日誌

2024年6月の記事一覧

選手激励会

6月27日、選手激励会がありました。

いよいよ週末から総合体育大会が始まります。

3年生にとっては最後の大会になります。

各部の意気込みや目標の発表、1、2年生からの激励などがありました。

マナー講座

6月26日、2年生がマナー講座を受けました。

丁寧な応対、名刺交換、電話の受け答え方などの実習もありました。

11月に職場体験学習があるため、生徒は真剣に話を聞いていました。

スマホ

6月25日、スマホ安全教室がありました。

スマホを使うときは、トラブルにならないような使い方をしてほしいものです。

期末テスト終了

6月21日、期末テストが終わりました。

いよいよ来週の土曜日から市内総合体育大会が始まります。

いろいろと

6月19日午後、3年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。

先週は学級写真でした。

そして、いよいよ20日、21日は、期末テストです!

 

テスト

6月14日、音美技家テストです。

真剣に取り組んでいました。

いのちを考える集会

6月13日、いのちを考える集会がありました。

「豊橋・学校いのちの日」に関連しての集会です。

ロドリゴ先生の生き方や考え方から、いのちの大切さと、よりよく生きることの大切さを学びました。

福祉実践教室

6月12日、1年生が福祉実践について学びました。

手話、点字、音訳、要約筆記、盲人ガイド、高齢者疑似体験、車いす体験から、一人2つ受講しました。

生徒議会

6月10日、生徒議会がありました。

黙働清掃について話し合いました。

ビジネスパーク

6月7日、2年生のビジネスパークがありました。

キャリア教育の一環です。

市役所、病院、食品産業など、さまざまな業種の方が講師となり、仕事の内容についてお話をしてくださいました。

行事いろいろ

6月6日、学校評議員会、3年進路説明会、1・2年授業参観、部活動懇談会、部活動見学がありました。

学校評議員会は、学校運営説明、予算執行内容などの質疑応答を行いました。

進路説明会は、高校や専修学校の先生に学校の説明をしていただきました。

補修工事

雨漏りのする体育館屋根の補修工事をしています。

大変な作業です。

 

生徒委員会

6月3日、生徒委員会がありました。

図書委員会は学級文庫の入れ替えをしていました。