日誌

学校生活の様子

引き取り訓練

   南海トラフ地震を想定した引き取り訓練を午後から行いました。コロナ禍にあり,地域との防災訓練もなくなり,引き取り訓練も昨年は実施しませんでした。

 今日は,教室での引き取りでしたが,保護者のみなさんのご協力により,学校側の提案時間にそって,三密を防ぎながら,すみやかにスムーズに引き取り訓練が行うことができました。本当にありがとうございました。

<とてもスムーズでした!>



<お家の方の引き取りを静かに待っていますね>

 

 

 

0

芦原っ子探検隊に向けて

    27日(木)委員会活動がありました。2月に行われる「芦原っ子探検隊」の準備にみんな一生懸命に取り組んでいましたよ。

「芦原っ子探検隊」とは,この1年間で,各委員会が学校をよくするために取り組んできた活動を全校に楽しく報告する場になっています。4年生以下の子どもたちは,委員会ごとに設置されたブースを回ってクイズを解いたり,スタンプラリーをしたりしながら委員会の活動を知り,高学年の活動に対して感謝の思いを育てます。

5,6年生の思いはきっとみんなに伝わりますよ。楽しんでくれるとよいですね。

<もちろん,こうした遊具の整備もしっかりやっています!>


<みんなで役割を分担しながらてきぱき進めています!>



0

6年生を送る会の準備始動!

 いよいよ「6年生を送る会」の準備が始まりました。5年生を中心になって準備や運営を進めていきます。1年生はメダル,2年生には色紙チェーン,3年生にはお花の絵,4年生はお花紙で花を作るように5年生がお願いに行きました。「心を込めて作りましょう。」と声をかけながら,作成物の説明をする5年生はとても頼もしかったですよ。コロナ感染防止対策をしっかりと施しながら,知恵を絞って工夫を凝らして,6年生に感謝の気持ちを伝えていきます。

<みんなにうまく伝わるか,緊張するね>

<見本を見せながら,ゆっくり説明しています>

0

冬の贈り物!

  「 ひゃ~!氷って冷たい!」と,プールに張った氷を先生から手渡してもらった子どもたち。朝,プールの日差しがあたらないところには,まだ薄っすらと氷が残っていました。1年生は,早速プールへ出動です。担任の先生方がその氷を割って手渡すと,子どもたちはとっても嬉しそうになでたり,叩いたり,プールサイドやプールに投げて割ってみたり。中には,「氷の上に乗りたいな。」「プールでスケートできるかな。」と,かわいらしいつぶやきも聞かれました。この時期ならではの「冬の贈り物」を楽しみました。

<先生,冷たいね。がんばって!>


<ひゃ~!冷たいよ~!>



<
大きい氷だね!>


<氷を投げてみたよ。どうなるかな。>

0

臨む姿は真剣そのもの!

 2時間目には延期になっていた地震を想定した避難訓練を実施しました。冷たい風が吹きすさぶ中でしたが,訓練に取り組む子どもたちは真剣そのもの。プレハブからの避難も初めて,大規模改修中の避難も初めて行いましたが,落ち着いてとてもスムーズに上手に避難することができました。一言もしゃべり声が聞こえない,笑い声も聞こえない緊張感をもった訓練になりました。いつくるかわからない「地震」に予定はありません。自分の命は自分で守ることができるよう日頃から備えておきたいものです。

 

<整然と第二避難場所の運動場へ>

<プレハブ校舎の学年は大回りして運動場へ>

<点呼も一人ずつすばやく,確実に>

 

 

0

読み聞かせボランティアさんに感謝!

    豊橋市の新型コロナウィルス感染症の感染レベルが2に上がったことから,本日予定されていた読み聞かせを急遽,テレビ放送で行いました。前日の変更だったにもかかわらず,読み聞かせボランティアのみなさんが快く変更に応じて,2冊の絵本をテレビで読んでくださいました。いつもありがとうございます!

<どちらの絵本も楽しかったよ>



0

学習に励んでいます!6年生

    今日は月曜日。高学年はダイアナ・ウノ先生と畑野先生の英語の授業がある日です。子どもたちは英語の授業をとても楽しみにしています。

 今日は「My best memory is ~.」やっぱり,一番の思い出は修学旅行でしょうか。「We went to ~.」と,それぞれに思い出の場所を入れて英文を作っていました。

 算数では,「比例 反比例」の授業でした。表を使ってどのようにグラフに表すのか,友達同士でお互いに教え合いながら,学習を進めていました。友達に教えることで,自分自身の理解を深めていくことも大切ですね。

<英語:ダイアナ先生の発音もずいぶん聞き取れるようになりました。>


<算数:できた人は,ミニ先生になって教えます>


0

寒さに負けないぞ!

   今週から,縄跳び練習が始まりました。北風がピューピュー吹く寒い中でも,自分の目標に向かって練習に励んでいます。学年が上がるごとにできる技も増え,高学年では,二重跳び,後ろ二十跳び,はやぶさや交差二重跳びなどの高度な種目に果敢にチャレンジする姿も見られます。多くの子どもたちが「できた!」喜びを実感し,多くの子どもたちが達成感を味わうことができるよう支援していきます。

 今日は,朝から雪模様。降りしきる雪の中を楽しげに登校する姿が見られました。何年かぶりに積もった雪に,寒さにも負けずはしゃぐ子どもたちの様子に元気をもらいました。

<縄跳び:がんばるぞ!>

<20秒チャレンジ!引っかからずに跳べるかな>


<学校はうっすら 雪化粧>


<校庭で寒さに負けずに遊ぶ子どもたち。さあ,雪合戦だ~!>


<熱心に雪玉づくり>


<こんな大きな雪玉ができました!>

<わあ~,大丈夫かな。転んでしまったのかな>

0

3学期のスタートです!

 明けましておめでとうございます。新年を迎え,新たな学校生活が始まりました。子どもたちの元気あふれる笑顔で3学期を迎えられたことを嬉しく思います。

  年末年始にかけて再びコロナウイルス感染症が広がりを見せています。本校においても基本的な感染対策をしっかりと行いながら,子どもたちが元気いっぱい,工夫いっぱい,笑顔いっぱいに活動できるように,職員がひとつになって努めていきます。今年も,よろしくお願いいたします。

<児童代表のことば:自分をしっかりと見つめ直し、より成長するための抱負を堂々とのべることができました!とてもかっこよかったです。>

<笑顔を絶やさず、今年も明るく元気にがんばりましょう!>


<今週のめあて:書初めで紹介しました。インパクトは抜群でしたね!健康第一!心と体を鍛えましょう。>

0

2学期最後の日

   今日が終業式。保護者や地域のみなさまのおかげで,子どもたちは大きな事故や怪我もなく2学期の終業式を迎えることができました。本当にありがとうございました。

 終業式に先立って,持久走大会の表彰や夏休みの作品の表彰が行われました。今年は,中・高学年が新しいコースとなり,1位の子どもの記録が新記録として残っていきます。メダルや賞状を貰った子どもたちは誇らしげにステージに立ち,祝福の拍手を受けていました。

 終業式では,2学期にがんばったこと,3学期にがんばりたいことを1年生の代表児童が堂々と発表しました。また,校長からは,2学期を振り返り,どの学年の子どもたちも元気いっぱい,工夫いっぱい,笑顔いっぱいに活動できたことを称えました。伝統行事であるお正月の意味についてもお話をしました。休み中には,冬休みならではの行事や楽しみがたくさんあり,子どもたちはとても楽しみにしています。ぜひ,お子さんとたくさんの時間をともに過ごし,笑顔で楽しい思い出をつくっていただきたいと思います。

 少し早いですが,どうぞよいお年をお過ごしください。来年も,変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。

<持久走大会の表彰です。1位から6位まで一度に表彰を行いました>

<立派に発表できましたね!>


<お正月についてお話ししましたよ>


<靴箱もきれいにしたよ!>


<一人ずつお話を聞いて通知表をもらいました>

0