豊橋市立八町小学校
(7/30)今日から「八町サマーチャレンジ」がはじまりました!
本日7/30(水)今日から「八町サマーチャレンジ」が始まります。
今年で3年目となるサマーチャレンジは、希望児童への学習等支援活動になります。学校運営協議会で検討し、コミュニティ・スクールの行事として、「八町サポーター」による運営となります。
昨年度から、夏休みの宿題や各自の希望による学習だけでなく、「おはなしのへや」のみなさんによる読み聞かせや、老人クラブ会長さんによるレクリエーションも行われ予定になっています。(開催項目は日によって異なります)
また、今年は隣接する市民館で、「ベルクラブ」によるベルマーク整理のボランティア活動も展開され、途中からベルマーク整理に加わる児童もいます。4年生以上は、豊橋ユネスコ協会の支援による「SDGsボランティアシート」も行っており、ボランティアシートに記入できるボランティア活動となります。
また、「八町サポーター」は、登録していただいた地域の方々で、豊城中学校の生徒さん、高校生、大学生、上は89歳の方までの地域のみなさんにより行われます。豊城中学校や高校生のみなさんの中には、本校の卒業生も入っています。
参加児童は、昨年度から倍増し、120名以上と全校児童数の半数近くになりました。ボランティアである八町サポーターのみなさんでサマーチャレンジに参加していただける人数は、学生さんが30名以上、大人の方が20名以上と合計で50名以上のボランティアのみなさんのご協力をいただけます。
八町サマーチャレンジは、本日から始まり、8月後半までの合計10日間にわたり行われます。
参加児童のみなさん、勉強がんばりましょう。
ご協力いただける「八町サポーター」のみなさん、よろしくお願いいたします。
【ベルマーク整理ボランティア(ベルクラブ)】
【図書室でのレクリエーション】
パブリック
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp