学校行事
学校日記
学校評議員会
本日、学校評議員会を行いました。
学校評議員制度は、保護者や地域住民の代表の方から学校運営や教育活動について多様な意見をいただき、改善に生かすとともに、学校支援の輪を広げていくものです。
授業を参観していただいたあと、「令和3年度学校評価報告書」についてのご意見をいただき、学校経営の中期目標に対する評価を行っていただきました。
学校評議員制度は、保護者や地域住民の代表の方から学校運営や教育活動について多様な意見をいただき、改善に生かすとともに、学校支援の輪を広げていくものです。
授業を参観していただいたあと、「令和3年度学校評価報告書」についてのご意見をいただき、学校経営の中期目標に対する評価を行っていただきました。
0
新型コロナウイルス感染対策
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、愛知県にも「まん延防止等重点措置」が適用される見通しとなりました。
学校でも基本的な感染防止対策をさらに徹底していきます。ご家庭でも検温・健康観察などのご協力をお願いいたします。同居家族に風邪症状が見られる場合と同居家族等が濃厚接触者に特定された場合は、生徒の登校は控えるようにしてください。

【寒くても手洗いをしてから校舎内に入ります】
学校でも基本的な感染防止対策をさらに徹底していきます。ご家庭でも検温・健康観察などのご協力をお願いいたします。同居家族に風邪症状が見られる場合と同居家族等が濃厚接触者に特定された場合は、生徒の登校は控えるようにしてください。
【寒くても手洗いをしてから校舎内に入ります】
0
雪の中の奉仕活動
今朝も雪が降っているにも関わらず、自主的に草取りをする姿がありました。
おかげで体育館前もずいぶんきれいになりました。
おかげで体育館前もずいぶんきれいになりました。
0
2月行事予定
0
雪景色
豊橋には珍しく積雪がありました。
生徒たちも大喜びで雪遊びに興じていました。

生徒たちも大喜びで雪遊びに興じていました。
0
WEB授業
英語のイマージョン教育をしている八町小学校とWEBを使って合同授業を行いました。
0
成人式
1月10日(日)に本校体育館で成人式が行われました。
寒い中1時間を越える長い式でしたが、どの新成人も終始姿勢を崩さず立派な態度で式に参加していました。
今の五並中生も、そのような先輩たちの姿をしっかり引き継いでいます。

寒い中1時間を越える長い式でしたが、どの新成人も終始姿勢を崩さず立派な態度で式に参加していました。
今の五並中生も、そのような先輩たちの姿をしっかり引き継いでいます。
0
不審者対応避難訓練
始業式では4名の生徒が、2学期での自分の成長や3学期に向けての抱負を立派に発表しました。
その後、安全生活課のかたをお招きして、不審者に対する避難訓練を実施しました。腕をつかまれたときの護身術なども学びました。

その後、安全生活課のかたをお招きして、不審者に対する避難訓練を実施しました。腕をつかまれたときの護身術なども学びました。
0
第2回学校保健委員会
「電子メディアと健康について考えよう」
生活点検(11/16~11/19)の結果発表の後、保健委員会の「ブルーライト軍団とメラトニン」の劇がありました。
生活点検の結果と劇の内容を受けて、(株)ニデックの中村さんから「目について学ぶ」をテーマにお話をしていただきました。眼軸近視の予防の大切さやブルーライトが体内時計に与える影響などについてわかりやすく教えていただきました。

生活点検(11/16~11/19)の結果発表の後、保健委員会の「ブルーライト軍団とメラトニン」の劇がありました。
生活点検の結果と劇の内容を受けて、(株)ニデックの中村さんから「目について学ぶ」をテーマにお話をしていただきました。眼軸近視の予防の大切さやブルーライトが体内時計に与える影響などについてわかりやすく教えていただきました。
0
1月行事予定
0
連絡先
愛知県豊橋市細谷町北芋ヶ谷30-44
TEL:0532-21-1149
FAX:0532-44-5011
Mail:inami-j@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて