平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
フェスタ前芝の振り返りを紹介します。
10月25日(金)今日は2年生の振り返りの一部を紹介します。来年には最高学年になる2年生として、とても立派な振り返りが多く、来年のフェスタ前芝もすてきな姿を期待できそうです。
また、小学校から嬉しいありがとうメッセージも届きました。また、紹介します!!
〇今年は、自分から積極的に物事を行うことを意識しました。学級企画では、すすんで物を作ったり、やることを考えたりして、チームに貢献することができました。展示スタッフでは、積極的に動き、自分の役割をしっかりこなすことができました。来年は、3年生になるので、もっと盛り上げられるようにしていきたいです。
〇お客さんに元気にあいさつをして、わかりやすい説明をするようにしました。小1から中3といった幅広い人たちが来るので、背丈関係なく楽しめるように工夫しました。
〇何をやるべきかを考え、分担したり、時には協力したりできました。大変そうな人を見つけ、一緒に協力してできました。協力することで想像以上によいものができてうれしかったです。合唱の練習では、家でも歌詞を覚えるのを頑張りました。
〇学級企画では、自分がまず動き出し、できることに常に取り組みました。また、メンバーに仕事を与えることを頑張りました。その人にできること、得意なことを任せました。
〇合唱のときは、遠くに声が届くようにがんばりました。
〇合唱練習では、自分たちの課題を見つけて、それを乗り越えるためにたくさん歌いました。私もなるべく大きな声で歌えるようにがんばりました。
〇合唱では、去年足りなかったところを中心に練習をして、大きな声できれいに歌うことができました。歌声が響くように口を大きく開けて歌いました。
今日は、ステージ企画第1弾(合唱)の写真です。
ゴールデンウィークも終わり、元気に子どもたちが登校しました。部活動の練習試合や大会もありましたが、いつもよりも子どもたちの登校時刻が早くて驚きました。久しぶりの学校を楽しみにしてくれていたらうれしいです。
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。5月は、こどもの日。こいのぼりを持っています。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku