豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
2023年3月の記事一覧
令和4年度、ラストDay!
3月31日(金)、令和4年度最後の日の学校の様子です。
校庭の桜は満開になり、グリーンスペースの若草農園はすくすくと農作物が育っています。



満開の桜 校庭にある桜の木が一番よい状態です
プランターのチューリップやパンジーもとてもよい状態



若草農園 どんどん伸びているタマネギ 発芽したほうれん草 今、最盛期のスナップエンドウ
令和5年度からは、大きな畑も使えるようになります。
4月1,2日の土日は、校庭の桜の木の下で入学式の写真を先取りするのもよいかもしれません。
令和5年度、子どもたちはどのような学校生活を過ごしていくのだろうか、とても楽しみです。
一年間、学校日記を見ていただき、ありがとうございました。
校庭の桜は満開になり、グリーンスペースの若草農園はすくすくと農作物が育っています。
満開の桜 校庭にある桜の木が一番よい状態です
若草農園 どんどん伸びているタマネギ 発芽したほうれん草 今、最盛期のスナップエンドウ
4月1,2日の土日は、校庭の桜の木の下で入学式の写真を先取りするのもよいかもしれません。
令和5年度、子どもたちはどのような学校生活を過ごしていくのだろうか、とても楽しみです。
一年間、学校日記を見ていただき、ありがとうございました。
桜、咲く
3月9日植樹したソメイヨシノが花をつけました。花の数はまだ少ないですが、葉も大きくなり始め、無事に根がついたことに安堵しました。
さて、これからです。すくすくと成長し、十数年後は、春満開の花で校庭を彩るシンボルツリーになってほしいと思います。


さて、これからです。すくすくと成長し、十数年後は、春満開の花で校庭を彩るシンボルツリーになってほしいと思います。
吉田城春まつりで6年生が活躍
3月25日(土)、豊橋公園で「吉田城春まつり」が行われました。
あいにくの小雨でしたが、先日観光プロモーション課の方たちに豊橋を盛り上げるための企画を提案したところ、このイベントでの活動をさせていただくことができました。



豊橋名産ちくわのセット 手筒花火をイメージした 写真スポット
(オリジナルパッケージ) チョコレート菓子とパチパチ飴のセット


SNSを使ったPR活動 スタンプラリー
TシャツのバックプリントにQRコード 最後はガチャガチャでチョコレート菓子の景品


あいにくの天気で人出は少なかったけど、総合的な学習の時間のよいまとめになりました。
あいにくの小雨でしたが、先日観光プロモーション課の方たちに豊橋を盛り上げるための企画を提案したところ、このイベントでの活動をさせていただくことができました。
豊橋名産ちくわのセット 手筒花火をイメージした 写真スポット
(オリジナルパッケージ) チョコレート菓子とパチパチ飴のセット
SNSを使ったPR活動 スタンプラリー
TシャツのバックプリントにQRコード 最後はガチャガチャでチョコレート菓子の景品
あいにくの天気で人出は少なかったけど、総合的な学習の時間のよいまとめになりました。
修了式
3月24日(金)、令和4年度の修了式が行われました。
修了書授与、3年・5年生代表の話と会は進みました。
2名の代表の話は、とてもすばらしくこの一年間仲間と共にがんばってきた。また、友達の話を聞いて自分の考えを深めることが楽しいといった、仲間とともに歩んできたことへの満足感、そして仲間との関わりを今後も進めていきたいと思いのこもった話でした。
修了証を学年の代表として受け取った子たちもとても立派にできました。



修了証を受け取った各学年の代表 3年生代表 5年生代表

修了書授与、3年・5年生代表の話と会は進みました。
2名の代表の話は、とてもすばらしくこの一年間仲間と共にがんばってきた。また、友達の話を聞いて自分の考えを深めることが楽しいといった、仲間とともに歩んできたことへの満足感、そして仲間との関わりを今後も進めていきたいと思いのこもった話でした。
修了証を学年の代表として受け取った子たちもとても立派にできました。
修了証を受け取った各学年の代表 3年生代表 5年生代表
春の訪れ!
3月22日(水)、体育館北側の桜が満開になり、ミツバチがたくさん来て蜜を運んでいます。花壇は、佐草に耐えてきた花たちが、一斉に成長し始めました。
1,2年生の植木鉢にはパンジーやチューリップの花が咲いています。
風景が様々な彩られはじめ、春の到来を感じさせています。
新たな年度が近づいてきています。




1,2年生の植木鉢にはパンジーやチューリップの花が咲いています。
風景が様々な彩られはじめ、春の到来を感じさせています。
新たな年度が近づいてきています。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:hanei-e@toyohashi.ed.jp
リンクリスト
玄関コーナー
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】
【季節の置物】
閲覧者総数
3
1
0
6
5
1