学校日記

HP担当より

令和7年度 入学式

ぴかぴかの新1年生11名が石巻小学校に入学しました。

ちょっぴり緊張した表情で入場してきた1年生。5・6年生の歓迎の言葉が始まると,わくわくした表情でお兄さんお姉さんの発表する姿を見つめていました。教室では,自分の名前が呼ばれると,「はい」と元気よく返事をして,桜の花びらに書かれた名前を喜んで貼る姿を見せていました。これからの成長が楽しみです。

 

 

修了式

本年度の最後の日として、子どもたちは代表児童とともに、修了証を校長先生から受け取りました。凛々しい姿や歌声(校歌)と、一年間での成長を感じた式となりました。

卒業式

21名の6年生が石巻小学校を卒業しました。一人一人が大きな声で返事をして、校長先生から立派に卒業証書を受け取ることができました。在校生代表として参加した4,5年生も、お世話になった6年生に最高の卒業式をプレゼントすることができました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

6年生ありがとうの会

6年生ありがとうの会、今年のテーマは「はばたけ6年生 伝えようありがとうの気持ち」でした。悪の集団ブラック5に奪われてしまった伝統のかぎ。各学年、6年生と協力して無事に取り返すことができました。なつかしい写真とともにお世話になった先生方からのメッセージも楽しみ、すてきな会になりました。

3年 中消防署の見学

中消防署にバスに乗って社会科見学に行きました。さまざまな役割をもつ救助車を見せてもらいました。3年生は豊橋市内に375人の消防隊員の方がいることや、はしご車のはしごが54mも伸びると聞き、驚いていました。

6年出前講座「地球温暖化防止」

地球温暖化について、知っているようで知らなかったことや、気づいていながらも他人事のように考えていたことなどと、動画やテキストを活用しながら学びました。私たちのこれからにとって切実でしっかり向き合うことが大切だと教えていただきました。

6年出前講座「三遠ネオフェニックス」

三遠ネオフェニックスの元プロ選手2名による、バスケットボールのお話とシュート上達レッスンを受けることができました。特に、プロ選手になるための心がけや、続けることの大切さなどを学ぶことができました。

特技大公開

1年生から6年生まで、それぞれ自分の好きなことや得意なことを体育館で披露しました。ダンス、リコーダー、ルービックキューブ、なわとび、ラップバトル、和太鼓などなど、バリエーションに富んだ内容で、会場は盛り上がりました。ラストは5年生の美しいトーチで締めくくってくれました。

石巻ウィンターカップ

各学年で力を合わせて、ドッジボール大会を行いました。どの学年も最後まであきらめずにがんばる姿がとても立派でした。優勝した6年生のみなさん、おめでとうございます。

感謝の会

勉強や登下校でお世話になった方々に、感謝の気持ちを伝えました。1年生がチューリップの球根を植えた鉢づくり、2年生、6年生で会場づくり、そして全校でお礼の言葉と歌をプレゼントしました。支えてくださった皆様、ありがとうございました。