学校日記

2021年5月の記事一覧

Web講演会実施に向けて

5月24日(月)から3日間、授業後にMicrosoftTeamsを使ったWeb講演会の実現に向けて、現職教育に取り組んでいます。
外部講師、講演会の司会進行、各学級・保護者参観教室のおおよそ15,6会場を想定して、オンラインで講演会を実施しようと計画しています。
各教室ではパソコンと大型テレビを接続し、各会場からの質問への対応の仕方、司会進行の仕方、資料共有とそれを活用した発表など、様々な状況を想定してテストをしています。また、どのようにすれば実施しやす課についても様々な意見交換をしています。

きれいになぁれ!

5月11日(火)に530運動が行われました。
学校内と学校を取り巻く通りの歩道をきれいにしました。
短い時間でしたが、一生懸命できました。

大きくなあれ

本校の校舎にはグリーンスペースという場があり、そこでは農作物を栽培したり、ホウセンカなどを育てたりして授業に活用しています。
昨年度、苗を定植した若草のタマネギは順調に大きくなり、そろそろ収穫を迎えようとしています。また、6年生は理科の授業でジャガイモの種イモを植えました。
これから定期的に観察をしていきますが、今年度からはGIGAタブレットを使用しての観察になっていきます。どんな学習になっていくかとても楽しみです。
土には、もみ殻が入った牛ふんたい肥を使っています。よくできたたい肥で臭くありません。
 若草が栽培しているタマネギ
6年生が理科の授業で植えたジャガイモ

初めて見たぞ!

5月7日(金)5年生の防災学習で、昨年度できたマンホールトイレを観察しました。
みんな興味津々、出前講座の先生のお話を真剣に聞いていました。
実際にトイレに座ってみたり、マンホールをのぞき込んでみたりと、とてもよい体験になりました。また、講師の先生からは、トイレの仕組みの話や20回くらい使ったら水を流す、羽根井小学校へ避難してくる人は700~750名程度を想定しているなど、様々なことを教えてくださいました。
また、トイレが羽根井公園の防災倉庫にあることを多くの児童が知っていました。公園に移動して防災倉庫や井戸、体育館に設置される資材について実際に見ることができました。
こういう設備があることは心強いけど、本当はこれを使うような日は来てほしくないな心から願っています。



学校は、面白いがところいっぱい

5月6日(木)1,2年生が学校探検をしました。
2年生が、1年生をリードして、校舎内の教室をいろいろ案内して回りました。
1年の差は大きいです。すっかりお兄さん、お姉さんになった2年生が、きちんと1年生をリードして紹介する様子は、大変素晴らしかったです。
学校で一番興味を持ったのは、理科室の骸骨かな?



対面したのち、名刺交換をしました。
1年生の皆さん、頼もしいお兄さんお姉さんがいてよかったね。

委員長中心に、みんなで学校を盛り上げよう!

5月6日(木)朝、ミニ集会で委員会の委員長、学級委員の任命式と活動内容の発表がありました。
委員長は任命された後、今年度の活動内容についてフリップを使って発表していました。どの委員長もしっかりと発表ができました。
学校全員で、委員会活動を盛り上げてほしいなと思います。
また、1学期担当することになった学級委員長は、学級の先頭に立って楽しい学級づくりに取り組んでほしです。
みんな、期待しているよ。

むぎゅたんランド

2年生のオープンスペースには、図工の作品が展示されています。
どれも個性的な作品で、見ていて楽しいです。