学校日記
2023年6月の記事一覧
4年A組で授業研究会が行われました。
本日午後、4年A組で算数科の授業研究会が行われました。
いつもご指導をいただいている早稲田大学の原田先生をお招きしての授業です。
イマージョン教育コースの授業で、グループでの活動に挑戦し、子どもたちはグループごとの考えを英語で発表することができました。書いてある文字を読むだけではなく、考えを適切な英語を選択しながら、英語を絞り出す(Pushed output)ことの大切さを学ぶことができました。
いつもご指導をいただいている早稲田大学の原田先生をお招きしての授業です。
イマージョン教育コースの授業で、グループでの活動に挑戦し、子どもたちはグループごとの考えを英語で発表することができました。書いてある文字を読むだけではなく、考えを適切な英語を選択しながら、英語を絞り出す(Pushed output)ことの大切さを学ぶことができました。
八町校区の方の交流の場「ほっこり」に参加しました。
本日、土曜日の代休を利用して、八町校区で行われているお年寄りをはじめとした地域の方々の交流の場「ほっこり」に有志の児童が参加しました。
大人の会に子どもが参加したことで、大変よろこんでいただきました。
また、素敵な作品作りも経験させていただきました。また、おじゃまします。
ありがとうございました。
大人の会に子どもが参加したことで、大変よろこんでいただきました。
また、素敵な作品作りも経験させていただきました。また、おじゃまします。
ありがとうございました。
健全育成会講演会(豊橋学校いのちの日)
本日、健全育成会総会が体育館で行われ、「仕事は旅人」を標榜するエッセイストの「たかのてるこさん」をお招きして、教育講演会を実施しました。これは、豊橋学校いのちの日の取り組みとして行っています。たかのさんからは、「生きるとは楽しく過ごすこと」「世界中を旅して、どこの国に行っても人々からやさしさや元気や勇気をもらえたこと」など、生命や命にかかわって人間の根幹となるお話を伺い、そして、「自分をいじめない」「自分をほめてあげること」について、教えていただき、子どもだけでなく大人も大変勉強になりました。終了後は、サイン会、相談会が行われ、1時間以上続くほど、大盛況でした。たかのてるこさん、お忙しい中、八町小までお越しいただき、本当にありがとうございました。
授業視察がありました。
本日、昨年に引き続き、大阪から、泉大津市立浜小学校の先生方が、視察に見えました。視察の後、互いの学校の様子について有意義な情報交換となりました。久しぶりの視察で子どもたちは、張り切って授業に臨んでいました。
幼保小情報交換会が実施されました。
本日午後、恒例の幼保小情報交換会が実施されました。幼稚園、保育園の先生方に卒業児童の授業の様子を見ていただき、その後、教育方法や児童についての情報交換を行いました。子どもたちは久しぶりの先生に会えて、とてもうれしそうでした。
幼保の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
幼保の先生方、お忙しい中ありがとうございました。
おはなしのへや
本日、子どもたちが楽しみにしていた、本年度初の「おはなしのへや」が開催されました。読み聞かせボランティアさん方が、上手に子どもたちに本を読んでいただきます。
子どもたちは集中して物語の世界にのめりこんでいました。
「おはなしのへや」は年4回開催していただきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
子どもたちは集中して物語の世界にのめりこんでいました。
「おはなしのへや」は年4回開催していただきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ジャガイモ収穫、サツマイモつる植え体験
本日、2・3年生、なかよしさんが、いつもお世話になっている地域の方の畑をお借りしてジャガイモの収穫とサツマイモのつる植えを行いました。
先週金曜日の記録的な大雨で畑は浸水する被害にあいましたが、土日をつかって、この日のために修復していただきました。本当に感謝しかありません。
子どもたちは長靴をはき、土にまみれ、土の感触を味わいながら収穫の喜びを感じることができました。
いつも貴重な畑をご提供いただき本当にありがとうございました。
先週金曜日の記録的な大雨で畑は浸水する被害にあいましたが、土日をつかって、この日のために修復していただきました。本当に感謝しかありません。
子どもたちは長靴をはき、土にまみれ、土の感触を味わいながら収穫の喜びを感じることができました。
いつも貴重な畑をご提供いただき本当にありがとうございました。
1年生生活科「学校探検」
本日5時間目に1年生が生活科で学校探検をしました。
「失礼します。1年〇組の〇〇です。学校探検にきました。お願いします。」
一人一人が挨拶をして校長室にも探検に行き、お客さん用のソファに座ったり、室内の様子をメモしたりしていました。
「失礼します。1年〇組の〇〇です。学校探検にきました。お願いします。」
一人一人が挨拶をして校長室にも探検に行き、お客さん用のソファに座ったり、室内の様子をメモしたりしていました。
4年生出前講座「水道について学ぼう」
本日、2,3限で4年生の出前講座「水道について学ぼう!」がありました。
上下水道局の方にお越しいただき、小鷹野浄水場のことや、水道水がどのように
してできるか、家庭までどのように運ばれているかについて学びました。
世界には、水道水が飲める国が11か国しかないことに驚きました。
きれいな水道水が飲める私たちは幸せです。
上下水道局のみなさん。ありがとうございました。
上下水道局の方にお越しいただき、小鷹野浄水場のことや、水道水がどのように
してできるか、家庭までどのように運ばれているかについて学びました。
世界には、水道水が飲める国が11か国しかないことに驚きました。
きれいな水道水が飲める私たちは幸せです。
上下水道局のみなさん。ありがとうございました。
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
4
7
8
2
0
4