学校日記
3年生有志の『あいさつ運動』
2月12日(水)登校 快晴
この冬「最強」「最長」寒波により、寒い日が続いています。しかし、南陽中の朝は、今日も『ホット』です。1月末に生徒会執行部が「あいさつ運動」を行ったばかりですが、今週月曜から3年生の有志による「あいさつ運動」が行われています。南陽中に代々受け継がれてきた『3つの柱』!「あいさつ」「そうじ」「歌声」!!3年生の思いが、1・2年生にも確実に受け継がれていくことを願っています。
『入学説明会』
1月31日(金)5・6限 くもり
4月に入学する6年生のみなさんと保護者の方々をお迎えし、「入学説明会」を行いました。学校紹介ビデオの上映に続いて発表した2年生の学年合唱『栄光の架橋』!本当に素敵な歌声を体育館に響かせ、私も鳥肌がたちました。合唱を聴く6年生や保護者の様子から、2年生のみなさんの「がんばり」と「メッセージ」は確実に伝わったと思います。その後、時間は短かったですが授業の様子を見て回ったり、興味のある部活動を見学したり、6年生は中学校の雰囲気を感じることができたと思います。少しでも不安が解消され、入学を楽しみにすることにつながれば幸いです。中学生のいつも以上に張り切って活動する姿と6年生のとても礼儀正しい態度が印象に残る「入学説明会」でした。
2年総合『社会人に学ぶ会』
1月28日(火)6限 快晴
東進衛星予備校から講師の先生をお招きし、2年生が『社会人に学ぶ会』を行いました。「職場体験学習」や「職業適性検査」を経験してきている生徒たちは、興味をもって真剣に聴いていました。クイズを取り入れる等、講師の先生の工夫と軽快な話術により、45分があっという間に過ぎてしまいました。短い時間でしたけれど、自分の『将来』や『夢』について考える、貴重な時間となりました。講師の先生、大変お忙しいなか本当にありがとうございました。
寒さに負けず!『あいさつ運動』
1月27日(月)登校 くもり
「おはようございます!」「おはようございま~す!」冬の寒さ増す曇り空の下、いつも以上に元気のよいあいさつが南陽中の校庭に響き渡っています。生徒会執行部による『あいさつ運動』が今週金曜日まで行われます。やはり、心のこもった、元気のよい『あいさつ』は、相手を気持ちよくします。生徒会執行部のみなさんも登校する生徒たちも、皆笑顔でした。空一面が厚い雲に覆われたくら~い朝でしたが、南陽中の昇降口だけは、とてもあたたかく、輝いて見えました。
『南陽中LINEスタンプ投票』結果発表!
1月22日(水)登校 快晴
南陽中のマスコットキャラクター「ひなたくん」3D化計画の一環で、12月に実施した『LINEスタンプ投票』の結果が発表され、67点から選ばれた16点の作品が掲示されました。「みんなすご~い」「これ使える!」「スタンプになるのが楽しみ~」登校した生徒たちから、楽しそうな声が聞こえてきます。現在、スタンプの販売に向けて、申請作業をすすめています。販売されるのが、待ち遠しいです。
2年生『樽oneグランプリ』(タルわん)
1月16日(木)5限 快晴
2年生有志が、歌やダンス、漫才、劇、楽器演奏…と多彩な特技を披露する『樽oneグランプリ』(通称:タルわん)を開催しました。生徒7グループ、そして教員から3グループのエントリーがありましたが、どのグループもレベルが高く驚きました。大爆笑あり、しーんと聴き入る場面ありの、とても盛り上がった素敵な会になりました。学年主任から『緊急告知』があり、「第2回の開催」と「修学旅行での特別開催」を計画しているそうです。ますます楽しみです。
『がんばる!3年生』
1月10日(金)終日 はれ
3年生の目の色が変わってきました。「確認テスト」に向けて、朝から時間を惜しんで勉強する姿、授業後の「面接練習」に真剣に取り組む姿、3年生からは『ヤル気』しか伝わってきません。いよいよ入試本番突入です!希望する進路の実現を目指して、悔いのないようにがんばってください。「満開のサクラ」が花開くことを願っています。
『3学期始業式』
1月7日(火)1限 快晴
新年 明けまして おめでとうございます
本年も よろしく お願いいたします
南陽中学校に、生徒たちの元気なあいさつと明るい笑顔がもどり、「3学期始業式」を行いました。インフルエンザ等感染症対策として、校歌合唱がなくなってしまいましたが、体育館への入場・整列や話を聞く様子から、生徒たちの3学期への『意気込み』を感じました。これまでの自分から「脱皮」して、「ヘビー(蛇)」な毎日にもめげず、大きく「実(巳)」を結ぶ!南陽中生の、さらに進化した姿を楽しみにしています。
『2学期終業式』
12月23日(月)1限 はれ
2学期の終業式を行いました。代表生徒による「2学期の振り返り」は、二人とも2学期にがんばったことと新たな目標についてしっかりと発表でき、とても立派でした。明日からいよいよ『冬休み』!下校する生徒たちも、いつも以上に笑顔がはじけています。南陽中生全員が事故なく、元気に、そして、家族とたくさん楽しく過ごして「有意義な冬休み」になることを願っています。
それでは皆様、「よいおとしを…!」
1年生『クラスマッチ』
12月20日(金)2・3限 快晴
2学期も残りわずか!寒い日が続いていますが、生徒たちはさわやかな挨拶を響かせながら、笑顔で登校します。2限にグラウンドからとても楽しそうな声が聞こえてくるので行ってみると、1年生が『ドッジボールクラスマッチ』を行っていました。ハッスルプレーと珍プレーの続出で、勝っても負けても生徒たちはみんな笑顔でした。3限は、教室に場所を移して『クラス対抗クイズ大会』です。南陽中や先生たちに関する問題が多く、ドッジボールに負けないぐらい盛り上がっていました。級長会の企画だそうですが、1年生リーダーたちの成長とセンスのよさを感じました。
そして、今日21日は『冬至』です。南陽中は東に小高い丘があり、7時半ごろようやく太陽が顔を出します。かぼちゃを食べて、ゆず湯につかり、「無病息災」を願いながら、寒い冬を乗り切っていきましょう。