おいしい、でもちょっとからい」自分で作った料理はおいしかったようですが、調味料の分量の加減が難しかったようです。今年初めての調理実習です。少しずつできることが増えています。
0
今日の大村小
今日は、全校が集まり、運動場で朝会を行いました。全校が集まったのは、4か月ぶりぐらいです。今日の朝礼では、応募作品の表彰、運動会に向けてスローガンの紹介や紅白のリーダーが決意を述べました。運動会に向けて頑張るぞという気持ちがもてたと思います。
6年生の教室では、競書会が行われていました。お手本をよく見ながら、集中して書いており、緊張感のある静かな教室でした。
午後には2年生の音読劇がありました。1年生を招待し、国語で学習した「ニャーゴ」を発表しました。ニャーゴの読み方を工夫していました。1年生から「面白かった」という感想を聞き、2年生も満足そうな表情をしていました。
6年生の教室では、競書会が行われていました。お手本をよく見ながら、集中して書いており、緊張感のある静かな教室でした。
午後には2年生の音読劇がありました。1年生を招待し、国語で学習した「ニャーゴ」を発表しました。ニャーゴの読み方を工夫していました。1年生から「面白かった」という感想を聞き、2年生も満足そうな表情をしていました。
0
石拾い大会
20分放課に石拾い大会を行いました。運動会の練習が始まる前に、大きな石を拾いたいなと思っていました。自主参加にしたところ、40人ぐらいの大村っ子が協力してくれました。ミッションは、「5分間でバケツ1杯分の石を拾おう」でした。結果は、バケツ2杯分の石を拾いました。ミッションをコンプリートです。バケツの片付けや石の片付けまで手伝ってくれた3年生の女の子がいました。気持ちのよい時間でした。
0
研究者
ノーベル賞受賞者の発表が行われています。大村っ子にも小さな研究者がいます。1年生が生活科で作り始めたどろだんご。朝の活動、放課の時間にも根気よく作っている1年生がいます。夢中になって取り組めることって素敵ですね。
0
運動会に向けて
月末の運動会に向けて、高学年の練習が始まりました。ソーラン節です。6年生のソーラン節代表が指示を出し、5年生に教えていました。5年生の隣にいって教えている6年生もいました。とても気持ちのよい光景を見ました。教室前の廊下には、ソーラン節で使う衣装がありました。6年生の思い、5年生の思いを表現できるよう子どもたちとともに創りあげていきます。
0
研修
ニュースポーツを子どもたちに紹介するために、研修の時間に教職員で試しにやってみました。スポーツの名はボッチャ。パラリンピックの競技の一つでしたね。やってみるとルールがよく考えられていて面白かったです。なかよし班遊びで使えそうです。
0
任命式
後期学級委員の任命式を行いました。代表の子どもたちは、けがのない学校にしたい、みんなが仲のよい学校にしたい、まとまりのある学級にしたい、誰にでも優しくできる学級にしたい、元気いっぱいの学級にしたい等の目標を伝えました。また、これらの目標を達成するために、自分から進んで行動するやみんなの意見を取り入れる等、どのように活動するのかまで述べていました。代表の子どもたちの気持ちが伝わってきました。後期も楽しみです。
0
学校訪問
29日に学校訪問があり、学校や子どもたちの様子を見ていきました。国語、算数、図画工作、体育、英語、道徳等の授業を公開しました。大村っ子は、授業中の発言が増えてきています。その様子を学校訪問でも見ていただきました。さわやかなあいさつもでき、大村っ子や先生たちのよさがたくさん見られた1日でした。
0
読み聞かせ
今日は、担任が読み聞かせを行いました。いつもは図書ボランティアの方が読み聞かせを行っていますが、緊急事態宣言が出されているので学校内で対応しました。子どもたちは、担任の読み聞かせを楽しそうに聞いていました。
0
秋ですね
1年生は、今、虫取りにはまっています。朝登校すると、網と飼育ケースをもって、運動場に飛び出していきました。5時間目には、みのりファームで虫とりをしました。みのりファームには、バッタやカマキリがいました。5年生の育てている稲は、だいぶ穂がたれてきました。秋の初め、季節を感じるひとときでした。
0
アクセスカウンター
2
6
4
5
9
2
検索ボックス
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市大村町地之神9
TEL:0532-52-4235
FAX:0532-57-1965
Mail:oomura-e@toyohashi.ed.jp