豊橋市立牟呂小学校
日誌
2年生
8月の2年生
2週間という短い夏休みが明け、2学期が始まりました。日中はとても暑い日が続いていますが、子どもたちは、一生懸命学習に取り組んでいます。
生活科では、育てていた野菜が、1学期には実がたくさんできいてとても元気でしたが、最近では、野菜の葉がしおれてきたり、実の色が変わったりし、夏の終わりを感じることができました。そこで、クラスで育ててきた野菜をどうするか話し合い、抜くことにしました。 話し合いの中では、「1学期には元気だった野菜の元気がなくなってきて悲しい。」や「育てた野菜のたねを取って、持って帰ってまた育ててみたい。」と大切に育てていた野菜のことを振り返ることができました。
0
2月の2年生
1月30日には,感謝する会が行われ,日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを手紙や歌で伝えました。その後,2年生は,野菜の名人杉浦さんが持ってきてくださった大根を使っておでんパーティーをしました。パーティーの最後には,実行委員の子によるクイズ大会も行われました。とても美味しく楽しい会になりました。
2月13日には,2年生最後の漢字コンクールが行われました。覚える漢字が増えたり,難しい漢字が多くなってきたりしましたが,一人一人が合格に向けて精一杯頑張ることができました。ご家庭でも,宿題のプリントを見ていただいてありがとうございました。今は,3月上旬の計算コンクールに向けて勉学に励んでいます。引き続き,ご協力をよろしくお願い致します。
先日行われた学校公開日には,多くの方にご参観していただきありがとうございました。
2月13日には,2年生最後の漢字コンクールが行われました。覚える漢字が増えたり,難しい漢字が多くなってきたりしましたが,一人一人が合格に向けて精一杯頑張ることができました。ご家庭でも,宿題のプリントを見ていただいてありがとうございました。今は,3月上旬の計算コンクールに向けて勉学に励んでいます。引き続き,ご協力をよろしくお願い致します。
先日行われた学校公開日には,多くの方にご参観していただきありがとうございました。
0
1月の2年生
新しい年を迎えましたが、2年生は、元気いっぱい登校し、勉強や運動に取り組んでいます。算数では、九九をすべて覚えた子から順番に、年明けから校長先生の前で九九を唱えました。最初はなかなか覚えられず苦戦していた子も、自信をもって言えるようになりました。校長先生の前で緊張しながらも、頑張って九九を唱えることができました。1月中に全員合格できるよう、引き続き支援していきます。ご家庭でも、「九九検定合格」に向けて練習を見ていただきありがとうございました。
生活科では、子どもたちが大切に育てた大根を収穫し始めました。中には、子どもたちが抱えるのがやっとの大きさまで成長したものもありました。まだ成長途中の大根もあるので、これからすくすく成長していくのが楽しみです。
2月には、生活科で1年生とおもちゃまつりを開催します。3年生の先輩から教えてもらったことを参考に、1年生に楽しんでもらえるようなおもちゃを考えていけたらと思います。2月20日の学校公開日には、おうちの方と一緒に手作りのおもちゃで遊ぶ予定です。ご家庭でもおもちゃについていろいろなアドバイスをしていただけると子どもたちの励みになると思います。今後とも、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
生活科では、子どもたちが大切に育てた大根を収穫し始めました。中には、子どもたちが抱えるのがやっとの大きさまで成長したものもありました。まだ成長途中の大根もあるので、これからすくすく成長していくのが楽しみです。
2月には、生活科で1年生とおもちゃまつりを開催します。3年生の先輩から教えてもらったことを参考に、1年生に楽しんでもらえるようなおもちゃを考えていけたらと思います。2月20日の学校公開日には、おうちの方と一緒に手作りのおもちゃで遊ぶ予定です。ご家庭でもおもちゃについていろいろなアドバイスをしていただけると子どもたちの励みになると思います。今後とも、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
0
12月の2年生
後期が始まって約2カ月がたちました。第2回漢字・計算コンクールでは,新しく習った漢字やかけ算の九九を一生懸命覚える姿が見られました。1回目では合格できなかった子も,繰り返し練習し,見事合格して喜ぶ姿が印象的でした。第3回漢字・計算コンクールでも,合格目ざして頑張ってほしいと思います。また,年明けには,九九を全部覚えた子から順に,校長先生の前で九九を唱えます。合格者には賞状を渡します。冬休み中にしっかり覚えられるように,ご家庭でもご協力いただけたらと思います。
12月10日(火)に行われたマラソン大会では,約900mの距離を参加した2年生全員が全力を出しきって完走できました。毎朝のマラソンタイムや,体育で一生懸命練習した成果だと思います。昨年度や試走の順位から落ちてしまった子も,タイムを縮めることができた子が多く,実りの多いマラソン大会にすることができました。
冬休みまであと少しとなりました。2019年の反省をし,新たな気持ちで2020年を迎えてほしいと思います。冬休みには,クリスマスやお正月など,子どもたちがわくわくする行事がたくさんまっています。体調に気をつけて,充実した冬休みにしてほしいと思います。
12月10日(火)に行われたマラソン大会では,約900mの距離を参加した2年生全員が全力を出しきって完走できました。毎朝のマラソンタイムや,体育で一生懸命練習した成果だと思います。昨年度や試走の順位から落ちてしまった子も,タイムを縮めることができた子が多く,実りの多いマラソン大会にすることができました。
冬休みまであと少しとなりました。2019年の反省をし,新たな気持ちで2020年を迎えてほしいと思います。冬休みには,クリスマスやお正月など,子どもたちがわくわくする行事がたくさんまっています。体調に気をつけて,充実した冬休みにしてほしいと思います。
0
11月の2年生
11月10日(日)には、校区合同防災訓練が行われました。防災に関する授業では、三角巾やビニール袋を使った応急手当の方法を学びました。どのクラスの子も牟呂中学校のお兄さんお姉さんの話を真剣に聞きながら授業に取り組むことができました。また、消防士の方から消火器の使い方を教えてもらい、水消火器の体験をしました。消火器の重さに驚きながらも、とても楽しそうに参加する様子が印象的でした。
11月16日(土)には、ライフポートで音楽発表会が行われました。2年生は「みんな友だち」「パワフルパワー」「パフ」「あの青い空のように」の4曲を披露しました。練習とは違う雰囲気に緊張する様子も見られましたが、練習以上にきれいで元気な歌声で発表することができました。
11月も後半になり、風の冷たさが感じられる季節になりました。インフルエンザも校内で流行ってきています。元気に新年を迎えられるように、ご家庭でも手洗いうがい等、体調管理にご協力をお願いします。12月には、計算コンクールやマラソン大会があります。2年生全員が全力を出し切って勉強や運動に励んでいってほしいと思います。
11月16日(土)には、ライフポートで音楽発表会が行われました。2年生は「みんな友だち」「パワフルパワー」「パフ」「あの青い空のように」の4曲を披露しました。練習とは違う雰囲気に緊張する様子も見られましたが、練習以上にきれいで元気な歌声で発表することができました。
11月も後半になり、風の冷たさが感じられる季節になりました。インフルエンザも校内で流行ってきています。元気に新年を迎えられるように、ご家庭でも手洗いうがい等、体調管理にご協力をお願いします。12月には、計算コンクールやマラソン大会があります。2年生全員が全力を出し切って勉強や運動に励んでいってほしいと思います。
0
10月の2年生
2年生も半分が終わり、後期が始まりました。子どもたちは今、音楽発表会に向けて、歌や鍵盤ハーモニカの練習に励んでおり、毎日元気な声が学校に響き渡っています。他にも算数でかけ算が始まり、九九カードを使って毎日一生懸命九九を覚える様子が見られます。3年生に向けて少しずつ成長できるよう、一人一人が目標をもってがんばっていってほしいと思います。
10月19日(土)・20(日)には、豊橋公園で子ども造形パラダイスが開かれ、図工の時間に作った「ペットボトル風鈴」が展示されました。ペンを使ってペットボトルにきれいな絵を描いたり、はさみを器用に使ってペットボトルを切ったりと、それぞれが工夫しながら作成し、すてきな風鈴を作ることができました。
生活科で育てている大根もとても大きく成長しました。台風や、害虫の影響が心配されましたが、順調に大きく育っています。毎日水やりをしたり、害虫をとったり、肥料をあげたりするなど、愛情をもって育てている様子が見られます。これからも、大切に育てていってほしいと思います。
10月19日(土)・20(日)には、豊橋公園で子ども造形パラダイスが開かれ、図工の時間に作った「ペットボトル風鈴」が展示されました。ペンを使ってペットボトルにきれいな絵を描いたり、はさみを器用に使ってペットボトルを切ったりと、それぞれが工夫しながら作成し、すてきな風鈴を作ることができました。
生活科で育てている大根もとても大きく成長しました。台風や、害虫の影響が心配されましたが、順調に大きく育っています。毎日水やりをしたり、害虫をとったり、肥料をあげたりするなど、愛情をもって育てている様子が見られます。これからも、大切に育てていってほしいと思います。
0
9月の2年生
夏休みが明け、1か月が経とうとしています。日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は、ずいぶん涼しくなりました。今、子どもたちは、前期の学習のまとめや、競書会の練習に取り組んでいます。
生活科の授業では、畑の達人である杉浦さんに教えてもらいながら、大根の種を植えました。害虫にやられてしまい、種を植え直した子もいますが、毎日欠かさず水をあげたり、ピンセットで虫を取ったりしながら愛情をもって育てています。これからの成長がとても楽しみです。
また、27日の学校公開日には、1年生に昔遊びを教えました。どの子もお兄さんお姉さんとして、責任をもって1年生に昔遊びを教えることができました。この経験をいかして、これからも立派な2年生として頑張ってほしいと思います。
10月15日には、後期が始まります。前期の反省をして、新たな気持ちで学校生活をスタートできるように、残りの時間、担任も子どもたちと一緒に頑張っていきます。
生活科の授業では、畑の達人である杉浦さんに教えてもらいながら、大根の種を植えました。害虫にやられてしまい、種を植え直した子もいますが、毎日欠かさず水をあげたり、ピンセットで虫を取ったりしながら愛情をもって育てています。これからの成長がとても楽しみです。
また、27日の学校公開日には、1年生に昔遊びを教えました。どの子もお兄さんお姉さんとして、責任をもって1年生に昔遊びを教えることができました。この経験をいかして、これからも立派な2年生として頑張ってほしいと思います。
10月15日には、後期が始まります。前期の反省をして、新たな気持ちで学校生活をスタートできるように、残りの時間、担任も子どもたちと一緒に頑張っていきます。
0
7月の2年生
体育のプールでは、それぞれが立てた目標に向かって一生懸命頑張っています。水に顔をつけられなかった子が、つけられるようになったり、ばた足の時の足がしっかり伸びるようになったりと、子どもたちの成長ぶりに驚く毎日です。2年生の目標である「面かぶりばた足5m」も多くの子が達成することができました。
生活科の授業で植えた野菜は、想像していた以上に大きく元気に育ちました。子どもたちは、自分たちで育てた野菜を毎日とてもうれしそうに収穫しています。また、授業の中で野菜をじっくり観察したり、本で調べたりすることによって、野菜の秘密や育て方のこつなどを自分たちで探究することができました。
いよいよ夏休みが始まります。家族や友達と思いっきり遊んだり、学習やお手伝いをしたりなど、充実した夏休みにしていただけたらと思います。夏休み明けに、笑顔で会えることを楽しみにしています。
生活科の授業で植えた野菜は、想像していた以上に大きく元気に育ちました。子どもたちは、自分たちで育てた野菜を毎日とてもうれしそうに収穫しています。また、授業の中で野菜をじっくり観察したり、本で調べたりすることによって、野菜の秘密や育て方のこつなどを自分たちで探究することができました。
いよいよ夏休みが始まります。家族や友達と思いっきり遊んだり、学習やお手伝いをしたりなど、充実した夏休みにしていただけたらと思います。夏休み明けに、笑顔で会えることを楽しみにしています。
0
6月の2年生
2年生になって3か月が経ちました。子どもたちは、5月に植えた野菜に毎朝一生懸命水をあげています。ピーマンやナス、ししとうなど、少しずつ収穫できる野菜も増えてきました。自分で育てた野菜がどんどん大きくなっていく様子に目を輝かせています。
6月20日には、町探検をしながら、野菜の先生の畑に野菜を収穫しに行きました。とても暑い中での活動でしたが、玉ねぎやジャガイモ、なす、ピーマンなどとても大きい夏野菜を自分たちで収穫する貴重な経験をすることができました。
6月26日には、漢字コンクールを実施しました。合格を目指して一生懸命勉強する子どもたちの姿がとても印象的でした。次は計算コンクールがあります。それぞれの目標に向かって精一杯頑張ってほしいと思います。
6月20日には、町探検をしながら、野菜の先生の畑に野菜を収穫しに行きました。とても暑い中での活動でしたが、玉ねぎやジャガイモ、なす、ピーマンなどとても大きい夏野菜を自分たちで収穫する貴重な経験をすることができました。
6月26日には、漢字コンクールを実施しました。合格を目指して一生懸命勉強する子どもたちの姿がとても印象的でした。次は計算コンクールがあります。それぞれの目標に向かって精一杯頑張ってほしいと思います。
0
2年生がスタートしました!
5月9日は遠足、10日は1年生と学校探検と、大忙しの2年生。
遠足は、歩いて三ツ山古墳、牟呂八幡宮、井ノ瀬公園に行きました。たくさん歩いて、たくさん遊んで、おいしく食べて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
1年生を連れての学校探検では、グループで分かれて学校のいろいろな教室を案内し、どんな教室なのか、どういうことをすることなのかなど1年生に説明しながら案内しました。みんなお兄さんお姉さんらしく、しっかり手をつなぎ優しく接している姿が印象的でした。
生活科の授業では、学校の畑にナス、ピーマン、トマトを植えました。また、100円を持って、トマト、ピーマン、ししとうの中から自分の育てたい苗を買いに行き、鉢植えに植えました。これからどのように成長していくのか楽しみです。
0
アクセスカウンター
8
4
3
5
9
2
お知らせ
【2024.11】緊急時の全校一斉引き取り下校の動きについて
学校いじめ防止基本方針
学校の決まりや緊急時の対応について
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市牟呂中村町1-4
TEL:0532-31-3101
FAX:0532-34-1690