2024年5月の記事一覧
アサガオや野菜がぐんぐん成長しています。
5月末になり,気温が高くなってきています。1年生のアサガオ,2年生の野菜の苗もぐんぐん成長しています。朝,登校した子どもたちは,教室で学習用具を机にしまった後,外に出て水やりを始めます。今日も,早く大きくなるといいな,もう花が咲いたよ,小さな実がなったよと,たくさんの気づきや願いを話しかけてくれました。また,先日,学年園に植えたサツマイモのツルにも水をあげている子がいました。これからもしっかり観察とお世話をし,たくさんの花や実がなることを祈っています。
1年生と3年生の算数の授業を覗いてみました
5月29日,3年生と1年生の算数の授業を覗いてみました。3年生は,たし算の筆算の学習をしていました。問題をそれぞれで取り組んだ後,黒板で順に確認していきました。黒板の前で説明に立った子どもたちは,計算の過程をわかりやすく発表していました。
1年生は「10をつくろう」の単元で,数字カードを使ったゲームをしていました。片方の児童が0から10までのカードを1枚示し,ペアの児童は,合わせて10になるようにできるだけ早くカードを出すゲームでした。「繰り上がり」「繰り下がり」の学習にスムーズに入ることができるよう,繰り返し挑戦できるといいですね。
2年生と3年生の国語の授業を覗いてみました
5月23日,2年生と3年生の国語の授業を覗いてみました。3年生は,国語の説明文「自然のかくし絵」の授業でした。「こん虫は,ほご色によってどのように身をかくしているか」という学習問題について,子どもたちは教科書の叙述や挿絵をもとに,近くの友達と相談しながら考えていました。話し合いの場面では,大型テレビの画像を指さしながら意見を発表する姿や,友達の意見をうなずきながら聞いている姿が見られました。
2年生は,国語の物語文「風のゆうびんやさん」の授業でした。音読発表会に向けて,グループで音読の練習をしているところでした。「もっと優しく読んだ方がいいよ」など,アドバイスを送り合いながら,繰り返し音読をしていました。音読発表会が楽しみです。
体力テストを行いました(1・2年生)
5月22日,1年生と2年生が体力テストを実施しました。運動場では50m走とボール投げ,体育館では立ち幅跳びを行いました。少しでもよい記録が出せるよう,どの子もがんばって取り組み,友達を大きな声で応援している姿も多く見られました。4年生は,この3種目の他に長座体前屈と反復横跳び,5年生以上は,さらに握力,上体起こし,20mシャトルランが加わります。天候にも恵まれ,明日までにすべての学年の体力テストが終了する予定です。2年生以上のみなさんは,昨年度の記録を更新できるといいですね。
サツマイモのツルを植えました
5月22日,1年生がサツマイモのツルの植え付けを,校舎西側の学年園で行いました。はじめに先生からツルの植え方を聞いた後,子どもたちは分けてもらったツルを持ち,2つの畝に分かれて準備をしました。そして,先生が掘ってくれた小さな穴に,そっとツルを植えていきました。ツルを植えた後は,アサガオの水やりに使っているペットボトルでしっかり水をあげていました。最後に,「大きく育つように」「たくさんお芋ができるように」と声を掛け,ツルの植え付けを終えました。収穫の秋に,たくさんのサツマイモが掘れるといいですね。今からとても楽しみです。
1年生が交通安全教室を行いました
5月16日(木),1年生が交通安全教室を行いました。天候がやや心配されましたが,子どもたちが歩き始めるころには青空も見え始め,さわやかな気候の中で行うことができました。はじめに,講師をしていただく安全生活課や交通指導員のみなさんの紹介のあと,,交通安全についてお話していただきました。その後,実際に校外に出て,歩道の歩き方や横断歩道の渡り方などについて丁寧に教えていただきました。今日,教えていただいたことをしっかり守り,安全に登下校できるようにしましょう。
学習の様子を覗いてみました
5月15日(水),子どもたちの学習の様子を覗いてみました。2年生は,生活科の授業で野菜の苗を植えていました。先生からプランターに土を入れてもらうと,小さな穴を掘り,それぞれ野菜の苗をていねいに植えていました。持ってきた野菜の種類を聞いてみると,キュウリやミニトマト,ナス,オクラなど,様々な野菜がありました。収穫できるよう,しっかりお世話ができるといいですね。
3年生は,習字の授業をしていました。今年から習字の授業が始まった3年生の子どもたち。書く時の姿勢や筆の使い方を先生から教えてもらい,恐る恐る手本をなぞっていました。どんな「書」が教室に掲示されるか楽しみにしています。
6年生は,総合的な学習の授業で,防災危機管理課の方を招いて,防災に関する出前講座を受講しました。昨年度6月の大雨による豊橋市内の被害画像などを紹介してもらい,自然災害の恐ろしさを実感するとともに,防災の重要性について考え始めているようでした。
4年生が野依八幡社に出かけ,しだれ桜を写生をしました
5月14日(火),4年生がしだれ桜を写生するために,野依八幡社に出かけました。子どもたちは,思い思いの場所に陣取り,しだれ桜をよく観察しながら慎重に下描きをしていました。中には,しだれ桜の近くに寄って幹の様子を観察したり,しだれ桜から離れ全体をとらえようとしたりする子どももいました。今後,タブレット端末で撮影したしだれ桜の画像を見ながら,作品を仕上げていきます。
素晴らしい青空の下,運動会を実施しました!
5月11日(土),素晴らしい青空の下,運動会を実施しました。朝,教室を覗くと,黒板には運動会に向けての担任の先生の思いや,子どもたちの願いが書かれてあり,運動会への思いの高まりが感じられました。
子どもたちの進行で行われた開会式では,6年生児童による素晴らしい選手宣誓がとても印象的でした。また,本年度から取り入れた「運動会の歌」の合唱では,赤組,白組とも心を一つにした歌声を運動場に響かせることができました。
前半の各学年による徒競走では,どの子も力いっぱい走り切り,走り終えた後もお互いに健闘をたたえ合う姿が多く見られました。
後半の各学年団による競争種目では,楽しみながら競技に参加していました。低学年の「ダンシング玉入れ」では,曲に合わせてノリノリで踊っている子どもたちの姿がとても印象的でした。中学年の「デカパン競争」は本年度からの新種目でした。選手交代がポイントで,少しでも早く交替できるよう各学級で工夫を凝らしていました。そして,白組の2勝で迎えた高学年の「かけっこ綱引き」では,赤組が底力を発揮し,勝利を収めることができました。
閉会式では,来賓の皆様に採点していただいた「運動会の歌」の結果発表がありました。どちらも甲乙つけがたい歌声でしたが,僅差で赤組が上回りました。その結果,本年度の赤白対抗は,2勝2敗の引き分けで終わりました。
小学校生活最後の運動会を運営してくれた6年生の皆さん,お疲れさまでした。みなさんがそれぞれの役割をしっかり果たす姿を見て,とても心強く感じました。これからも学校の推進力として活躍してくれることを期待しています。
明日は運動会!
5月10日(金),明日の運動会に向け,最後の全体練習,学年団競争遊技の練習を行いました。雨天等により限られた練習時間でしたが,どの子も明日の運動会に向け,意欲的に練習に取り組んでいました。昨年度は悪天候のため3日間延期した運動会でしたが,明日は晴天が予想されており,青空の下,運動会を実施することができそうです。暑さ対策を図りつつ,元気に運動場を走り回る子どもたちの姿が見られることを楽しみにしています。
5年生が田植えをしました
5月8日(水),5年生が「ふれあい農園」で田植えをしました。悪天候により1日延期となった田植えでしたが,その甲斐もありとてもさわやかな気候のなかで,子どもたちはいきいきと活動に取り組むことができました。「代掻き」に引き続きお世話になる地域の方からお話を聞いた後,実際に田植えを体験しました。「代掻き」に続いて2度目の水田での作業だったため,歓声を上げながらも上手に苗を植えていくことができました。
また,田植え機での作業の様子も観察させていただき,機械を使うことによって大幅に作業時間を縮減できることを実感していました。今後,学校で育てている苗の生育状況も観察しながら,今回の体験を社会科の学習で生かしていきます。ご協力いただきました地域の皆様,ありがとうございました。
56組の子どもたちが野菜の苗を植えました
5月2日(木),56組の子どもたちが,地域の方からお借りしている畑で野菜の苗を植えました。ナスやミニトマト,ピーマン,スイカの苗を植えました。子どもたちは,苗を植えるためにスコップで小さな穴を掘り,やさしく土をかけていました。これから気温が上がり,野菜もどんどん成長することと思います。草取りや水やりなどの世話を行い,たくさん収穫できるようにがんばりましょう。
5年生が「代掻き」に参加しました
5月2日(木),5年生が「ふれあい農園」で田の「代掻き」に参加しました。ご協力していただく地域の方から「代掻き」の説明を受けた後,トラクターで田の土を砕き耕す様子を観察しました。その後,肥料を撒くために,子どもたちは水の張られた田に入っていきました。恐る恐る足を入れていた子どもたちは,柔らかくなった土に足を取られながらも笑顔で肥料を撒いていました。その後,水田の中でドッジボールをしたり,かけっこをしたりするなど,泥だらけになりながら楽しい時間を過ごしました。連休明けの7日には田植えを予定しています。今日のようにさわやかな陽気になることを願っています。
子どもたちのためにご尽力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。田植えもよろしくお願いします。
愛知県豊橋市野依町諏訪125
TEL:0532-25-2186
FAX:0532-44-3064
Mail:noyori-e@toyohashi.ed.jp