ブログ

カテゴリ:今日の出来事

運動会の練習

 11月になりました。大村小では、運動会の練習が本格的に始まりました。1時間目は、全校でラジオ体操の練習を、2時間目には、5・6年生がよさこいの練習をしていました。学年の上の子どもたちが下の子どもたちに、優しく教えていました。

【全校で練習をしました。顔をあげて、話している先生をしっかり見ています。】




【5・6年生がよさこい練習をしています。腰をしっかり落としています。】
0

外で勉強

 さわやかな天候が続きます。外で学習することが増え、運動場から聞こえる子どもたちの声に幸せを感じています。1年生は、運動会に向けて、かけっこをしていました。一緒に走りましたが、1年生は速かったです。




 3年生は、理科で太陽の動きを調べていました。日時計でかげの動きを確認したり、遮光板で太陽の観察をしました。


0

学校訪問

 昨日は、学校訪問がありました。教育委員会の方が、子どもたちや先生たちの様子を見ました。子どもたちは、自分の考えをはきはきと発言していました。先生たちは、しっかり研修ができました。今日の研修は、これからの授業に生きてくると思います。









0

市内小学校球技大会開催

 おまたせしました…
 24日土曜日、さわやかな秋晴れのなか、市内小学校球技大会が行われました。バレーボールは下地小学校で、バスケットボールは下五井地区体育館で、サッカーは津田小学校で行いました。今年度で最後になる市内球技大会で、6年生を中心に大村っ子が活躍し、各部ともに好成績を残すことができました。各部の思いをもち、チームの仲間と全力で取り組んだからだと思います。
【サッカー部の様子】












【バレーボール部の様子】












【バスケットボール部の様子】










0

運動をたくさんしていきます

 運動をするにはよい季節になりました。今日は体育の授業がたくさんあり、運動会の内容も増えてきました。運動会、持久走大会、長縄集会と12月まで運動に関する行事が続きます。大村小学校はスポーツの秋に突入です。
 大村小学校では、今年、体力づくりを目標に、朝や昼に外で遊べるように時間を設けました。また、体育の授業では、体づくり運動を毎時間行うようにしています。感染症や熱中症で思うようにできなかったわけですが、やっと軌道にのってきました。

【1年生は50mを走りました。タイムを測りました。】


【2年生と3年生は同じ時間に体育でした。準備運動をし、体づくりの運動をしています】


【5年生は30mハードル走です。どうしたら速くなるか考えながら練習しました。】
0

炊飯体験学習

 5年生が炊飯体験学習に愛知県民の森まで行ってきました。天気もよく、晴天のなかで行うことができ、ほっとしています。仲間のよさを見つける、仲間と協力するを目的に、各グループで活動しました。当日は、絆クラブの方々にボランティアで協力していただきました。子どもたちは、火の強さを調整し、おいしいご飯とカレーライスを作ることができました。「いつものカレーライスよりもおいしい」という子どもの声は、印象的でした。


0

競書会

 競書会を各学年で行っています。今日は、1年生の競書会でした。静かな教室で、手本を見ながら、一文字一文字をていねいに書いていました。
0

修学旅行

 修学旅行中は、文字だけの掲載となりました。今回は、写真で修学旅行の様子を少しお伝えします。

【雨の中、出発。今年は、バスで移動しました。】


【刈谷ハイウェイオアシス、鈴鹿SAのトイレは、うわっ!の声が出るほど、おしゃれなトイレでした。】


【法隆寺に到着。世界最古の木造建築です。残念ですが…雨でした。】


【法隆寺で、五重塔などを見学しました。飛鳥時代や奈良時代の歴史を感じました。】


【奈良公園へ移動し、東大寺を見学しました。】


【奈良公園といえば、シカです。えさに飢えていると聞いていましたが、おとなしかったです。】


【東大寺大仏を見学しました。その大きさにみんなびっくり。】


【班別分散学習を終え、集合場所のお土産屋さんへ到着です。クーポンもありたくさん買えました。】


【旅館です。素敵な宿でした。】


【二日目の最初は清水寺へ。今回の修学旅行は、コナンの映画に出た場所を訪ねるという子どもたちの希望もありました。】


【例年と違う写真です。通過するだけでしたので、またのいつか、清水寺に来た時の楽しみにしましょう」


【渡月橋 密が避けられ、かつ、コナンの映画に出ている場所です。】


【平等院鳳凰堂も見学しました。工事が終わり、私も何年振りかに見ました。鳳翔館に初めて入りましたが、菩薩像や観音立像は見ごたえがありました。】

0

秋の530

 今日の昼に秋の530で校庭を掃除しました。石を拾ったり、草を抜いたりしました。今年は、これまで委員会活動も思うようにできていませんでしたが、今日は、環境委員会の指示のもと、みんなで学校をきれいにしました。たくさんの石が拾え、ますます安全に運動ができる運動場になりました。





 530活動の前には、学級委員の任命式を行いました。委員会活動は、子どもたち自身が、自分たちの生活をよりよくするための活動です。後期は、活動が再開できることが増えると思います。楽しみです。

0

稲刈り

 午後、5年生が稲刈りを行いました。今年は、風で稲が倒れてしまったり、虫がついたりで、2枚目の写真のように3分の2ぐらいがダメになりました。残った3分の1を刈り取り、はざにかけました。稲を刈る鎌で稲を刈る感触が気持ちよく、楽しそうに作業を進めていました。



0

ヘビの抜け殻

 用務員さんが運動場の倉庫の片付けをしていたところ、ヘビの抜け殻を見つけたと職員室に持ってました。校長室に来た6年生の3人の女の子に見せたところ、興味津々に見ていました。
女の子「目もあるじゃん」「すごい」「先生これどうするの?」
私「どうするかな、捨てちゃうかも…」
女の子「先生、私ほしい」

さすがです!

0

みのりファーム

 みのりファームの畑に冬野菜の種をまきました。さっそく芽が出てきました。これまで、農園活動ができていませんでしたが、やっと活動再開です。収穫が楽しみです。



 各学年の種まきは終わっていますが、職員の畑の種まきはまだ終わっていません。早くまかなければ…
0

3年生が校外学習に行ってきました

 今日は、3年生が社会科の授業で校区へ校外学習に出かけました。農家の仕事について調べたり、聞いたりしたことから、生産者の思いや農作物をつくるための工夫、子どもたちの生活とのつながりを考える学習をしています。
 校外学習に出かけるのに気持ちの良い季節になりました。今週は、1年生や2年生も校外学習に出かけます。



0

1日目終了

旅館で美味しい夕食を食べ、入浴を終えました。班会議、班長会議では、今日の反省と明日への準備をしました。


みんな熱もなく、京都の夜を楽しく過ごしました。


今日の投稿は、これまでです。
おやすみなさい。

0

生き物探し

 1年生が生活科で校庭の生き物探しをしました。わくわく池では、いろいろな生き物がいました。「イトトンボだ」「ヤゴがいた」「カマキリがいた」など、たくさんの生き物を見つけることができました。


 女の子が「カエルをつかまえた」と手にのせて見せてくれました。理科の教師として、とてもうれしい光景でした。授業が終わった後は、手洗いをしっかりしていました。
0

冬野菜の種まきに向けて

 冬野菜の種まきに向けて、農業ボランティアの方が畝立てをしてくださいました。耕運機で土を起こしてあったので、ふかふかのよい土の畝が4本できました。大根や白菜などの野菜を育てます。鍋の季節が楽しみです。


0

漢字の学習

 1年生は、漢字の学習が始まっています。今日は、習った漢字を使ったクイズが出題されていました。「上です。」「口です。」「山です。」と、挙手をして、はっきり答えました。長い放課には、校長チャレンジで、一桁の足し算、引き算の問題を解きに校長室に来ています。1年生も頑張っています。



0

今月の給食

 9月下旬になると、朝夕が涼しくなり過ごしやすくなってきました。実りの秋です。気候も良く、食べるものがおいしい季節になりました。今月もおいしい給食をいただきました。給食に関係している皆様、ごちそうさまでした。
【9月1日】


【9月2日】


【9月3日】


【9月4日】


【9月7日】


【9月8日】


【9月9日】


【9月10日】


【9月11日】


【9月14日】


【9月15日】


【9月16日】


【9月17日】


【9月23日】


【9月24日】


【9月25日】


【9月28日】


【9月29日】
0

イキイキ体験学習

 3年生がいきいき体験活動に行ってきました。消防署では、消防車両の見学や消防士の仕事について教えてもらいました。消防署からこども未来館に移動するときは、市庁舎周辺の町の様子を見学しました。学校に戻った子どもたちは、気づいたことを具体的に教えてくれました。たくさんのことを発見したようで、よい活動ができました。


0

教育実習始まる

 教育実習が始まりました。実習生は5年生に入りますが、全ての学級の授業を観察したり、一緒に遊んだりします。本来なら1学期に3週間の実習でしたが、新型コロナウイルス感染症のため、2学期に移動し、期間も2週間になってしまいました。期間は短いですが、教師になる勉強をたくさんしてほしいです。給食の時間には、放送で、全校児童にあいさつをしました。


0

社会科では、

 3年生が「ごみのゆくえ」を学習しています。今日は、ごみ収集車が学校まで来てくれました。収集車の仕組みや安全に働くための装置などを知りました。実際に家から持ってきたごみを投げ入れました。収集車や音の大きさに驚いていました。




 6年生は、政治の働きについて学習をしました。この日は、研究授業を講師を迎え行いました。難しい内容でしたが、自分の立場を明確にして発言する6年生の姿は、立派でした。


0

秋ですね

 田んぼの稲の色が変わってきました。夏の色から秋の色へ、いよいよ実りの秋ですね。


 5年生がアサガオの花を使って種子のでき方の学習をしていました。5年生の理科は、「植物や動物の生命のつながり」の学習内容が多いです。
 5年生のみなさん、アサガオは、いつ受粉をしているのかわかったかな。


 3年生は、社会科で消防署の仕事の勉強をしています。今日は、学校の消化設備を調べました。各階にたくさんの消火設備があることを発見しました。来週は、消防署の見学に行きます。
0

ミシンの使い方を学んでいます

 5年生が家庭科の授業でミシンの使い方を勉強していました。ミシンを使い始めて2時間目です。ミシンに上糸と下糸をかけていました。ボビンから糸を出すことやミシンに上糸をかけることに苦労しますね。しかし、順調に縫えるところを見ていると、すごい仕組みだなあといつも思います。家庭科のミシンや理科の顕微鏡などの器具は、たくさん使って操作に慣れてほしいです。



0

やっとできました

 今日は、今年度初めての読み聞かせがありました。やっとできました。4年生以外の教室で(4年生は校外学習)行いました。子どもたちは、ボランティアのみなさんが読むストーリーを集中して聞いていました。朝の活動も少しずつ再開しています。朝の教室から、本を読む声や歌声が聞こえるようになり、とてもうれしいです。


0

校外学習

 4年生は、総合的な学習の時間に、霞堤の見学に行ってきました。4年生は、社会や総合的な学習の時間に水の学習をしています。昔の人々の営みが形として残っていて見ることができるので、子どもたちの学習にとても役立ちます。


0

外での学習が増えてきました

 乾いた気持ちの良い風が吹き、過ごしやすい日が続いています。外で学習をする子どもたちの姿を見かけるようになりました。1年生は、生活科で水遊びをしました。今日のために、砂場に大きな穴を掘りました。そこにブルーシートを敷いて、水をため、手作りの船を浮かべて遊びました。




 ところが、数分後…
 船が浮かぶ前に子どもたちが水の中に入りました。とても楽しそうでした。


 午後になると、外でシャボン玉をしている子どもたちがいました。少し風が強かったので、できたシャボン玉は、すーっと飛んで行ってしまいましたが、とても楽しそうでした。


0

復活しました

 雨が降らなかった8月、ポンプから水が出なくなりました。地下水が少なくなって水が出ないだろうということで、雨が降るのを待っていました。もう出るかなと思い、ポンプを動かしたところ・・・

今日、水が出ました。安心しました。
0

がんばっています2

 3年生が図工をしていました。くぎうちゲームという作品を、のこぎりやかなづちを使って作っていました。ビー玉をはじくとゴムに当たって、進む方向が変わります。かなづちを上手に使ってくぎを打っていました。


0

がんばっています

 教室をまわると、授業をがんばる大村っ子がいました。
 2年生は、引き算の筆算を勉強していました。繰り下がりや位に気をつけて、計算していました。正確にできていました。


 4年生は、習字をしていました。呼吸を整え、集中して練習していました。お手本を見ながら、一画一画ていねいに書いていました。




 5年生の教室に行くと、国語の授業をしていました。問題を解決するための話し合いの方法を勉強していました。机と机の間には、感染症対策のついたてがあります。
0

さわやか

 今朝はさわやかな朝でした。風も気持ちがよく、秋を感じました。


 児童の昇降口に行くと、コンクリートにある穴からアサガオが…
シートをめくり、日が当たるようになっていたので、芽が出てきたようです。
0

本の森

 本の森(図書館)に新しい本が入りました。本の森の掲示コーナには、その本の紹介がしてあります。司書さんが、定期的に本を紹介してくれたり、読み聞かせをしてくれます。まだまだ制限がありますが、少しずつ再開しています。

【8月31日の本の森コーナー】


【9月8日の本の森コーナー】


 本の森のカーテンも新しくなっています。以前は、ちょっと薄暗い本の森でしたが、明るくなりました。
0

ミストシャワー

熱中症対策として、児童の昇降口にミストシャワーをつけました。


今日は、外で遊ぶことができたので、さっそく使いました。まだまだ暑い日が続きそうですので、ミストシャワーの出番があると思います。


0

避難訓練

 理科室で火事が起こったという想定で避難訓練を行いました。5年生が理科室で授業をしていて火災が発生したという設定でした。避難訓練の振り返りで、5年生の代表が「階段をついつい走ってしまった。本当の火事ではないけど焦ってしまった。本当の火事だったらもっと焦るかもしれない。」と報告してくれました。実際に起こった時のことを想定して、訓練を振り返ることができ、今後の生活につながる訓練ができました。


0

部活動スタート

 今日から部活動がスタートしました。今日は、サッカー部とバスケットボール部の活動がありました。子どもたちは、部活動ができるかどうか心配で、「今日は雨降らない?」「部活できる?」と聞いてきました。大会まで短い活動になりますが、目標をもち、精一杯取り組んでほしいと思います。

【サッカー部の様子】
たくさんの子どもが入部しました。




【バスケットボール部の様子】
キュ、キュという音が体育館に響いていました。


0

学校保健委員会

 学校保健委員会がありました。「まもろう!大村っ子の健康~メディアの使い方を考えよう~」をテーマに行いました。アンケート結果をまとめ、保健委員会が発表してくれたり、「ゲーム障害」について保健の先生の話を聞いたりして、自分の生活の様子を振り返りました。





0

稲穂

 8月20日に田んぼに行ってみると、稲の花が終わり稲穂が出てきていました。今日行ってみると、稲穂がたれてきていました。植物の成長はとてもはやいです。実りの秋ですね。収穫が楽しみです。
【8月20日の様子】


【9月8日の様子】
0

久しぶりの体育

 8月の2週間は気温が高く、午前中には暑さ指数が危険レベルを示し、外で遊ぶことや体育ができませんでした。今週になり、昨日、今日の朝は、少しだけ秋の気配を感じ、1、2時間目は体育ができました。さっそく、1時間目には3年生が運動場で、2時間目には4年生が体育館で体育をしました。子どもたちは、久しぶりにみんなと体を動かすことができとても楽しそうでした。




4年生は、マット運動をしました。
0

8月の給食

 教師生活でこれまでに一度も経験したことのない8月の給食。食中毒に細心の注意をはらいながらの調理だったと思います。おかげさまで、子どもたちとともに、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
【8月18日】


【8月19日】


【8月20日)


【8月21日】


【8月24日】


【8月25日】


【8月26日】


【8月27日】


【8月28日】


【8月31日】
0

明日から2学期

 大村っ子のみんなへ
 40度を超えたというニュースを見ましたが、みんなは元気に過ごしていますか。夏休み最終日、熱中症に気をつけてください。
 明日からは2学期です。メールでも配信しましたが、新型コロナウイルス感染症予防のため検温と健康観察をやって登校してください。明日も暑い1日になりそうです。熱中症対策もしてきてください。
 それでは、みんなと会える明日を楽しみにしています。
0

夏休みは折り返し地点

 暦のうえでは立秋ですが、暑い日が続きます。やっときた夏休みも、あっという間に1週間が過ぎようとしています。大村っ子のみんなは、元気ですか。
 愛知県は、昨日、県独自の緊急事態宣言を出し、お盆休み期間中の不要不急な行動自粛や県をまたぐ不要不急の移動自粛の要請がありました。ご家庭におかれましても、新型コロナウイルス感染症予防に努め、気をつけてお過ごしください。

 校庭では、セミがたくさん鳴いています。
0

1学期間ありがとうございました

 6月からの短い1学期でしたが、子どもたちは、新しい学校の生活様式の中で、授業に取り組んだり、友だちとの会話や運動場で遊ぶことを楽しんだりした1学期でした。短い期間でしたが、子どもたちの成長が見られうれしく思いました。
 ご家庭におかれましては、1学期間、大村小学校の教育活動へのご理解とご支援に感謝申し上げます。新型コロナウイルスの感染状況は、まだまだ予断を許さないですが、2学期も大村っ子の笑顔がたくさん見られるように精一杯取り組みます。よろしくお願いいたします。

梅雨が明け、夏空になりましたね。
0

今日は1学期終業式でした

 今日は、1学期終業式でした。お楽しみ会をする学級もあり、楽しい時間を過ごしました。明日から夏休みです。楽しい時間になりますように。

【1年生お楽しみ会】


【6年生お楽しみ会】

2学期に、元気な大村っ子たちに会えることを楽しみにしています。
0

算数の授業

 2年生の担任が算数の授業を公開してくれました。
 問題は下のとおりです。
「きのう、メダカが24匹いました。先生は、松原用水でメダカをとって、水そうに入れました。メダカは全部で35匹になりました。先生は何匹、入れたでしょう。」

問題の場面は、入れたので「増える」のですが、求めることは、引き算で、増えた数です。逆思考の問題ですね。子どもたちは、先生の質問に精いっぱいこたえていました。考えたり、説明したり、黒板に書いたりと、子どもの素敵な姿がいくつも見られました。
0

図工は楽しいな

 2年生の図工の時間です。「ぎゅっとしたい わたしの お友だち」というテーマで立体的な作品を作りました。とても楽しそうに作っていました。どの作品も「ぎゅっとしたい」ほど、できばえの良い作品でした。材料の形を変形させて、動物などの特徴を表現していました。






 完成した子どもから、「写真を撮って」の声がかかり、撮影会になりました。
0

大村っ子たいむ

 4年生は、大村っ子タイムで「大村小のいいところ」を話し合いました。

・土地が広い ・きれい ・手を洗うところがいっぱいある ・運動場に自然がいっぱいある ・チョウやサナギがいる ・学校から見える山が美しい ・本がいっぱいあって整頓されている ・先生が優しい ・みんなあいさつができる ・1~6年生が仲良し ・6年生が支えてくれる ・給食おいしい ・音楽室に楽器がある ・パソコン室がある ・エアコンがある ・木曜日に外で遊べる
 大村小学校の良さがたくさん出てきました。次は、4年生の子どもたちの良いところを聞いてみたいな。

 5年生では、「トーチは成功したか?」というテーマで話し合いがされていました。

 「きれいにそろっていた」「練習にも本番でも、みんな本気に取り組めた」という理由から、多くの子どもが成功したと話していました。この学習を通して、子どもたちは達成感を感じたと思います。5年生の思い出の一つになるといいな。
0

雨・雨・雨・・・

 毎日、雨が降ります。早く梅雨が明けてほしいです。14日の朝のニュースでは、来週、梅雨が明けると天気予報で言っていました。まだ、しばらく雨の日が多いので、皆様もお気をつけください。
0

学校探検

 今日は、2年生の子どもたちが1年生を連れて、学校探検をしました。2年生は、1年先輩として、学校のことを優しく教えていました。1年生は、お兄さんお姉さんの言うことを聞いていました。微笑ましい光景が見られ、とてもうれしかったです。
0

大雨注意!

 8日、9日と続けて、登校時に大雨が降り、通学路が冠水したところがありました。安全に通学できないと判断したため、二日続けて、自宅待機にしました。
 下の写真は、9日の朝の様子です。道路の縁石が見えなくなるほどでした。地域の方が写真を撮り、届けてくださいました。


 下の写真は、9日の夕方の様子です。日中は小降りになりましたが、夕方に、バケツをひっくり返したような雨が降り、通学路に水があふれていました。

 
 梅雨、台風と大きな被害が出る可能性のある季節となりました。
皆様もお気をつけください。
0

外国語活動

 7月になりました。6月は猛暑日が多かったとニュースで言っていました。7月の気温も例年より高いと予想されています。みなさん、熱中症に気をつけましょう。

 3年生では、外国語活動をしていました。今日は7までの数字を歌で歌ったり、英語でのじゃんけんをしていました。音を聴いたり、体を動かしたりしながら、外国語に慣れていくことが大切ですね。私もじゃんけんに参加しましたが、10回やって一度も勝てませんでした。


0

今月の給食 おいしかったよ

 6月の給食です。おいしくいただきました。調理員のみなさん、給食を運んでくれる方、給食に関係するみなさん。ごちそうさまでした。

6月3日(水)


6月4日(木)


6月8日(月)


6月9日(火)


6月10日(水)


6月11日(木)


6月15日(月)


6月16日(火)


6月17日(水)


6月19日(金)


6月22日(月)


6月24日(水)


6月25日(木)


6月29日(月)


6月30日(火)
0

図工って楽しいな

 学校を再開して1か月を終えようとしています。教室や廊下の掲示板には、子どもたちの作品が紹介されています。1年生は「がっこうで〇〇しているぼく・わたし」をテーマに、大きな画用紙いっぱいに絵を描きました。楽しそうな笑顔の表情がとてもよかったです。


 3年生の教室には、絵の具を使った作品がありました。絵の具を初めて使いました。水彩絵の具は、混ぜる水の量がポイント。「絵の具と水のハーモニー」というテーマで作品を仕上げました。
0

小さな生物 発見!

 大村小学校の周りには、小さな生物がたくさんいます。来賓玄関近くの廊下にあったカマキリの卵です。いつの間にか成虫になっていました。校長室の周りには、小さなカマキリがいます。子どもたちは目を大きくして見ていました。



 来賓玄関にあるレモンの木には、こんな幼虫がいました。成長すると何になるのかな。楽しみです。


 ツマグロヒョウモンのサナギもあったようですが、姿が見えなくなってしまいました。どこ行ったのだろう。
0

任命式

 今日は、任命式がありました。体育館で全校児童の前で、任命することはできなかったので、校長室で行いました。ピーンと張りつめた緊張感のある中で任命状を渡された代表のみなさんの、「がんばるぞ」という気持ちが目に表れていました。

0

梅雨入り

 昨日、東海地方も梅雨入りしました。今日は、雨。蒸し暑い1日となりました。運動場は水たまりがたくさんできています。しばらく、雨が続くそうで、外で遊べないのが残念です。


 話は変わりますが…
 校長室の前にある水槽にエビの赤ちゃんがたくさん生まれました。成長が楽しみです。
0

大きくなあれ

 1年生の生活科では、アサガオを育てています。子どもたちは、観察記録をかきました。葉の形の特徴をよく見てスケッチしている子ども、葉の大きさの変化に気づいている子ども、葉と茎の違いについて記録した子ども。子どもたちの観察記録には、素敵な気づきがいっぱいありました。


 2年生の生活科では、野菜を育てています。キュウリ、、トマト、ナス、ピーマンなど、いろいろな野菜がありました。どんどん大きくなっています。おいしい野菜ができるかな。楽しみですね。
0

大村っ子たいむ

 5年生の大村っ子タイムのテーマは、「給食と弁当のどっちが好き」でした。みんな理由を含めて話していました。後半、「どちらでもいい」という考えが出てきたところで、教室内がざわつき始めました。「どっちが好き」って聞いているのに、「どちらでもいい」はおかしいとつぶやく子ども、「どちらでもいい」に考えを変える子どもなどなど。私は、この瞬間が大好きです。

 5年生の子どもたちの話す量は、5月下旬よりも増えています。今後が楽しみです。
 ちなみに、9日、今日の給食は、豆乳カレーでした。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
0

横断歩道を安全に渡ったよ

 1年生の交通安全教室を行いました。道路の安全な歩き方を交通安全指導員の方に教えてもらいました。その後、運動場につくった道路で横断歩道の渡り方の練習をしました。


 運動場でしっかり練習した後は、校門前の道路で横断歩道を渡りました。右左の確認がしっかりできました。道路を渡るという意思表示のために、手を挙げて渡りました。1年生のみなさん。これからも安全に気をつけて登下校してください。


0

安全に、速やかに、避難するよ

 今日は、南海トラフ地震が発生したと想定し、新しい避難経路を覚える、避難時の4原則を守り、すばやく非難することを目標にして避難訓練を行いました。小学校で初めて避難訓練をした1年生は、先生の指示を聞いて避難できました。1年生の振り返りで、4原則の「もどらない」は全員しっかりできていましたと報告してくれました。




 津波が発生する想定でしたので、屋上まで避難しました。200人が避難すると、思っていたよりも屋上は狭かったです。密にならずに避難することは、なかなか難しいです。
0

おいしかった給食

 子どもたちは、3か月ぶりの給食でした。1年生は、初めての給食です。給食当番は、配膳室まで行き、給食を運びました。


 5、6年生は、密を避けるために、ワゴンで運びます。


 私は、給食センターで調理された給食を食べるのは初めてです。箸は自分で用意することを初めて知りました。
 2年生の子どもたちの給食の感想は「おいしかった~」です。私もおいしくいただきました。明日の給食も楽しみです。
0

感染症予防対策 その3

 3日、明日からいよいよ給食が始まります。「感染症対策 その3」は給食の時間です。
・1、3、5年生は、給食の準備開始時間を10分早め、12時15分にします。2、4、6年生は、12時25分に準備を始めます。
・4、5年生は人数が多いので、二つの教室で食べます。
・給食当番は、手洗い後に手指の消毒をします。
・会食中は、離席やお話をしません。
・給食は、できるだけ配り切りますが、おかわりは教員が盛りつけをします。
・給食当番のエプロンは、当面の間、家から持ってきて着用します。 などなど

0

感染症予防対策 その2

 今日は、全学年の登校日でした。
どの学年も「マけてソ」の約束を守って生活しました。「マけてソ」の「ソ」、ソーシャルディスタンス。人との距離をとることはなかなか難しいことですが、意識して生活しています。


 姿勢が良かったです。すばらしい。


 大村小学校周辺の田んぼ。稲作の準備が進んでいます。


 来週は6月。やっと学校が始まります。
0

30秒間の手洗い

 登校後、子どもたちは、手洗いをしています。とてもていねいに30秒間手洗いができ、新型コロナウィルス感染症予防への子どもたちの意識が高いことがわかりました。


 きちんとできるように家で声をかけてくださった保護者のみなさんのおかげです。
0

19日はBグループの登校日でした

 今日は、朝から雨です。Bグループの子どもたちは、雨の中、交通安全に気を付けて、元気に登校してきました。


 今日は、ウサギのキャラメルも子どもたちのお出迎え。


 みんなが学校に着く頃には、雨もあがり太陽が出てきました。しかし、たいへん蒸し暑い1日となりました。


 両腕を広げた距離を保って生活しています。しかし、この距離を保つことは、なかなか難しいですね。


 朝、保健の先生から、守ってほしい「マけてソ」についての話がありました。
4つの約束を守って、生活していきましょう。
0

Aグループ登校日

 今日は、Aグループの子どもたちの登校日でした。久しぶりでも、交通安全に気をつけて登校できました。


 自分のために、みんなのために、手洗いをします。


 教室では、密にならないように、離れて座っています。


 子どもがいる学校は、よいものです。

 19日は、Bグループの登校日です。みなさんと会えることを楽しみにして、学校で待っています。
0

3・4・5組のみなさんへ

 みなさん げんきにしていますか。
 
 せんせいは みんなと きもちよく すごせるように ろうかをふいたり きょうしつをはいたり しています。

 いっしょに すごせるひを たのしみにしています。 5組担任より

0

3・4・5組のみなさんへ

 みなさん、学校のことをおぼえていますか?子どものいない学校は、とてもさみしいです。みんなが、学校に来るようになったら、あれもしたいこれもしたいとあれこれ考えています。でも、やっぱり目の前にみんながいないといいアイデアが思いうかびません。

 また、何か家の中でできる運動はないかと考え、ラジオ体そうとかんたんなストレッチをすることにしました。運動した後は、体がかるくなった気がします。三日坊主にならないようにがんばります。みなさんも元気に過ごしてくださいね。 4組担任より

0

3・4・5組のみなさんへ

3・4・5組のみんなへ

 元気ですか? 体を動かしていますか? ごはんを食べていますか? お日様と仲良くしていますか? 長いお休みでみんなと会えないのは、とってもさみしいです。でも、次回みんなと元気に笑顔であえるように、私は、毎日やることを決めて(先生の時間割)がんばっています。みんなも体と心が元気になる毎日を過ごしてくださいね。さて、ここで「大村好きなものクイズ」です。次の3つの写真はみんなのすきなものとすきな場所です。わかるかな?????正解は・・・ 3組担任より 


 





 

 


0

1ねんせいのみなさんへ

 1ねんせいの みなさん,げんきに していますか。せんせいの なまえと かおを おぼえて いるかな? しょうがっこうでの べんきょうを とても たのしみに している みんなと はやく いっしょに べんきょうが できると いいです。おうちで,あたらしい きょうかしょを ひらいて みてくださいね。せんせいは,うんどうを しようと いえで トランポリンを とんでいます。みんなは,コロナウイルスに まけないように いえで どんなことを していますか。がっこうが はじまったら,また げんきな みんなに あえることを とても たのしみに しています。  1ねん たんにん より
0

3年生のみなさんへ

 3年生のみなさん、お元気ですか?出会った時はさくらがきれいなころでしたが、今はその花もちり、木には青々とした葉っぱがしげってきました。だれもいない校庭を見ると元気よくあそぶ、みなさんのすがたを思い出します。今はお休み中なので、みなさんが楽しくべんきょうするすがたを思いうかべながら、(こんなふうにするとみんな、びっくりするかな?)(こうしたら、楽しんで取り組めるかな?)とあれこれとそうぞうして、じゅぎょうのじゅんびをしています。まだしばらく、お休みが続きますが、新型コロナウイルスに負けないじょうぶな体を作るためによく食べ、よくねて、体をしっかりと動かしてくださいね。あと、手洗いもわすれずにしましょう。みなさんと会えるのを楽しみにしています。 3年担任より

0

4年生のみなさんへ

 みなさん、お家で元気にしていますか。たまには外で運動をしていますか。宿題は進んでいますか。休校期間中だからこそできることがあると思います。この期間を有効活用できるとよいですよね。

 先生も学校が再開した時のために、今できることを考えて、みなさんと会える日を楽しみにむかえたいと思っています。その日にやること(休けいもふくむ)をできるだけ細かく決めて、取り組むようにしています。(計画通りにいくことはあまりありませんが・・・)

STAY HOME”でがんばりましょう!!   4年担任より

0

5年生のみなさんへ

 5年生のみなさん元気ですか?4月8日以降会っていませんので、もう担任の先生を忘れてしまったかな。先生は、毎日5年1組の教室に行き、掲示物を作ったり、教室のそうじをしたりしながら、みなさんの名前を覚え、みなさんがいつでも学校に来ていいように準備ができています。めだかの水槽もそうじして、とてもきれいになりました。4年生のときの担任だった先生にめだかをいただき、今は、新しいめだかが元気よく生活しています。今は、家で過ごす機会が多いと思いますが、また学校が再開したとき、元気な姿を見られるのを楽しみにしています。お体に気をつけ、手洗いうがいをしっかりとしましょう。 5年担任より
0

6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん,体調を崩すことなく元気に過ごしていますか?先生は,誰もいない6年1組の教室で仕事をしていると,とてもさみしく感じ,「早くみんなの元気な声が聞きたいなあ」と思いながら過ごしています。また,「学校が始まったら,みんなとあんなことしたいな。こんなことしたいな」と考えることが多いです。みんなも学校が始まったらやりたいことや,がんばりたいことなど,お休み中にいろいろ考えておくといいかもね。学校でみんなに会えるのを楽しみにしています。         6年担任より
0

先生たちからのメッセージ

 先生たちからのメッセージを掲載していきます。

その前に、私から大村っ子のみなさんへ
・30秒間手洗いができるようにしましょう。
・咳エチケットができるようにしましょう。
・検温ができるようにしましょう。
・自分の平熱が言えるようにしましょう。

それでは、
今日は、6年担任からです。
0

大村の風を感じながら

昨日は、大蚊里方面へ通学路の確認に行ってきました。
大村小学校を出発しました。

すると、昨日にはなかった強風が… 
なかなか前に進めませんでした。
強風のなか、歩いてくる子どもたちは田んぼにとばされないのかな?

歩いていくと、大蚊里集会所がありました。

道路標識には「大賀里」とありました。
「大蚊里」と「大賀里」 何で二つあるのかな?

学校への帰り道に大村小学校と石巻山が見えました。

石巻山だけ、何でこの形をしているのだろう?


大村っ子のみなさん
学校が再開したら教えてね。
0

通学路の確認に行きました

 家庭確認期間に通学路の確認に行きました。昨日は、住吉、沖木、為金、長瀬、柴屋方面でした。

 初めに住吉から沖木方面へ行くと、八所神社がありました。
余裕があったので写真に撮りました。


その後、為金方面へ
春によく見かける花が咲いていました。この植物の名前は何というでしょうか?


続いて、長瀬方面へ…道に迷いました。

春ですね。久しぶりにテントウムシを見ました。
その後、柴屋方面へ行きましたが、余裕がなく写真を撮れませんでした。

出会った大村っ子のみなさんが、あいさつをしてくれて、気持ちがとても温かくなりました。今日は、大蚊里方面へ行きます。
0

大村っ子のみなさん 元気ですか

 入学式、始業式を終えてから、2週間が過ぎようとしています。
臨時休業で学校に登校できない日が続いていますが、大村っ子のみなさんは、元気ですか?
 担任の先生は、家の位置の確認をしながらプリントを配っています。22日までに新しいプリントが届くのでよく見てください。

 私から…
入学式や始業式でお話しした「あ・い・う・え・お」は覚えていますか?
「あ」と「い」は、家でもできることですので、ぜひやってみましょう。

「あ」は「あいさつ」、「い」は「いい返事」ですね。

 晴れの日には、太陽の光にあたりましょう。

 みなさんと会える日を楽しみにしています。
0