2022年5月の記事一覧
運動会練習、頑張っています!
週末の運動会に向けて、全学年、練習も大詰めになってきました。
運動会は、21日(土)を予定しています。よい天気になり、子どもたちの練習の成果が発揮できることを祈っています。
運動会は、21日(土)を予定しています。よい天気になり、子どもたちの練習の成果が発揮できることを祈っています。
530運動を行いました
本日、530運動を行いました。委員長が掃除の仕方を説明しスタートしました。縦割りグループである仲よし班で活動しました。
運動会前なので、運動場の小石を拾いました。
運動場ばかりでなく、学校周辺の遊歩道や隣接する公園のごみや落ち葉も拾いました。
どの子も真剣に,ゴミや落ち葉を拾ったり,草取りをしたりしていました。
短い時間でしたが,どの場所もきれいにすることができました。
運動会前なので、運動場の小石を拾いました。
運動場ばかりでなく、学校周辺の遊歩道や隣接する公園のごみや落ち葉も拾いました。
どの子も真剣に,ゴミや落ち葉を拾ったり,草取りをしたりしていました。
短い時間でしたが,どの場所もきれいにすることができました。
今年度初めてのクラブ活動
本年度初めてのクラブ活動が、本日、行われました。4年生から6年生までの子どもたちが集まって、それぞれのクラブ活動に取り組みました。
クラブ長や副クラブ長を決めたり、どんな活動をしていきたいか年間計画を立てたりしました。
年間計画が決め終わったクラブから、それぞれのクラブの活動を始めました。
活動に熱中している姿が見られました。楽しい活動を通じて、異学年の仲間との貴重な時間になっています。
クラブ長や副クラブ長を決めたり、どんな活動をしていきたいか年間計画を立てたりしました。
年間計画が決め終わったクラブから、それぞれのクラブの活動を始めました。
活動に熱中している姿が見られました。楽しい活動を通じて、異学年の仲間との貴重な時間になっています。
食物アレルギーの研修会を行いました
5月12日、子どもたちの下校後、渥美病院の村田医師をお招きし、食物アレルギー対応研修会を行いました。
実際に児童がアナフィラキシーショックを起こしたことを想定し、シミュレーション研修を行いました。
シミュレーション後、グループに分かれてディスカッションを行い、反省点や改善点をあげ、共有しました。
村田医師から、食物アレルギー対応に関するお話を聞いたり、シミュレーションを見ていただいて改善すべき点を教えてもらったりしました。
最後には、エピペン(アドレナリン自己注射薬)の正しい打ち方を教わりました。
学校では、毎月の給食の献立を保護者の方と連携して確認したり、朝の会で今日の給食メニューを事前に確認したりしています。万が一に備えての本日の研修でしたが、専門的な観点からのお話やご指摘は大変勉強になりました。
実際に児童がアナフィラキシーショックを起こしたことを想定し、シミュレーション研修を行いました。
シミュレーション後、グループに分かれてディスカッションを行い、反省点や改善点をあげ、共有しました。
村田医師から、食物アレルギー対応に関するお話を聞いたり、シミュレーションを見ていただいて改善すべき点を教えてもらったりしました。
最後には、エピペン(アドレナリン自己注射薬)の正しい打ち方を教わりました。
学校では、毎月の給食の献立を保護者の方と連携して確認したり、朝の会で今日の給食メニューを事前に確認したりしています。万が一に備えての本日の研修でしたが、専門的な観点からのお話やご指摘は大変勉強になりました。
今年度初めての仲よしタイム
今年度初めての仲よしタイムが行われました。
1年生から6年生まででグループを作り、遊びを中心に活動します。学年をまたいだ貴重な交流の場となっています。
今日は、初顔合わせということで、6年生主導のもと、自己紹介を行いました。
1年生の子も、上級生が話すことを手本にして、頑張って自己紹介をすることができました。
異学年で作る交流の場を通じて、温かい人間関係を築いたり、高学年の子がリーダーとして活躍したりすることを目的としています。
月に1度の活動ですが、子どもたちの楽しみになればと思っています。
1年生から6年生まででグループを作り、遊びを中心に活動します。学年をまたいだ貴重な交流の場となっています。
今日は、初顔合わせということで、6年生主導のもと、自己紹介を行いました。
1年生の子も、上級生が話すことを手本にして、頑張って自己紹介をすることができました。
異学年で作る交流の場を通じて、温かい人間関係を築いたり、高学年の子がリーダーとして活躍したりすることを目的としています。
月に1度の活動ですが、子どもたちの楽しみになればと思っています。