検索ボックス
0
1
2
5
1
8
3
9
日誌
2022年7月の記事一覧
1学期終業式
本日、1学期終業式をTV中継で行いました。
漢字・計算大会の表彰のあと、2,3年児童代表が、1学期がんばったことと2学期以降の決意表明を行いました。
教頭先生の話では、4月から百日余りが経過し、どの学年の子もがんばってレベルアップしてましたねという話がありました。
生活指導の話では、「よい子の夏休み」に基づいて、注意してほしいことをもう一度確認しました。
その後の学級指導では、大掃除をしたり、通知表が一人一人に渡されたりしました。1学期にがんばったこと、2学期に向けてのアドバイスを担任から伝えました。
本日で1学期が終了し、明日から夏休みが始まります。8月25日の出校日、9月1日の始業式に元気に登校してくれることを願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、富士見小学校の教育活動にご協力いただきましてありがとうございました。また2学期からもよろしくお願いいたします。
漢字・計算大会の表彰のあと、2,3年児童代表が、1学期がんばったことと2学期以降の決意表明を行いました。
教頭先生の話では、4月から百日余りが経過し、どの学年の子もがんばってレベルアップしてましたねという話がありました。
生活指導の話では、「よい子の夏休み」に基づいて、注意してほしいことをもう一度確認しました。
その後の学級指導では、大掃除をしたり、通知表が一人一人に渡されたりしました。1学期にがんばったこと、2学期に向けてのアドバイスを担任から伝えました。
本日で1学期が終了し、明日から夏休みが始まります。8月25日の出校日、9月1日の始業式に元気に登校してくれることを願っています。
保護者の皆様、地域の皆様、富士見小学校の教育活動にご協力いただきましてありがとうございました。また2学期からもよろしくお願いいたします。
着衣水泳を行いました
今日は今年度最後の水泳の授業でした。2,4,6年生は、着衣水泳を行いました。
着衣を身に付けたまま水に入り、歩いたり泳いだりしてみて、水を吸った洋服の重さや動きにくさを体感しました。
子どもたちからは、「洋服が邪魔で思ったように泳げない」「洋服がこんなに重くなってびっくりした」などの感想が聞かれました。
教師から着衣水泳を行う意味を聞き、着衣のまま水中で浮く練習をしました。
4,6年生は持ってきたペットボトルを使って浮く練習もしました。
はじめはうまく浮かぶことができなかった子も力を抜いて上手に浮くことができるようになりました。貴重な体験になりました。
先日お知らせしました通り、夏休みの水泳指導は、豊橋市内の急激な新型コロナウィルス感染者数の増加を考慮して中止とさせていただきました。今年度の水泳指導はこれで終了となります。水着等の準備など、保護者の皆様にご協力いただきましてありがとうございました。
着衣を身に付けたまま水に入り、歩いたり泳いだりしてみて、水を吸った洋服の重さや動きにくさを体感しました。
子どもたちからは、「洋服が邪魔で思ったように泳げない」「洋服がこんなに重くなってびっくりした」などの感想が聞かれました。
教師から着衣水泳を行う意味を聞き、着衣のまま水中で浮く練習をしました。
4,6年生は持ってきたペットボトルを使って浮く練習もしました。
はじめはうまく浮かぶことができなかった子も力を抜いて上手に浮くことができるようになりました。貴重な体験になりました。
先日お知らせしました通り、夏休みの水泳指導は、豊橋市内の急激な新型コロナウィルス感染者数の増加を考慮して中止とさせていただきました。今年度の水泳指導はこれで終了となります。水着等の準備など、保護者の皆様にご協力いただきましてありがとうございました。
2年生 夏野菜を収穫したよ!
5月に植えた野菜が収穫できました!
毎日水をあげたおかげで大きく育ちました。
顔より長いきゅうりも採れました。
色とりどりの夏野菜。
おいしそうな野菜が収穫できてみんなうれしそうです。
おうちでどんなふうに調理して食べるか楽しみですね。
毎日水をあげたおかげで大きく育ちました。
顔より長いきゅうりも採れました。
色とりどりの夏野菜。
おいしそうな野菜が収穫できてみんなうれしそうです。
おうちでどんなふうに調理して食べるか楽しみですね。
1年生 すなあそびたのしいな
図工の授業で「すなあそび」をしました。
自分たちで作りたいもの考えて作りました。水を使って砂を固めたり,友達とトンネルを掘ったりしました。
みんな楽しそうに遊んでいました。
道具の準備等,ご協力ありがとうございました。
自分たちで作りたいもの考えて作りました。水を使って砂を固めたり,友達とトンネルを掘ったりしました。
みんな楽しそうに遊んでいました。
道具の準備等,ご協力ありがとうございました。
3年生出前授業 まちづくり
7月11日に市役所都市計画課の方にまちづくりの出前授業をしていただきました。
まずは、ここはどこなのか簡単なクイズをしてもらいました。
キャベツ畑、路面電車、豊橋駅の写真を見ました。
そのあと、自分たちでまちをつくろうということで駅やビル、病院などを貼ってクラス全員でまちを作り上げていきました。どんなまちがよいか考えながら紙に貼っていきました。
各クラス完成したまちがこちらです。
【1組】
【2組】
この出前授業を通してまちづくりのルールを学びました。
今、社会の勉強で豊橋のまちについて勉強しているので今回学んだことを生かしていきたいと思います。
まずは、ここはどこなのか簡単なクイズをしてもらいました。
キャベツ畑、路面電車、豊橋駅の写真を見ました。
そのあと、自分たちでまちをつくろうということで駅やビル、病院などを貼ってクラス全員でまちを作り上げていきました。どんなまちがよいか考えながら紙に貼っていきました。
各クラス完成したまちがこちらです。
【1組】
【2組】
この出前授業を通してまちづくりのルールを学びました。
今、社会の勉強で豊橋のまちについて勉強しているので今回学んだことを生かしていきたいと思います。
お知らせ
★富士見小学校の校歌がラジオで放送されます
令和6年12月1日(日)午後2時から「やしの実FM」(FM84.3MHz)にて、富士見小学校の校歌がオンエア予定です。※生放送中に届けられるため、多少前後するようです。2時少し前からの聴取推奨。
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
令和6年度から、欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。