ブログ

2024年11月の記事一覧

6年 いむれっ子発表会

多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。これまで練習してきた合奏、劇、プレゼンテーション、合唱を、最高の姿で見せてくれました。子どもたちは、力を合わせて発表会を作り上げることができ、充実感に満ちあふれた姿がみられました。

 

  

1年生出前授業(アート)「ふくわらい」

 1年生は、出前授業でふくわらいを行いました。まず、今から100年くらい前に生まれた豊橋の画家、中村正義氏の顔作品から目・鼻・口のパーツを抜き出したものを使って福笑いを体験しました。できた顔には、どんな輪郭や髪形が似合うのか考えながら、クレパスを使って顔をつくっていきました。作品は、自分にしかつくることのできない、とても素晴らしいものに仕上がりました。個人懇談会の際に、教室や廊下に掲示しますので、ぜひご覧ください。

  

1年生生活科「リースづくり」

 1年生は、あさがおのリース作りを行いました。秋見つけで拾ったどんぐり、毛糸やリボンなどの飾りつけ用の材料を利用して、とても素敵なリースが完成しました。子どもたちは、「リボンをきれいに巻くとかわいいね」「クリスマスに飾りたいね」と、できあがったリースを嬉しそうに見つめていました。飾りつけのための材料をご用意していただき、ありがとうございました。

  

いむれっ子発表会

 11月16日、いむれっ子発表会がありました。それぞれの学年・学級が、劇、合唱、群読、授業を通してできるようになったことなどを発表しました。準備や練習を通して、みんなで発表会を創り上げることができました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

  

生活科2年生「ラディッシュを育てよう」

 10月に種まきをしたラディッシュが大きくなり、収穫の時期を迎えました。毎朝かかさずに水やりをして世話をしてきた子どもたちは、大きく赤くなったラディッシュを大切に持ち帰りました。「サラダにして食べたよ」「ちょっとからかったけど、おいしかった」と話をしてくれました。

野外活動

10月29日(火)、30日(水)、野外活動に行きました。

雨天で、活動が制限されることもありましたが、

安全に気をつけて活動を行うことができました。

 

「カレー作りは、雨がすごかったけれど、友達と協力したことが楽しかった」

「キャンプファイヤーで、みんなとダンスを踊って楽しかった」

「友達と長い時間一緒にいたことが楽しかった」

と、振り返りに書いている子がいました。

1年生図画工作「ひかりのうみのなかまたち」

 1年生は、図画工作で「ひかりのうみのなかまたち」を行いました。子どもたちは、透明な袋に、色セロハンや気泡緩衝材を詰めた後、飾りつけをして海の生き物を作りました。完成した後に太陽に照らすと、「いろいろな色があってきれいだね」と、子どもたちは透過性や反射光の美しさを感じていました。

  

1年生「秋みつけ」

 1年生は、岩屋緑地に秋みつけに出かけました。岩屋緑地に親しむ会の方々に、どんぐりが落ちている場所を案内していただきました。おかげで、たくさんのどんぐりを拾うことができました。これから、どんぐりを使って工作などをして、遊んでいきたいです。