平成29年度日誌

カテゴリ:今日の出来事

着衣水泳


 ペットボトルを使った浮き体験(6年)

いざという時,水難から命を守れるように,高学年を対象に毎年,実施しています。子どもたちは,衣服の重たさに戸惑っていたようです。

0

授業力向上のための研修


 3ろ国語科 全体授業 7/5
研究主題をテーマに全担任が提案授業,全体授業,低・高学年部会授業を公開します。全体授業は,村松亜美教諭(3ろ:国語),木和田育余教諭(6ろ:総合)が行います。
0

4年出前授業(上下水道)

 

出前講座「上水道」の濾過実験

社会科の学習の一環として,上下水道局の方においでいただきました。濁った水が濾過されていく様子を見て,驚きの声をあげていました。
0

コノハキッズ任命式


 防犯少年団(コノハキッズ)の団員証を,豊橋警察署の方からいただきました。2年間,松山校区の防犯リーダーとして活躍します。
0

学校保健委員会

保健委員会の劇「睡眠列車の旅」

昨年度に引き続き,「早寝,早起き,アウトメディア」について学びました。劇やアンケートから,早寝,早起きの大切さを学びました。
0