豊橋市立大村小学校
ブログ
カテゴリ:今日の出来事
大村っ子たいむ
朝の活動の時間に5年生の大村っ子たいむの公開がありました。テーマは「弱いロボットは本当に必要か」でした。国語の授業内容とつながっているようです。「賛成で~」「〇〇さんとは反対で~」と、自分の立場を明確にして話していました。高学年らしい発言ができるとともに、仲間との話し合いを楽しむ雰囲気がありました。今後も自分の考えを話すことを楽しむ子どもたちを育てていきたいです。
0
計算チャレンジテスト
今日は、今年度2回目の計算チャレンジテストがありました。問題を解く鉛筆の音だけが聞こえる教室で、集中して問題を解いていました。授業後の職員室では、さっそく採点が行われていました。「テストに向けて頑張って勉強をしていた」という先生方の声を聞きました。来週の月曜日は、漢字チャレンジテストです。
0
暦の上では春ですが…
今日は立春です。暦の上では春ですが、北風が吹く寒い1日になりました。玄関前の桜のつぼみはまだ固く、春はもう少し先になりそうですね。それでも、通学路を見るとスイセンが咲いていました。確実に春は近づいてきています。
寒い1日でしたが、子どもたちは今日も元気に活動しています。5年生は、1時間目に体育でサッカーをしていました。
4年生は、社会科の学習の一環で、高師天伯原の開墾を体験するために、畑を鍬で耕していました。学校に戻った子どもたちは、「たいへんだった」と声にしていました。いろいろとたいへんなことがあったようです。
寒い1日でしたが、子どもたちは今日も元気に活動しています。5年生は、1時間目に体育でサッカーをしていました。
4年生は、社会科の学習の一環で、高師天伯原の開墾を体験するために、畑を鍬で耕していました。学校に戻った子どもたちは、「たいへんだった」と声にしていました。いろいろとたいへんなことがあったようです。
0
壁新聞コンクール金賞受賞
第40回手作り・学級新聞コンクールの壁新聞の部において、1年生の新聞「げんき」が金賞の豊橋市長賞を授与しました。受賞した1年生は大喜びです。新聞には、生活科で行った校区探検やアサガオやラディッシュの栽培等がまとめられています。とてもていねいな字で書いてあります。1年生のみなさんおめでとうございます。
0
第3回学校保健員会
第3回学校保健委員会が行われました。保健員会の活動報告や新型コロナウイルスに関するビデオ視聴やグループ協議が行われました。感染症予防対策では、自分たちで問題を見つけ、解決できるようにみんなに働きかけることができました。1年間、大変すばらしい活動ができました。来年度は、保護者も参加できるようになるといいなと思いました。
【6年生の司会で、1年間の活動報告がありました】
【グループ協議の様子です】
【6年生の司会で、1年間の活動報告がありました】
【グループ協議の様子です】
0
愛知を食べる学校給食の日
学校給食週間の今日は、愛知を食べる学校給食の日です。メニューは、ごはん、ささみ青じそフライ、茹で野菜、生揚げとやさいの煮付でした。ささみ青じそフライに使われていた梅肉は愛知県産、青じそは豊橋産でした。今日もみんなでおいしくいただきました。
0
なかよし班遊び2
今日は、白組のなかよし班遊びがありました。運動場では、どろけいやしっぽ取りをしていました。体育館を使う班は、ドッジビーをしていました。この後、空は曇り空になりました。天候が崩れる前にタイミングよくできました。
0
学校給食週間 2日目
今日の給食は、サンドイッチバンズチーズバーガーと青じそ入りポトフでした。朝から給食を楽しみにしている子どもがいました。パンが大好きみたいです。みんなでおいしくいただきました。
0
全国学校給食週間です
24日から30日まで、全国学校給食週間です。今日は、愛知を食べる学校給食の日でした。今日のメニューは「ごはん、豚汁、れんこんサンドフライ、添え野菜、一口蒲郡みかんゼリー」でした。れんこんサンドフライのれんこんは、愛知県産でした。みかんゼリーは、蒲郡産のみかんを使用しています。今週は、特別献立として、豊橋の郷土料理や、地元の食材を多く使った給食が登場します。ちなみに、1月に使用するキャベツは、すべて豊橋産です。
0
遊具を修理しています
ピヨピヨ城と大村ランドの遊具の修理をしています。大村自治会や大村校区体育委員のご協力により、修理することができました。主に地面に接触している部分の修理で、これで安全に使えるようになります。子どもたちの大好きな遊具がこれからも使えます。地域の方々のご支援を心から感謝いたします。
0
アクセスカウンター
2
4
4
7
3
1
検索ボックス
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市大村町地之神9
TEL:0532-52-4235
FAX:0532-57-1965
Mail:oomura-e@toyohashi.ed.jp