学校生活の様子
予告なし!避難訓練
阪神淡路大震災が起きて明日で28年になります。いつ起きてもおかしくない南海トラフ地震の区域になっているこの地域に住んでいる私たちは、地震への危機意識や防災への意識は常に高くもっていなければなりません。
今日は、今年最後の避難訓練では、芦原っ子たちが自分でしっかりと考えて避難行動がとれるように、訓練の日時は秘密にしてありました。昼放課の時間に、緊急地震速報が流れ、それぞれの場所で避難行動をとり、放送の指示を聞いて運動場に避難をしました。学級も学年もばらばらになった状態で運動場に静かに整列するのはなかなか難しかったようです。一人一人が、いつ、どこにいて地震に遭遇しても、速やかに落ち着いて避難ができるようにしたいものです。
<全員が避難完了するまでに8分かかりました>
校長室で…
12月に入るころから、「この木なんの木」のシールと探し当てた木の葉をもって、ポイントに交換するために校長室を訪ねてくる1,2年生が増えてきました。今月に入ってからもこれまでに貯めてきたシールと木の葉をもって、競うように校長室を訪ねてきます。「やっと、3ポイントだ!」という子や「これで20ポイントだよ!」と嬉しそうに話してくれる子もいます。もう、どこにどんな木があるのか、しっかりと把握しているようです。
3月には、集めたポイントを品物と交換できる期間があります。楽しみですね!
<芦原小学校の木々を知り尽くしているね!>
3学期の始業式で、勉強や学年のまとめとなるこの大切な3学期にいろいろなことにしっかりと取り組むことができるように、校長が全校児童の「やる気スイッチ」を押しました。
「もっとがんばりたい!」「まだまだやる気がでない」と、校長室に「やる気スイッチ」を押しに来る子もいます。みんな、充実した3学期にしましょうね!
<いつでも、やる気スイッチを押しにきてね!>
みんな元気に3学期がスタート!
新年、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
17日間の冬休みを終え、芦原っ子は元気に登校できました。学級では、久しぶりに会う友達と楽しそうに笑顔で語らう姿が見られ、こちらまでうれしくなりました。
どの学級も学年のまとめの学期が、うまくスタートできたようです。あっという間の3学期が充実した日々になるように、子どもたちとともに全職員で力を合わせて努めていきます。
【学級担任が、心をこめて子どもたちを迎えました!】
【新年のめあてや3学期のめあてを書いて、3学期への心構えはばっちり!】
2学期終業式
2学期の学校行事は、コロナウイルス感染症の影響を受けて変更したり、縮小したりしながらの実施となりましたが、無事に終業式を迎えることができました。
テレビ放送で行った終業式では、1年生の代表が「2学期にがんばったこと」という題で作文を読みました。できるようになったことがたくさんあり、自分自身で成長ぶりを実感していることがわかりました。それを次へつなげてがんばっていこうという意欲が伝わってきてうれしく思いました。
無事に今日の日を迎えることができたのも保護者や地域のみなさまのご協力のおかげと感謝しています。健康に気をつけ、ご家族で楽しい冬休みをお過ごしください。
<持久走大会の表彰:3位までに入った子どもたちにはメダルが授与されました!おめでとう!>
<1年生の代表の発表です。はっきり堂々と発表できて、立派でしたね>
<生徒指導の先生や安全の先生から冬休みの過ごし方についてお話がありました>
低学年 持久走大会
先週金曜日、校内持久走大会のラストを締めくくったのは低学年団です。冷たい空気が張り詰めるなかで、苦しいながらも一生懸命に前をむいて走る1,2年生の子どもたちの姿に胸が熱くなりました。転んでもすぐに立ち上がり走る姿に感動しました。苦しいことから逃げず、立ち向かい、強い心でやり抜くことの大切さや達成感を実感できるとよいなと思います。たくましく、元気に育て!芦原っ子!
<堂々としたりっぱな選手宣誓でしたね!>
<最初は1年生女子です。緊張感をもって集中して話を聞きます>
<どの子もがんばっています>
<次は1年生男子。負けるもんか!と気合十分です>
<続いて2年生女子。苦しくても一生懸命に走る姿がかっこいいです>
<お待たせしました!さあ、最後は2年生男子です。>