日誌

2022年11月の記事一覧

感謝の気持ちをこめて

    今年度末に学年ごとに行われる感謝の会に向けて、6年生がビオラの苗を鉢に植えました。一人3鉢を大切に育て、きれいな花をたくさん咲かせようと意気込んでいます。いつもお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを届けるために…。

<これからしっかりとお世話をしましょうね!>




<まずは、茎や葉に栄養がたっぷりと行き届くように花芽を摘みます。>



<植え替えたので水もたっぷりあげましょう!>
0

かがやけ!芦原っ子発表会

   3年ぶりに行われた「かがやけ!芦原っ子発表会」は、19日(土)に無事に行うことができました。ご家庭でも発表会の話題でお子さんと盛り上がったのではないでしょうか。

今年は、「ひびけ!歌声」から内容を一新し、学年の特徴をいかし、それぞれに工夫を凝らした発表となりました。保護者の皆様には、駐車場や入場制限などさまざまな面で快くご協力いただき本当にありがとうございました。

 

1年生:サラダとみんなでげんきもりもり>

りっちゃんが、動物たちと作るサラダでみんな元気いっぱいだね!





<2年生:お手紙 ~ あしはらっ子Ver. ~>

気持ちをたっぷり込めてせりふが言えたね!





3年生:できるようになったよ!あんなことやこんなこと>

理科に社会、総合的な学習、英語の学習、習字にリコーダーと新しいことにたくさんチャレンジしたね!





4年生:ぼく・わたしの大切な命>

インコの命を通して命の尊さを学び、今ある自分の命に感謝し、自分たちの大切な命を力いっぱい生きることを約束しました!





5年生:POWER UP!>

パワー全開!これまで学習したことを元気いっぱいに発表しました!





6年生:明日へつなぐコスモスの絆>

「引き継いできた大切なコスモスと思いを次の6年生につなぎたい!」と、子どもたちが自ら原稿やパワーポイントを作成して発表しました。





0

学校保健大会 医師会賞

    先週、豊橋学校保健大会があり、芦原小学校はそこで医師会賞を受賞しました。これまでに子どもたちの健やかな心身の発達を願い、本校で取り組んできた活動が認めていただけたのだと嬉しく思います。これも保護者の皆様が、保健だよりをお読みいただきお子さんへ声をかけていただいたり、「すくすく・にこにこカード」にご協力をいただいたりして子どもたちの成長を支え、活動を応援していただいたおかげにほかなりません。改めて感謝を申し上げます。

年に3回の学校保健委員会、レジリエンス(困難を乗り越える力)を高めるための活動、プチハッピー見つけ活動、保健委員会活動などさまざまな取り組みを通して、子どもたちが笑顔で前向きに学校生活を送ることができるよう、今後も努めてまいります。
 

0

秋の530運動

   今日もさわやかな秋晴れ。朝の活動で校内や学校周辺で秋の530運動を実施しました。

至るところにたまっている落ち葉を見て、子どもたちはやる気満々でした。校庭の隅にたまった落ち葉を拾ったり、草を抜いたりして時間いっぱいまで真剣に活動に取り組みました。みるみるうちに落ち葉でいっぱいになっていくゴミ袋に、子どもたちはとても満足そうでしたよ。

<きれいになると気持ちいいね!みんな、ありがとう!>






<ぞくぞくとゴミ袋が集まってきています!>



<軽トラック2台分の落ち葉が集まりました!>

0

練習開始!「かがやけ!芦原っ子発表会」

さあ、いよいよ「かがやけ!芦原っ子発表会」の練習が本格的に始まりました。体育館の準備を整え、3年ぶりの発表会です。以前とは内容を一新し、学年のカラーをいかし、これまで学んできたことを発表します。子どもたちは今、一生懸命に練習に取り組んでいます。今日はその様子(1年生から5年生)を少しだけ紹介しますね。

< 1年生:曲に合わせて大きなふりで踊っていますよ! >



< 2年生:恥ずかしがらずにせりふが言えるかな。 >



< 3年生:今年から始まった習字。上手に書けるかな >



< 4年生:総合的な学習の発表ですね! >



< 5年生:合奏もがんばっています! >

0

さあ、脱穀だ!

今日は5年生が先日稲刈りをした稲を脱穀しました。本来なら火曜日の予定だったのですが、天候不順で今日に延期になったのです。はざかけをしていた稲を順々に脱穀機まで運び、いよいよ育ててきた米は、稲穂から外されて籾だけになります。昨年よりさらに収穫量が増えたようです。子どもたちは、一つずつ行程が進むたびに、手間暇をかけて大切に育ててきた米への愛情が深まるとともに、早く食べたいなという気持ちが高まってきています。

最後には籾巻きから教えていただき、一緒にお世話をしていただいた田んぼボランティアさんに感謝の気持ちを伝えました!

<まずは手順を聞きます>



<はざかけしてある稲を脱穀機へ運びます。>




<籾がとれた稲もまだまだ用途がたくさんあるので大切に保管します>



<こんなにたくさんの籾が収穫できました!>


0