豊橋市立牟呂小学校
日誌
2年生
6月の2年生
6月の2年生
プール開き
多くの子が楽しみにしていたプールが始まりました!
2年生の目標は「けのびで5メートル泳ぐ」です。
水遊びをしながら、水に親しんで、全員で目標をクリアできるように
がんばりたいと思います。
野菜の収穫
杉浦さんの野菜畑に収穫に行きました。
3年生が昨年の3月に植えた野菜を収穫させていただきました。
ジャガイモ掘りでは、掘れば掘るほど出てくることにたくさんの児童が
驚きの顔であふれていました。
またナスやピーマンもお店で見る物よりもとても大きなものばかりで
子どもたちはとても喜んでいました。
収穫できるありがたさを感じて、学校の畑の野菜も育てていきたいです。
プール開き
多くの子が楽しみにしていたプールが始まりました!
2年生の目標は「けのびで5メートル泳ぐ」です。
水遊びをしながら、水に親しんで、全員で目標をクリアできるように
がんばりたいと思います。
野菜の収穫
杉浦さんの野菜畑に収穫に行きました。
3年生が昨年の3月に植えた野菜を収穫させていただきました。
ジャガイモ掘りでは、掘れば掘るほど出てくることにたくさんの児童が
驚きの顔であふれていました。
またナスやピーマンもお店で見る物よりもとても大きなものばかりで
子どもたちはとても喜んでいました。
収穫できるありがたさを感じて、学校の畑の野菜も育てていきたいです。
0
5月の2年生
運動会が行われました
過ごしやすい天気に恵まれて、運動会が行われました。
2年生は競争遊戯で「Y.M.C.A」のダンスとつなひきをしました。
ダンスは元気な声と笑顔で会場を明るくし、馴染みのあるふりつけを
真似して一緒にやってくれる学年の子もいて、とても楽しく踊ることができました。
練習でしっかり覚えた成果が出せたように思います。
綱引きでは、赤組も白組も一歩も譲らぬ大接戦の末、赤組が見事勝利しました。
白組も全力で頑張っていて、2年生の溢れるほどのパワーを感じることができました。
この頑張りを次はプールや勉強に向けていきたいです。
過ごしやすい天気に恵まれて、運動会が行われました。
2年生は競争遊戯で「Y.M.C.A」のダンスとつなひきをしました。
ダンスは元気な声と笑顔で会場を明るくし、馴染みのあるふりつけを
真似して一緒にやってくれる学年の子もいて、とても楽しく踊ることができました。
練習でしっかり覚えた成果が出せたように思います。
綱引きでは、赤組も白組も一歩も譲らぬ大接戦の末、赤組が見事勝利しました。
白組も全力で頑張っていて、2年生の溢れるほどのパワーを感じることができました。
この頑張りを次はプールや勉強に向けていきたいです。
0
4月の2年生
2年生になり、新しいクラスで過ごしてひと月がたちます。
学年では、友達と支え合って成長してほしいと願いをこめて、
「ぐんぐん」という目標を立てました。
また2年生のお兄さんとお姉さんとして、1年生と仲良くできるように
学校探検などの計画も子ども達同士で進めています。
退任式
昨年お世話になった、秋山恵子先生と小木曽真理子先生が、この度退任となりました。
みんなでお手紙を書き、代表の子が花束と一緒に渡すことができました。
2年生だけでのお別れ会では、音楽発表会で歌った歌をプレゼントに
感謝の気持ちを全員で伝えました。
学年では、友達と支え合って成長してほしいと願いをこめて、
「ぐんぐん」という目標を立てました。
また2年生のお兄さんとお姉さんとして、1年生と仲良くできるように
学校探検などの計画も子ども達同士で進めています。
退任式
昨年お世話になった、秋山恵子先生と小木曽真理子先生が、この度退任となりました。
みんなでお手紙を書き、代表の子が花束と一緒に渡すことができました。
2年生だけでのお別れ会では、音楽発表会で歌った歌をプレゼントに
感謝の気持ちを全員で伝えました。
0
アクセスカウンター
1
4
1
5
4
0
4
お知らせ
【2024.11】緊急時の全校一斉引き取り下校の動きについて
学校いじめ防止基本方針
学校の決まりや緊急時の対応について
相談窓口紹介
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市牟呂中村町1-4
TEL:0532-31-3101
FAX:0532-34-1690