ブログ

学校日記

文化祭

開祭式

 オープニング  今年もよく考えられた楽しい劇でスタートしました。

 全校アート披露 生徒会テーマ「イナミンピック」を生徒全員で表現しました。

合唱コンクール どの学年も素晴らしい合唱で心が揺さぶられました。3年生が昨年に続き2連覇しました。 

展示・F組販売 ケーキ・カード・飾りつけをした巨大松ぼっくりを販売し、大盛況でした。

夢のステージ 中学生ばなれした素晴らしいパフォーマンス8組 年々上がるレベルの高さには驚かされます。

閉祭式 心をひとつにして文化祭を振り返りました。

 

0

ビブリオバトル

今年で4年目を迎えた「ビブリオバトル」を開催しました。

ビブリオバトルでは、「バトラー」たちがおすすめ本を書評し、その後、観客が一番読みたくなった本(チャンプ本)を決定します。

各学年の予選を勝ち抜いた6名のバトラーが、熱い思いをもって本の紹介を行いました。

グランドチャンプ本には、3年生が紹介した「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら(汐見夏衛 著)」が選ばれました。

他に紹介された本は以下のとおりです。

「死にたがりの君に贈る物語(綾崎隼 著)

「君の膵臓を食べたい(住野よる 著)

「意味が分かると怖い話(藤白圭 著)

「宝くじが当たったら(安藤祐介 著)

「みずうみの歌(ほしおさなえ 著)

 

0

市内新人戦

団体戦では3つの部活動が3位以内に入賞しました。

ハンドボール 優勝

卓球     3位

野球     3位

陸上部の個人では、砲丸投で4位入賞しました。

 

0

選手激励会

市内新人戦に向けての選手激励会です。

3年生が自分たちでつくり上げてきた演舞。そして激励の言葉。

後輩を思う熱い気持ちが伝わってきました。

0

修学旅行

「スマモリ」を合言葉に、ルールを守り精いっぱい楽しんできました。

ペンションのオーナーさんや添乗員さん、バスガイドさんからも多くのお褒めの言葉をいただきました。

【体験活動:スカイアドベンチャー】

 

【体験活動:シュノーケリング

 

【体験活動:ダウンヒルサイクリング】

 

【体験活動:海のキャンドルづくり】

 

【ペンション】

 

【江戸切子体験】

 

【もんじゃ・お好み焼き・焼きそば】

 

【東京ディズニーランド】

 

【池袋防災センター】

0

2学期始業式

2学期が始まり、子どもたちが学校に戻ってきました。

 

始業式に先立って表彰を行いました。

〇東三中学ジュニア陸上競技大会 円盤投 2 位・砲丸投 2 位
〇読書感想文コンクール 入選・佳作
〇東三大会ハンドボール 2 位
〇河合杯ハンドボール大会(1.2年) 優勝

〇市中学生スピーチコンテスト
〇健全育成会標語ポスター 最優秀賞・優秀

 始業式では、各学年の代表生徒が立派に意見発表をしました。

〇中間テストで初めてテスト週間というものを経験しました。慣れない中でも、計画的に
テスト勉強に取り組むことができました。順位の結果に「悔しい。次はもっとがんばり
たい。」と思い、期末テストは勉強時間を増やし、課題に丁寧に取り組みました。
〇選手激励会の応援団では、学年の代表メンバーに立候補しました。話し合いと練習を
重ね、先輩がたに気持ちのこもった応援ができるようにと精いっぱい務めました。先
輩がたがありがとうカードを書いてくれたことも本当にうれしく、がんばってよかった
と思いました。これからも、行事に積極的に参加し、友達や先輩との絆を深めながらた
くさんの思い出を作りたいです。【1年生】

〇僕には素敵な先輩がたがいます。特に素敵だなと思うところは、「全てのことに全力」
なところです。そんな先輩がたの背中を追いかけることで成長していけると考え、「全
てのことに全力で」を合言葉にこの2学期をがんばります。
〇部活動では先輩がたからの教えをいかし、後輩を引っぱって行けるように気を引き締
めて責任ある行動をとりたいです。苦しいことに少しずつ挑戦して、強くなれるように
がんばります。勉強への取り組みは、メディアコントロールの反省をいかして自分から
予習復習を積極的におこない、努力を重ねます。以前よりもよい結果を出せるように、
生活習慣から見直していきたいです。【2年生】

〇1学期で特にがんばったことは、体育祭の応援団です。一から全部創り上げること
がとても大変でした。どうしたら優勝できるのか、1・2年生が踊れる演舞って何な
のか、そのバランスがとても難しかったです。僕一人ではできなかったことを3年
生の仲間たちが助けてくれました。
〇体育祭を通して学んだことは、言葉だけで伝えるのではなく、自分たち3年生が真
剣に取り組む姿を下級生に見せることで、チームによい影響を与えて、チーム力が
発揮できることです。 文化祭では、実行委員長に任命されました。体育祭の経験
をいかして、チームの力をより発揮できるような雰囲気づくりを、リーダーである
自分や3年生が中心となり後輩へ伝えていきたいと思います。【3年生】

 

0

選手激励会・市内総合体育大会

6月28日(金)選手激励会を行い、29日(土)から市内総合体育大会が始まりました。

選手激励会では、選手の気合いが伝わってくる行進で始まり、それぞれの部活動の思いがつまった決意表明がありました。

1年生の応援団もとても立派でした。照れ笑いなどもなく自信に満ちた演舞を披露しました。

大会では、ハンドボール部が優勝、野球部はベスト8入りを果たしました。

陸上部でも先に行われた東三大会で、2名が県大会出場を決めました。

7月6日、7日には陸上部・卓球部の市内大会があります。また、勝ち進んだ野球部の準決勝・決勝もあります。

 

 

0

「豊橋・学校いのちの日」講演会

 平成22年6月18日、豊橋市立章南中学校の野外活動中にカッターボートが転覆し、ひとりの尊い命を失いました。6月18日の「豊橋・学校いのちの日」は、教職員にとっては、この事故を決して風化させることなく、新たな気持ちでこの事故を振り返る日です。「学校の安全管理・危機管理」を再確認し、安全や危機管理に対する意識の維持・向上をはかり、再発防止の徹底を決意する日でもあります。

 子どもたちといっしょに「いのち」の大切さについて考える機会となるように、毎年講演会も実施しています。本年度は6月21日(金)に、公認心理士・スクールカウンセラーの殿木道子先生をお迎えして、「ピアサポートについて理解を深めよう~お互いを大切にするコミュニケーション~」について、ロールプレイを交えながらわかりやすくお話しいただきました。

0

全校集会

ハンドボール部スプリングカップ優勝の表彰後に全校集会を行いました。

 

集会では学習委員会が、家庭学習の取り組みについてわかりやすい劇で発表をしました。

また生徒会執行部より「靴下の校則改定」についての説明と確認があり、靴下の色の追加が正式に認められました。

 

集会後は、地域の警察のかたに、自転車の正しい乗り方についてのお話していただきました。

 

0

プール掃除

プール掃除を時間を分けて全校で行いました。

たまった泥とにおいに悪戦苦闘しながらも、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。

プール開きが楽しみです。

 

0

現職研修

「現職研修」は先生たちの勉強会です。

水泳指導が始めることに合わせて、「心肺蘇生法」の勉強会を開催しました。

胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方、事故が起きたときの手順などを確認しました。

0

出前講座

自然史博物館の学芸員をお招きして、出前講座を実施しました。

「無脊椎動物の体のつくり」について、本物のイカを使って学習しました。

どの子も目を輝かせながら学習に取り組んでいました。

0

体育祭

5月11日(土)、快晴の空の下、体育祭を開催しました。

 

生徒会長のあいさつ

「今年度の体育祭は、生徒会テーマ『イナミンピック』のもと、生徒一人一人が自分の活躍できる種目で、それぞれの個性が輝く体育祭にしていきます。各団では、勝利に向かって学年関係なく声をかけ合いながら練習に励んできました。五並中ならではの笑顔あふれる体育祭になるように全校生徒が全力を尽くしてがんばります!」

その言葉通りの素晴らしい体育祭になりました。

 

0

タオル販売

「INAMI 輝」タオルの販売を開始しました。

1枚500円 

4枚(白・赤・青・黄)セット 1800円

 

職員室で販売(平日8:30~16:30)しています。

ご来校前にお電話をいただければ、用意してお待ちしております。

 

この件に関する問い合わせは教頭にお願いします。

※緑は非売品です。

0

ハンドボール スプリングカップ

5月3日、4日の2日間、石巻地区体育館で「ハンドボール スプリングカップ」が開催されました。

五並中学校は牟呂中学校(22対11)、高師台中学校(25対20)で勝利し、見事優勝しました。

0

草取りマッチ

 5月11日(土)に開催される体育祭の環境整備を兼ねて、5月2日に団対抗の「草取りマッチ」を行いました。保護者のかたにも協力していただきました。

取った草は全校で約300キロになりました。

 

0

表浜フェスティバル

表浜フェスティバルを行いました。

先日、顔合わせをした縦割り班の親睦を深めることが大きな目的です。

宝探しや砂の造形、海岸クリーンなどの活動を協力して行いました。

海岸から学校までの帰路は、津波避難訓練として、走って坂道を駆け上がりました。

0

全校集会

今年度初めての全校集会が行われました。

まず本年度の生徒会テーマが発表されました。

本年度の生徒会テーマは「イナミンピック」です。

そこには3つの願いが込められています。

①今に満足せずに、さらによいものを目ざし努力し続けることができる。

②自分の好きなことを生かし、それぞれが輝くことができる。

③お互いがお互いを応援し合い、高め合うことができる。

 

次に縦割り班の顔合わせレクを行いました。

最初は緊張気味だった1年生も、2・3年生が優しくリードしてくれたおかげで安心したようでした。

 

昨年度から取り組んでいる「靴下の見直し」についても話し合いが行われました。

 

0

野外教育活動

少年自然の家で、4月16日・17日(1泊2日)で実施しました。

テーマは「バクハツ」

友情を深める、楽しむ(enjoy),協力など、多くの場面で「バクハツ」することができました。

海岸では「くつとばし」、「だるまさんが転んだ+ビーチフラッグ」でバクハツしました。

飯ごう炊飯ではカレー作りで、協力をバクハツさせました。

キャンプファイヤーではすべての面で「大」バクハツしました。

2日目のカートンドッグづくりとウォークラリーでも協力バクハツする場面が多くありました。

不安定な天候でしたが、日頃の行いのよさもあって、予定通り実施することができました。

 

0

入学式・始業式

 3年生を「学級編制の弾力的運用」により2クラスにしました。

 小学校からずっと1クラスで過ごしてきた3年生にとっては初めてのクラス替えです。

 発表前から大きな歓声が響き渡っていました。

本年度の新入生は34名。

入学式では緊張した様子もうかがえましたが、名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。

とても立派な態度でした。

 

入学式後、会場等の片づけを2・3年生が行いました。

てきぱきと働き、とても短い時間で片づけを終えることができました。

頼りになる上級生の一面を見た気がしました。

0

入学式準備

新2・3年生が入学式準備のために登校しました。

どの子も、新入生のために一生懸命に働いていました。

0

卒業式

卒業生の素晴らしい返事。在校生の一所懸命な拍手。

そして心のこもった歌。

五並中らしい、とても温かい、そして感動的な式になりました。

0

3年生を送る会

 オープニングに始まり、縦割りレク、部活動メッセージ、思い出スライド、プレゼント贈呈、先生からのメッセージ、在校生の歌、3年生からのメッセージと続きました。

 1・2年生の思いがつまったとても感動的な会になりました。先生たちも全力で思いを伝えました。

 「3年生のからのメッセージ」にも後輩への感謝の気持ちがいっぱいでした。

窓飾り

0

新入生説明会

 細谷小学校と小沢小学校の6年生児童・保護者を対象にした新入生説明会を実施しました。

 最初に本校1年生が、中学校生活を劇やクイズを交えながら紹介しました。

 部活動紹介や合唱も披露しました。

 6年生は緊張した様子でしたが、姿勢を崩さずしっかり話を聞くことができていました。

 

0

始業式・不審者対応訓練

 始業式では各学年の代表者より決意発表がありました。

 1年生の生徒は「自分は決められたことをやり通すことが強みであるが、決められていないことを考えて行動するのは苦手である。自分を変えることは勇気のいることではあるが、『先をみて行動する』『自分にはない考えを取り入れる』ことを実践して満足度100%の3学期を過ごしたい。」と述べました。

 F組の生徒は「数学の計算と苦手な文章題をがんばりたい。練習時間が短い部活動にも集中して取り組みたい。新入生が入学してくるので、先輩になるための準備をしていきたい。」と語りました。

 2年生の生徒は「『負けから学んだこと』として、部活動で勝つことができないあと少し足りない部分は気持である。『辛い練習も楽しむこと』『結果を伴う努力をすること』を通して、気持ちで負けない最高のチームにしていく」という意気込みを語りました。

  3年生の生徒は「2学期の文化祭への取り組みを通して、まわりへの感謝の気持ちや自己の成長、心の底からの感動を味わうことができた。『先輩の話を聞く会』をきっかけに進路への意識が高まり、2学期末テストではその努力が実る結果になった。これからある選抜試験も全員一丸となって乗り越えていきたい」と述べました。

 

始業式のあと、不審者対応訓練を実施しました。

2年生の教室に不審者が侵入、先生たちの対応練習と生徒の避難方法の確認しました。

 

0

「総合的な学習」発表会

 今年度、「総合的な学習」の時間に学んだことを学年ごとに発表しました。

 【1年生】
 五並校区の主要産業である農業の現状や課題について発表しました。
 農業体験の内容や苦労などの報告、将来の夢と農業との関わりについての発表もありました。


【2年生】
 11月に実施した「職場体験学習」について、ブース形式で発表しました。
 仕事の内容や印象に残ったこと、うれしかったこと、苦労したことの報告がありました。発表後は意見交流をして学びを深めました。


【3年生】
 「私たちの大切な地球」をテーマにSDGsの目標について、グループごとにブース形式で発表しました。会場を教室に移してプレゼンテーションソフトを使用しました。
0

学校保健委員会

 「メディア依存について学び、メディア依存を防ごう」をテーマに学校保健委員会を開催しました。
 最初に保健委員会によるメディアに関するクイズが出題されました。どの子も楽しそうにクイズに参加していました。
 その後、本校のスクールカウンセラーの乾先生のお話を聞きました。依存症の説明とその怖さなどを教えていただきました。多くの子がメモを取りながら熱心に耳を傾けていました。

0

学級表示

 昇降口の靴箱の上の学級表示が新しくなりました。
 本校の用務員さんの手作りです。
0

音楽交流会

 新型コロナウイルスのために中止していた音楽交流会を、昨年の細谷小学校に続き、今年は小沢小学校で行いました。
 司会・運営は中学校2年生が担当しました。ジェスチャー伝言ゲームでふれあいを深めたあと、合唱を披露し合って交流をしました。
0

新縦割りドッジボール

 級長会が、新しく決めた縦割り班対抗のドッジボール大会を企画しました。
 期末テストから解放された直後であったこともあり、笑顔いっぱいの素敵な会になりました。
0

愛知県教育委員会からのお知らせ

 愛知県教育委員会総務課では、下記のとおり、愛知県教育委員会公式SNSを運用しています。
⑴目的:県の教育施策やイベント情報等様々な情報を、ソーシャルメディアを活 用してタイムリーに発信・伝達するため
 ⑵対象:児童生徒の保護者を始めとする一般県民
 ⑶活用する SNS:X(旧 Twitter)
 アカウント名 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
 URL https:// twitter.com/aichi_kyoiku 
0

勤労体験学習(資源回収)

 本年度2回目の勤労体験学習(資源回収)を行いました。
 前回の反省を生かしての実施のため、スムーズに行うことができました。
 多くの保護者のかたや地域のかた、卒業生にも協力していただきました。
0

先輩の話を聞く会

 高校1年生と2年生の本校卒業生を招いて「先輩の話を聞く会」を開催しました。
 話を聞いて、「高校生活」について具体的なイメージをもつことができた生徒も多かったようです。「生の声」のよさを十分感じられる会になりました。
0

文化祭

 本年度の生徒会テーマは「イルカ」です。
 ①イルカショー:それぞれにできることを全うし、個性を輝かせる。
 ②スイミー:みんなで一体となってつくりあげる。

 テーマどおり、感動的なすばらしい文化祭になりました。










0

認証式

 後期生徒会役員、学級役員、委員会等の認証式を行いました。
 後期からは2年生が中心になって生徒会活動を引っぱっていきます。
 立派な態度としっかりした決意表明で、しっかりやるぞという心意気を感じました。
 これからの活躍が楽しみです。
0

学校訪問

 1年に1度、豊橋市教育委員会の指導主事の先生が来校し、学校の様子を参観・指導していただく「学校訪問」があります。本校では10月12日に実施しました。
 整理整頓された落ち着いた教室環境や授業を真剣に受けている子どもたちの様子について、お褒めの言葉をいただきました。五並中生のよいところがたくさん伝わったと思います。
【全体会(指導講評)】

















0

競書大会

 すべての学年で競書大会を行いました。
 いつもは賑やかな子どもたちも、緊張感をもって集中して書に取り組んでいました。
 作品は10月28日に行う文化祭で展示されます。ぜひご覧ください。
0

ビブリオバトル

 学年予選を勝ち抜いた6名による「ビブリオバトルチャンプ本大会」を開催しました。
 どのバトラーたちも、表情豊かに身振り手振りを交えながら素晴らしい発表をしました。発表を聞いて、紹介された本を読んでみたいと思った人も多くいたようです。
 聞いている生徒の態度、拍手も素晴らしかったです。
 紹介された6冊は以下の通りです。
「いつか眠りにつく日(いぬじゅん 著)」
「鵜頭川村事件(櫛木理宇 著)」
「嫌われる勇気(岸見一郎・古賀史健 著)」
「20代で得た知見(F 著)」
「ヨモツイクサ(知念実希人 著)」
「変な家(雨穴 著)」

グランドチャンプ本には「変な家」が選ばれました。

0