豊橋市立花田小学校
【連絡】
★12月4日(水)マラソン大会は、羽田中学校のグラウンドで開催します。各学年のスタート予定時刻や応援場所などについては「メニュー」➡「お知らせ」➡「マラソン大会案内(修正版)」で、ご確認ください。
■工事用フェンスが撤去され、中庭を東西に行き来できるようになりました。
■11月16日(土)第2回資源回収(持ち寄り)を予定通り終えることができました。保護者、地域の皆様にご協力をいただき、多くの資源を回収することができました。ありがとうございました。また、PTA役員の皆様には、朝早くから準備・活動に取り組んでいただきました。豊国工業様には、駐車場を貸していただきました。心より感謝申し上げます。◆次回の第3回資源回収は、令和7年2月1日(土)です。よろしくお願いいたします。
■短くなった鉛筆の回収<6年えんぴつリサイクル隊> 回収は、9月9日(月)から12月まで、校内に設置した専用のボックスで回収しています。ご協力をお願いします。
2024年8月の記事一覧
夏休みにチャレンジ!「チャレボラしよう」2(有志)
8月26日(月) 豊橋市社会福祉協議会主催の「チャレボラ」の2回目が開催されました。2・4・5・6年の4名が参加しました。前回と同じように自己紹介をした後、ペットボトルボウリングと「投扇興(とうせんきょう)」を通して地域の方と交流しました。地域の方も、皆さんと活動することができて、とても楽しそうでした。自主的に参加することを決め、ボランティア活動に取り組んだ積極的な姿勢はすばらしいです。
この活動に参加した7名の皆さん、その自主性・積極性をこれからも大切にしてください。また、2学期以降の学校生活の中で「やってみたい!」ということがあれば、ぜひ行動に移してください。力いっぱい応援します。
オンライン出校日
8月22日(木)は、オンライン出校日の日です。インターネット回線が不安定にならないように、各学年・たんぽぽ学級で時間差を設けています。出席確認の後は、質問タイムです。「夏休みにがんばったことは?」「何冊本を読みましたか?」「2学期に楽しみなことは?」といった担任の質問に「指の数」やタブレット端末に番号を入力して答えます。画面いっぱいに、元気な花田っ子の笑顔が映っていました。また、学校で育てているツルレイシの様子の紹介、23日から始まる「スマイル点検」や9月に行う「理科スケッチ」の連絡、始業式の持ち物の確認などをしました。オンライン出校日の後、担任や校長が児童クラブに登校している子に会いに行きました。とても元気な様子で安心しました。
花田っ子の皆さん、残りわずかな夏休みですが、生活のリズムを整えたり、熱中症の予防や交通安全に十分に気をつけたりしながら、最後まで楽しく過ごしてください。9月2日の始業式の日に、元気いっぱいの皆さんと再会できることを楽しみにしています。
校内研修会(職員)
8月22日(木) オンライン出校日の後、豊橋市の社会科指導員を務めた経験のある教頭が講師となり、「授業づくり」をテーマに職員研修会を行いました。「主体的・対話的で深い学び」を実現するための基本的な考え方や授業構想の仕方などを学び合いました。2学期の授業の充実にいかしていきます。
体育倉庫の整理・整とん(10ブロック・体育研究部員)
市内小中学校74校はグループをつくり、12のブロックに分かれています。各ブロックでは学校行事の調整、合同の職員研修会の開催、大雨等の対応の協議などをしています。花田小、羽根井小、羽田中、牟呂小、汐田小、牟呂中の6校は10ブロックに所属しています。
8月21日(水) 10ブロックの各校体育主任や体育研究部員の教師が、安全で使いやすい器具の置き方を考えながら、花田小学校の体育倉庫の整理・整とんに取り組んでくれました。また、校区の行事や防災に関わる備品・器具などについては、校区自治会長さんに置き方や使い道などを確認しながら作業を進めました。暑い中、しっかりと取り組んでいただきました。おかげ様で、子どもたちや職員が使いやすくなりました。心より感謝申し上げます。
▼整理・整とん後
花田小学校の特色ある教育活動【東愛知新聞】
8月17日(土)の東愛知新聞に、花田小学校の特色ある教育活動の記事が掲載されました。本年度は「子どもの自主性を高める児童会活動」についてです。能登半島地震の被災地支援のための募金、ペットボトルキャップや短くなり使えなくなった鉛筆の回収などの社会貢献活動は、4・5・6年の代表児童による児童議会で承認され、全校児童で取り組む活動となりました。これからも、花田っ子の「やってみたい」という積極性と自主性を高めたり、「やってみようかな…」という子の思いを大切にして「やってごらん」と後押ししたりしていきます。
愛知県豊橋市
西羽田町247
TEL
0532-31-4517
FAX
0532-34-1688
hanada-e
@toyohashi.ed.jp