豊橋市立石巻小学校
HP担当より
校区防災訓練・授業参観
午前中に校区防災訓練とタイアップして、防災体験を行いました。水消火器や煙体験、飛散防止フィルム貼りなどの体験をしました。昼食に救給カレーを食べ、午後に防災に関する授業参観を行いました。帰りは引き渡し訓練も行い、緊急時に備える練習もしました。防災への意識を高める一日となりました。
5年 田んぼの草とり
社会科「私たちの生活と食料生産」の学習で、米づくり体験を行います。本日は、田植えに向けて田んぼの草とりを行いました。暑い中、おいしいお米が育つよう、一生懸命草をとりました。
2年 校区探検
6/4(火)、6/11(火)に金田方面と神郷方面へ校区探検に行ってきました。暑い中、子どもたちは春の花や生き物などを探し、何を見つけたのか友達同士共有する姿も見られました。生活科の授業で「石巻の春」について話し合いたいと思います。
4年出前講座「下水道」
先週に引き続き、今週は「下水道」について出前講座で学びました。わくわく体験活動では、雨のため貯水池の様子を実際に見ることができなかったので、今回の出前講座で匂いをかいだり、汚れの様子を確認することができてよかった。下水道のはたらきをしっかりと学ぶことができました。
児童集会(図書委員)
6月11日(火) 本日からアジサイ読書週間が始まりました。図書委員会が読書週間について、クイズや劇で全校児童に呼びかけました。図書室に来て、たくさんの本を読んでくれることを願っています。
3年校区探検(神郷方面)
東森岡方面、三ツ口池方面に続き、神郷方面に校区探検に出かけました。柿やぶどうの果樹園、田んぼ、前とは反対側の石巻山の姿など、いろいろなものを見つけました。柿を作っていらっしゃる原田さんにお話をお聞きしました。
あいさつ運動
6月3日から7日まで、運営委員を中心にあいさつ運動を行いました。中央土間前では、「おはようございます!」と元気な声が響き渡っていました。ボランティアで、あいさつ隊に参加をしている子もいました。
朝会「いのちの話」
石巻小学校では、6月3日~28日までを「いのちを考える月間」とし、活動に取り組んでいます。6月4日の朝会では、校長先生から「浜名湖カッターボート転覆事故」の話や『いのち』というタイトルの絵本の読み聞かせをしていただきました。健康であること、無事であることを改めて考える場となりました。
プール掃除
6年生と5年生が消防団やPTAの方々とともに、プール掃除を行いました。ホースで水をかけてもらいながらブラシで磨き、気持ちよく水泳の授業ができるように準備することができました。
4年出前講座「上水道」
6/3の3限に上水道について学習する出前授業が行われました。「どうして水道からきれいな水が出るのか」「水はなくならないのか」「水はどこから来ているのか」など、疑問に思っていたことを、この授業を通してわかりやすく学ぶことができました。今日から、みんな水を大切に使いたいという思いをもちました。
6年 租税教室
税金について、「もし税金がなかったら・・・」という視点のもと、DVDを観、グループで話し合ったりしました。税金について丁寧に教えていただきました。
5年 野外教育活動 2日目
5年 野外教育活動 1日目
雨が心配されましたが、ほぼ予定通り行うことができました。キャンプファイヤーは来てくれた先生たちも交えて大盛り上がりでした。「みんなで協力して やり切ろう 楽しもう はじめての野外」というテーマの通り、すばらしい野外教育活動になりました。
6年出前講座「みんなが防災マンになる」
南海トラフ沖地震が発生したとき、どのようにして身を守るかについて学習しました。避難所をどのように設営するべきか、HUGゲームを通して考え、みんなでアイデアを出し合いました。
4年 わくわく体験活動
5月28日(火)にわくわく体験活動に行ってきました。下水処理場である中島処理場で、水がきれいになるしくみや、バイオマス利活用センターはいったい何を行う施設なのか、興味津々の表情で学習してきました。視聴覚センターでは、初めての顕微鏡の世界に感動していました。
1年 交通安全教室
自分の命を自分で守るために、通学の約束について学習しました。実際に校外へ出て歩くことで、危険箇所や安全を確保する行動を確認することができました。
6年出前講座「大きな地震」
南海トラフ地震がもし起きた時のことについて学習しました。万が一、負傷しても落ち着いて対応することが大切だと学びました。
運動会
天気に恵まれ、予定通りに運動会が行われました。赤と白に分かれ、元気に応援したり、全力で踊ったりするなど、いきいきとした石巻っ子らしい姿がたくさん見られました。保護者の方や地域の方の温かい応援ありがとうございました。
運動会の練習スタート
GW明けでしたが、運動会の練習が大きなあいさつでスタートしました。代表委員会で話し合って決まった今年のテーマは、「全力でもりあがれ!赤白ゴールへ Let's go」です。このテーマのもと、全力で演技する姿をお楽しみください。
認証式
前期運営委員長、運営委員、各委員会の委員長、そして前期学級委員の認証式が行われました。それぞれの立場でよりよい石巻小をつくっていくために、リーダーとしてどんどん活躍していってほしいと思います。
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |